6月も下旬
梅雨らしくない暑い日が続いて
おりますが、
6月も、あっちこっち
ぼちぼち綴って参りたいと思います🙇
カミツレの里は、
6月上旬の池田町主催イベント
たしか、木曽の漆祭りと同じ日だった記憶。
散策した風景は
マインドフルな癒し空間
広がるカミツレ=カモミール畑
10万本に癒される
カミツレはハーブの女王と呼ばれ
4000年以上前から薬草として
親しまれたジャーマンカモミールの
和名とか。
☆花言葉
「逆境に負けない強さ、
苦難に耐える力」
広大な花畑と豊かな木々
鳴り響く蝦夷ゼミ
お土産のハーブ
毎年開催されるカミツレ祭り
池田町を代表する祭りの1つ。
今年で30回目とか、
前回も記述しましたが、
こちらに来て3年。
池田町は小さい街ですが
大雪渓祭り、秋の大かえで祭り、他
全国レベルのオモテナシに脱帽です。
帰りバス待ち合わせで咲いていた花
タツナミソウ?
梅雨らしくない暑い日が続いて
おりますが、
6月も、あっちこっち
ぼちぼち綴って参りたいと思います🙇
カミツレの里は、
6月上旬の池田町主催イベント
たしか、木曽の漆祭りと同じ日だった記憶。
散策した風景は
マインドフルな癒し空間
広がるカミツレ=カモミール畑
10万本に癒される
カミツレはハーブの女王と呼ばれ
4000年以上前から薬草として
親しまれたジャーマンカモミールの
和名とか。
☆花言葉
「逆境に負けない強さ、
苦難に耐える力」
広大な花畑と豊かな木々
鳴り響く蝦夷ゼミ
お土産のハーブ
毎年開催されるカミツレ祭り
池田町を代表する祭りの1つ。
今年で30回目とか、
前回も記述しましたが、
こちらに来て3年。
池田町は小さい街ですが
大雪渓祭り、秋の大かえで祭り、他
全国レベルのオモテナシに脱帽です。
帰りバス待ち合わせで咲いていた花
タツナミソウ?