四季を訪ねて

photo&walking

重陽の節句

2021年09月09日 | 2021散歩写真風景
↑
菊の花は、2019年明治神宮 
菊祭りより

季節の風景やお花を撮ってブログアップしていたら、季節の変わり目
二十四節気、七十二候の暦や本と
出逢い、自分も意味と照らし合わせる為
記録しているのですが、
今日は、
旧暦の9月9日は五節句のひとつ
重陽の節句

奇数が重なるのが良いこと。
3月3日や7月7日などと同じように
縁起の良い「陽の日」とされているそうです。
中でも一番大きな声の重なるこの日
昔から「重陽の日」と言われ
不老不死を願い、菊の花のお酒を飲んだり、菊の花を飾ったそうです。

…菊の花って、11月が見頃なのに
何だか時季ハズレのはなのような?

縁起のいい食べ物
■栗ごはん 江戸時代から重陽の節句に栗ごはんを食べる習わしがあるようです。

最高 21℃ ☁☔
ヒヤッと雨の朝


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする