![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f9/826b1d662fc75e176695fc13a6e2ffd4.jpg)
無性に
小豆が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8c/46d09d8753d9196b9265490f18c39d62.jpg)
食べたくなることって
ありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
買えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
済むかもしれないが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ちょっと
違うんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
早速
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
小豆は常備されている
以前
NHKのあさイチで
小豆の煮かたを特集していた
検索…
小豆 250グラム
水 500cc (あずきの2倍)
1,あずきを
フライパンに入れ
中火で2~3分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fb/d6eb558049a44ae1561dbb8248af2831.jpg)
乾煎り
2,鍋にあずきを移し
2倍量の水で
弱火で混ぜながら
約30分
水分がなくなるまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/16/86ee527cca7a8ba59075968f5759ff0e.jpg)
この際フタをすることが大切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/69e0dbfa9743d3577256868ae267e2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
渋みや苦みが出にくくなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ぴったり2倍量の水分を吸うことで
ポリフェノールを逃がさず煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
水分が少ないので必ず蓋をする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
この通りはいかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
これは経験上感じる
豆を煮ようかという方は
この感覚はわかると思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
上品なこしあんが
好きな方も多いと思うが
私は
粒あんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/d77875adf971e9dcc248fd831c0fee4a.jpg)
大好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/40d55b0e830f74813ad274ea2b2faa80.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます