ふるさと便り

東北・秋田県のしまっこ(片隅)から季節感を発信します

淡雪の朝

2010-02-19 18:26:27 | 水・水滴
今朝はフワフワと淡雪が舞い、道路も所々白くなった程度でした。


モミジに積もった雪、これなら風流できれいだなって見ていられます。


別のモミジと松に積もった雪。雪の松を見ながら、春を待つ事にしますか?

今日の鳥海山

2010-02-18 18:34:34 | 風景
今朝の最低気温氷点下12℃。予想以上に良い天気


通りすがりに写した鳥海山です。これは羽後町三輪地区から。


同じ場所からアップでもう一枚、迫力出たかな?


湯沢市山田からです。どこも似た様な雪景色。


今度は少し引いてみました。雲もなかなかカッコイイ
食うもんを買いにスーパーに行く途中でした。


湯沢市柳田からです。ヤーナ雲が大きくなって来ました。今日はここまで。夕方からまた雪

夜のかまくら

2010-02-17 18:30:18 | 行事
かまくら撮影会の行われた木戸五郎兵衛村に、ライトアップ最終日の昨夜行って来ました。


入口にはミニかまくらが並んで雰囲気を盛り上げていました。


突き当たりを左に曲がった所が会場の中心になっていました。


上の写真の右側のかまくらをアップしてみました。


同じく左側のかまくら、前に箱ぞりや踏み俵が置かれていました。


奥の方にあった別のかまくらと建物です。


やっぱり、古民家・かまくら・ローソクの光の組み合わせは素晴らしいですね。
これが日本の冬景色と言ったところでしょうか。
ぜひ、全国の皆さんに「本物の雪国の良さ!」に触れてもらいたいものです。

小町の郷の雪像

2010-02-16 18:01:02 | 行事
13日(土曜日)の雪まつりの雪像がまだ見られました。


道の駅雄勝となりの二つ森公園入口で、小野の小町とかまくらがお出迎え。


国道13号線と平行してズラーッと並んでいます。


少し雪を冠っていますが長持ちしてほしいですね。


動物?を数体写して来ました。来年の干支のウサギですね。


こちらは子犬。


今度はくまさんかな?


とら猫の招き猫、雪を招き過ぎたようです。


根強い人気のアンパンマンファミリー。
今日は横手のかまくらとボンデン。ボンデンは明日17日も。
20日(土曜日)は道の駅十文字「まめでらがー」で雪まつりがあるようです。

今日の夕焼け

2010-02-15 20:00:04 | 風景
湯沢市柳田で夕焼けを写して来ました。


二重傘の鳥海山が10分間くらいかな?頭を出しました。


風弱く、殆ど無風状態。


太陽を中心にちょっとカッコイイ雲が。


水面に夕日が反射してキラキラと。
今日から横手のかまくら本番です。お天気ばっちりで最高ですね。

夕焼け?

2010-02-13 19:58:40 | 風景
午後は少し晴れ間も出たりして、雪まつりには最高のプレゼントになりました。
写真は夕方の西の空です。
雪でぼやいていた朝の挨拶も「少なくて良かったね」に変化して来ました。
雪解けが近づいている感じがします。

ふわふわ淡雪

2010-02-12 19:43:49 | 水・水滴
今朝の積雪数センチ、道路は圧雪。これが東京ならパニックかな?


日中、道路上の雪は殆ど消えましたが、淡雪が一日中降り続きました。


明日から犬ッコ祭りやかまくら前夜祭等冬祭り最盛期です。
気温は低め、大体曇りの予報なので雪まつりにはピッタリですね。

昨日の小安峡

2010-02-11 20:06:59 | 風景
6日のシガッコ祭りは猛烈な吹雪の為大変だったそうですが、昨日は曇りで穏やかな天気でした。


メーンテーマのシガッコは、雨にも負けず元気?でした。


橋の上から見た大噴湯の遊歩道です。
煙の様に見えるのは熱湯の湯気です。