里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

小豆を煮る

2022年05月26日 | たべもの




無性に
小豆が

食べたくなることって
ありませんか

買えば
済むかもしれないが

ちょっと
違うんだよね

早速


小豆は常備されている

以前
NHKのあさイチで
小豆の煮かたを特集していた
検索…

小豆 250グラム
水 500cc (あずきの2倍)

1,あずきを
フライパンに入れ
中火で2~3分

乾煎り

2,鍋にあずきを移し
2倍量の水で
弱火で混ぜながら
約30分
水分がなくなるまで

この際フタをすることが大切


フライパンで乾煎り
渋みや苦みが出にくくなる

小豆はは2倍量の水を吸う
ぴったり2倍量の水分を吸うことで
ポリフェノールを逃がさず煮る

蓋をする
水分が少ないので必ず蓋をする

豆によっては
この通りはいかない

これは経験上感じる
豆を煮ようかという方は
この感覚はわかると思う


上品なこしあんが
好きな方も多いと思うが
私は
粒あんが

大好き





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筍ご飯 | トップ | 麹の利用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たべもの」カテゴリの最新記事