みかん狩りのあと、いつも寄ってしまうお豆屋さん。
→豆の大沢屋 http://www.mameya-osawa.com/
買ったのはお豆ではありませんが、左から「キヌア、もちあわ、麦こうせん」。
これを料理に使ったり、お菓子に使ってみようかと思っています。
花豆、えんどう豆、大豆、くり豆、そら豆、とら豆、うずら豆、小豆、黒豆、白福豆、レンズ豆などいろいろなお豆が売っています。
そら豆や花豆の甘く煮たものにきなこかかったもの、これがおいしいです。
お店には試食も並んでいて、お豆の煮方の紙も置いてあります。
長瀞の岩畳の行く途中には、きゅうりやなすの漬物が串にさして売っていました。
果物とまた違って、いいですね。
他に秩父名産の「しゃくし菜」の漬物も。シャキシャキしています。
長瀞の周辺は、「ロウバイ、カタクリ、桜(桜並木)、ユキヤナギ、岩フジ」などの花も咲くそうです。
紅葉に限らず春頃にも訪れたい、いい場所です
今年の紅葉は遅かったので、山やもみじ、イチョウの紅葉もまだ見ることができきれいでした。
↓料理レシピがたくさんです♪
→豆の大沢屋 http://www.mameya-osawa.com/
買ったのはお豆ではありませんが、左から「キヌア、もちあわ、麦こうせん」。
これを料理に使ったり、お菓子に使ってみようかと思っています。
花豆、えんどう豆、大豆、くり豆、そら豆、とら豆、うずら豆、小豆、黒豆、白福豆、レンズ豆などいろいろなお豆が売っています。
そら豆や花豆の甘く煮たものにきなこかかったもの、これがおいしいです。
お店には試食も並んでいて、お豆の煮方の紙も置いてあります。
長瀞の岩畳の行く途中には、きゅうりやなすの漬物が串にさして売っていました。
果物とまた違って、いいですね。
他に秩父名産の「しゃくし菜」の漬物も。シャキシャキしています。
長瀞の周辺は、「ロウバイ、カタクリ、桜(桜並木)、ユキヤナギ、岩フジ」などの花も咲くそうです。
紅葉に限らず春頃にも訪れたい、いい場所です
今年の紅葉は遅かったので、山やもみじ、イチョウの紅葉もまだ見ることができきれいでした。
↓料理レシピがたくさんです♪