自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

若者よ!!

2008年12月06日 | 日記。。。

よく聴くラジオに、「県警交通コーナー」というコーナーがあります。
県警の交通企画課の人が、
・昨日の交通死亡事故の件数やその概要
・運転者、歩行者の人へのお願いや注意
などを話するコーナーです。

このコーナーを聴いていると、
最近、20代の運転者による重大事故(死亡、重傷事故)が多いです。
・登校中の小学生の列に突っ込んだ
・横断中の高齢者を撥ねて死亡させた
などなど・・・。

これらの運転者の言い分のほとんどは、
「前をよく見ていなかった。」です。

どの事故を見ても、
とても「歩行者が飛び出してきた」と言える状況ではないので、
運転者が長時間にわたって前から目を離していたことになります。

今、「長時間」と言いましたが、
運転中の長時間とは一体どのくらいの時間だと思いますか??

「長時間」の規定があるわけじゃないですけど、
俺は2~3秒で「長時間」だと思っています。
40キロで走行中、1秒間で進む距離は約11メートルです。
60キロのときは約17メートルです。

仮に60キロで走行中に3秒間前から目を離すと、
51メートルも進んでしまっているのです。
これは、
「まだ先」と思っていた場所が「すぐそこ」になってしまう距離であり時間なんです。

では彼らはなぜ、そんなに長時間前から目を離していたんでしょう?

そうです、携帯です。
もしくは、TV・カーナビ・オーディオです。


若者たちよ!! 君らには大きな未来がある。

運転をナメるな!!
運転中は油断するな!!
絶対に 上手いと思うな!!

交通事故なんかで自分の未来を台無しにしないように・・。