大量に柚子があるときの
柚子ママレード
あくまでも
自分用の保存版レシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
①鍋にたっぷりの水と柚子を入れ強火にかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/52/8e144defaec2c4b0d0263bb741b5d6e5.jpg)
②煮立ったら火を弱め
15分から20分柔らかくなるまで煮る
湯を切り新しい水柚子を入れて一晩
途中2~3回水をかえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/de/cffd697caa5c98ad80c361d42a0dbc45.jpg)
※何回も繰り返すと
苦みがなくなる
③柚子を取り出して横半分に切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1d/3599e2973cdffa0145f1bca34660fb7c.jpg)
ボールの上にざるをおいて
汁をしぼる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/360efa20cdfd223f82faf7bf3b28d8ae.jpg)
しぼった原液は少ないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b4/862116805ad7bfe3ccb5180e67c0143e.jpg)
取り置きのユズ酢を使うのもOK
中身を取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/5e49580a33c6f87a9f44b81337561a6d.jpg)
中身の種と内袋は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/01/9f2813a8ab59e6081eae08ba05e3a1ec.jpg)
ペクチン液をとる
※ペクチン液
種と中身の入ったボウルに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/5bde1f8562a24d33bbf0fc9d9df606d8.jpg)
ひたひたの水を入れておいておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/af/88a167f121c9cfd8d7bd8ff1981d66e1.jpg)
④外皮の処理(半分に分ける)
※半分量
細い千切りだと上品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/7ec5b58a6916e581ff080f22e8e60a7e.jpg)
⑤※半分量
大まかにちぎって③の
ペクチン液を足しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9b/0568a9004371235d3cbaa500977fae7d.jpg)
ミキサーにかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/de355558eea014f41171bbe080015cc5.jpg)
※ペクチン液は
ミキサーが楽に回る程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d8/533557c622b81740dff1e96dd357597a.jpg)
⑥圧手の鍋に③の絞り汁の原液
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/1ab6a115d690ae7e701585e90e06eb27.jpg)
グラニュー糖を混ぜ合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6b/37edfa0b4386d770a42254568bbae142.jpg)
灰汁をとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a1/c9ba90c5729e923526f5c682c232f316.jpg)
弱火で煮立たせたら⑤の
ミキサーの全量を入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/e4dd03528fffb06226ef201c2b7a2de3.jpg)
焦がさないように混ぜていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/92d442ac4206c259bd0e72a284263cbd.jpg)
だんだんと透明に近い液になる
⑦刻んだ柚子をいれ
よく混ぜながら煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/9159b220d4acb873a46edc22feeeafe9.jpg)
※煮る時間は
様子をみながら加減する
何回も作ったが
煮詰めすぎると
固くなる原因になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/d2dca3ee83fdcedb331c93af2f20ef52.jpg)
(奥側→失敗例)
⑧煮沸消毒した瓶に詰め
熱湯に逆さに入れ消毒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/a51c19d5c802b36078b1f2346cf98152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b2/16667600e7b5b8d016a2f10bc7eb2626.jpg)
2021年末に
何回も何回も作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一度にできない量の時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/3adffa932f62b91c4bcfeaafd85db916.jpg)
皮の冷凍保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/ee89de1d3e1865b5bc18b8d07a7f3b6f.jpg)
水に戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/b18f7536cf4a65903931e74385991ae5.jpg)
煮立たすところから調理
原液を使って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/b6b413ca68c633b264ff89746de6f73a.jpg)
ペクチン液の代わりに
水で代用
グラニュー糖は
私の作る量からすると
500グラムから600グラム使用が多い
参考
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
→約110グラムから120グラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます