人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

巨大ス-パ-

2009年02月06日 | 鹿児島
お父さんは眠らない24時間ス-パ-「AZ」の視察にわざわざ関東から鹿児島までいきました。
なぜ「AZ」って言う名前かというとABC...のAからZまで何でも売っていると言う意味なんだそうです。すごい
たまたまお母さんの故郷にありました。

だからお父さんはお仕事?のついでにおじいちゃんとおばあちゃんに会えたって訳です。。。。。ご縁があったんだなあ

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (alice)
2009-02-07 13:27:30
なるほど、A~Zまでの品揃え 店の心意気ですね。

ご両親にとっても、あそこに行けば!という いわゆる コンビニエンスになっているのでしょうか?

このたびは、ご両親とご主人の出会うチャンスに寄与した「AZ]というわけですね。

さすが、遠く東京・神奈川にまで名を轟かす「AZ] 図らずして、粋な社会貢献!

返信する
社会貢献? (メル)
2009-02-07 20:30:28
社会貢献とは。。粋なたとえですね。
食料品や衣類はともかく、家から車までも売っているんですよ。
ここにお客さんはみんな取られて、
町は夕張状態です。涙。。
返信する
Unknown (alice)
2009-02-07 23:54:34
あらら・・・夕張状態。
深刻ですね。

「勝ち組・負け組」時代のあだ花みたいな言葉を思い出しました。

「共存 共栄」なんていう言葉もあるのですが。

庭にも里にも春が待ち遠しいですね。
返信する
共存、共栄。。 (メル)
2009-02-09 18:13:45
なかなk共存、共栄とは行かない世の中ですね。
これからは実力主義の時代かな。。。
年功序列。。。もう死語ですね。
子供達はこれから大変。。
返信する
24時間スーパー (Sei)
2009-02-10 21:52:08
お母さんの故郷にあるスーパーは、日本で始めて24時間営業を始めたことで有名です。
その故郷へは私もヨットで立ち寄りました。
そのときはお母さんのお父さんお母さんから、美味しい美味しい焼酎をたくさんいただきました、、です。
返信する
その節は。。 (メル)
2009-02-10 22:29:29
そうでしたね。
最近~お父さんは仕事で視察?と言う名目で行ってきました。
美味しい焼酎~又、飲みにいらして下さいな
そう言えば、最近はもう~飲まれないんでしたっけ。。?

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。