東日本大震災で被災したヨット「竜王」の
レストア進行の様子です。
エンジン電装ハーネスやコントロールワイヤー交換
エンジンの電装ハーネスは一度水に浸かるとしょっちゅう問題が起き始める
どうしても交換しないとエンジンを新しくしてもどうしようもないので
全て交換する事になる
バッテリーケーブルも一度海水に浸かるとだんだん銅線が錆びてくるので交換
エンジンコントロールワイヤーとエンジンストップワイヤーも錆びて動かなくなるので交換
取り外したら海水が出てきた
コクピット物入れに潜り込んだり
船内コクピット下の狭い空間に潜り込んだりで結構な柔軟体操になった
バッテリー固定板の下に溜まっていたきれいな砂は東日本大震災の津波で巻き上げられた海底の砂だろう
記念に小さいナイロン袋で採っておいた
あの震災でも生き残った「竜王」だからまともに修理してきちんと乗れる様にしなければと思う
毎日見ています。
「竜王」のレストアの様子・・・
今回は池川さんのお仕事されいる写真がアップされますので・・・
頑張ってらっしゃる様子が伺えて楽しみです。
あのボロボロだった「天城」もレストアされた池川さんなので・・
「竜王」も安心しています。
東日本大震災でも生き残った「竜王」の・・・
復活する日を楽しみにしています。
← 応援クリックして頂けると嬉しいです!
にほんブログ村