感染管理認定看護師のつぶやき

感染管理認定看護師12年目。
初めての専業主婦🎵どんなブログになるのか・・・不明です(#^.^#)

たまこん2016年7月

2016年07月02日 | 感染関係


7月のたまこんでは

「専門家がいない施設での感染対策の取り組み~失敗例を中心に~」

多摩病院の事務長 三田村順二郎先生にお話しして頂きました。

三田村先生は薬剤師ですが、働きはじめてからず~っと感染対策に携わっていたそうです。

ワクチンのお話から病院特性を勘案した対応まで

とても具体的で明日から自分の病院でも出来る具体的な対策のお話が

沢山ありました。

参加された皆様も自分の病院に持ち帰れる対策が沢山あったと思いました。

私が何より感銘を受けたのは、いろんな事を受け止め、おおらかな気持ちで対応できる

三田村先生のお人柄でした。

アウトブレイクが起きた時、現場の人は対応に追われ疲弊してしまいますが

疲弊しないような言葉がけや気配りが出来る三田村先生ってすごいな~って

感動しちゃいました。

医療安全にも携わっているようなので、そちらのお話も聞いてみたいと思いました。

写真は病院に飾ってある笹の葉です。

みんなの願いが叶いますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまこん2016年4月

2016年05月01日 | 感染関係


4月のたまこんでは当院の「手指衛生向上のための取り組み」のお話をさせて頂きました。

当院は「地域で一番手洗いする病院」という目標を掲げています。

手指衛生って本当に感染対策の基本のキ なんですが

基本だからこそ?難しい・・・。

教育は医師対象の医局も含めた全部署の出張講義から

目に見える教育。

現場でおこなう「クロスモニタリング」

現場を直接観察する「手指衛生直接観察法」の方法から

フィードバックまで。

そして現場で一番活躍してくれる

感染リンクスタッフの具体的な活動まで

いろいろ工夫した成果はあり、少しずつですが使用量も遵守率も昨年度からアップ

お話のあと、すごく頑張っていますね~と色んなかたから言われ

ちょっと嬉しかったです。

後半は実際に蛍光塗料を塗って握手してもらい

何人まで感染?しているかみてみました。

今回は携帯のブラックライトを持ってきてもらいました。

軽くて小さくてとっても便利!!



アマゾンで購入出来るそうなので買っちゃおうかな(*^_^*)

キッコーマンのATP拭き取りキットも使用して

手洗い前と後を数値で比較!!

とっても面白い結果が出て盛り上がりました。

その後はグループワークで自分の病院の手指衛生向上の取り組みの情報を交換し、

最後に発表して頂き、みんなで情報を共有出来ました。

2016年度も色んな内容で「たまこん」を進化させて

感染対策に携わる方々達の少しでも力になれたらいいな~って思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染リンクスタッフ会2016

2016年05月01日 | 感染関係


当院では院内感染対策委員会の実働部隊に院内感染対策チームがあり

その下部組織に感染リンクスタッフ会があります。

昔は感染リンクナースだったけどいろんな職種の人が感染対策には必要なので

リハビリ、事務、薬剤師、検査技師、臨床工学師、施設課、歯科口腔外科、

栄養士の方にも参加して頂き

現在は「感染リンクスタッフ会」として活動しています。

2015年は

1グループ 「末梢静脈ラインサーベイランスシート」
2グループ 「手指衛生5つのタイミング遵守率向上」
3グループ 「蓄尿関係の改善」
4グループ 「適切な個人防護具の着用と廃棄」
5グループ 「院内感染対策掲示物の使用状況」

2016年は

1グループ 「手洗い・手指消毒」
2グループ 「個人防護具の着用」
3グループ 「針刺し損傷防止対策」
4グループ 「感染経路別の予防策に基づいた対応」
5グループ 「現場の感染性廃棄物の取扱い」
6グループ 「ラウンド」


の内容で活動していく予定です!!

写真は病院の入り口にある小人たちです。

なかなか7人にはなりません・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年たまこん3月

2016年03月06日 | 感染関係

いつもマイペースな更新ですみません。

たまこん=多摩感染懇話会の世話人会を行ってきました。

たまこんは地域の加算を取っている病院から加算2を取っていない病院まで

幅広い病院が参加しています。

そんな参加して頂いている皆様のニーズを考えて

来年度の計画をたててきました。

どんな内容か楽しみにしていてくださいね。

たまこんは世話人の方がとても仲が良くて

いろんな意見を言い合えるのでとってもいい雰囲気と言われてるそうです。

そんな世話人の一人になれて私も幸せです。

私もレベルアップして貢献できるように頑張ります(*^_^*)

写真のクロッカスは今日お庭に咲いていました。

世話をしていないので自然に咲いたのですが

毎年その生命力にも感銘しちゃいます♪



もう春ですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に知っているノロウイルスのこと

2016年01月30日 | 感染関係
「本当に知っているノロウイルスのこと」

という内容で国立感染症研究所ウイルス第二部第一室の

片山和彦先生に全職員対象の感染の研修でお話して頂きました。

ノロウイルスの基本的知識から、

なぜ毎年流行するのか

ノロウイルス流行のしくみまでお話して頂きました。

ちょっとマニアックな

GII.P17-GII.17KAWASAKI2014

のお話まで。

抗原性は大幅に変化していますが、病原性はほとんど変化していいないと

考えられているそうです。

症状も今までのウイルスと変わらないそうです。

後、発見したら好きな名前がつけられるそうです(*^_^*)

片山先生はバイキングの氷は使用しないそうです。

子供をはじめいろんな人が触っているからだそうです。

確かに・・・(^_^;)

後トイレのエアータオルも使用しないとか。

確かに石鹸を使用しないで、水でちょっと濡らした手を

エアータオルで乾かしている人がいますからね~(;一_一)

そのエアータオルを使用したらせっかく綺麗に洗った手も汚染されちゃいますよね(^_^;)

私もエアータオル使用するの止めました。



とても面白い講義でした。

また、ウイルスの面白いお話聞かせてください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする