自動車学校の先生 奮闘記(After story)

元教習指導員が安全運転を祈念して語ります。 あと楽しかったこととか悩みとか・・・

運転中のスマホは絶対やめて!!

赤色、黄色、青色??

2006年07月20日 | 日記。。。
信号・・・
「赤は止まれ」
「青は進め!」
と言いますよね?
法令では、赤は止まれ、黄色は進むな、青は進んでもよい、です。

さて、みなさんもお気づきかとは思いますが、
この「青信号」・・・本当に「青」に見えますか??
緑色に見えますよね!!?

そうなんです。実際に、緑色なんだそうです。
近年、青色ダイオードの発明により、
本当に「青色」の信号機もあるらしいですが。。。

今のような自動式信号機ができた当初は、
法令上では「赤色信号」「黄色信号」「緑色信号」と決まっていたそうです。
でも、世間一般に「緑」を「青」と呼ぶ習慣があり、
(例えば「木が青々としている」とか葉っぱ野菜を「青物」というように。)
緑信号も「青信号」と呼ばれることが一般的になってきたため、
昭和22年に法令でも、信号の色は緑のまま、
呼び方を「緑色信号」を「青色信号」と改正したそうです。

今でも「緑」を「青」と呼ぶこともありますし、
だいいち、「みどりしんごう」なんて言いづらいですよね~!!

ちなみに、新潟で一番初めに自動式信号機が設置されたのは、
古町通りと柾谷小路との交差点「古町十字路」だそうです。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初です。 (みー)
2006-07-23 23:13:37
はじめまして!

よく覗かせてもらっていましたがカキコは初です。



実は私、小さいころ信号の色のこと気になってた時がありました。緑なのにどうして青って言うのかなって。



日記を読ませてもらって、スッキリしました^^
返信する
ツイ○ビー (もーげ)
2006-07-27 12:56:08
てってれー てれれれー
返信する
Re:みーさん (管理人 Y2)
2006-07-27 20:13:22
初カキコありがとう!

実は俺も最近まで知らなかったことなんですよ(汗)

意外とわからないですよね。

うちの指導員が今日、同じ事を生徒に質問されたそうで、答えられなかったそうです・・・。



もしみーさんが誰かに聞かれたら、自信満々に答えちゃってください!!



またカキコお待ちしてまっす☆
返信する
Re:もーげさん (管理人 Y2)
2006-07-27 20:14:46
確かに、ツインビーは青、ウインビーは赤ですな!!

これがいったい何人にわかってもらえたかは微妙ですが・・・。
返信する

コメントを投稿