
NHKのタイムスクープを見た。
見てしまった
毎度のことながら時代考証がひどい!
髭についての話だったけど
武士という連中がまるで夜盗!
袴もつけてないし、庶民、いやごろつきのように着物の後ろをはしょってる。
袖がない着物を来ているものまでいる。
いくら江戸初期でもそれはないでしょ。
こんな武士いたか!
江戸時代初期の絵巻を調べてみた。
台所で働いている人だってそんなだらしのない恰好はしてないぞ。
酒飯論絵巻―室町から江戸初期にかけての絵巻
酒を愛するものと飯を愛するものと中庸を愛する者たちの論議。
読んでみたい
その後、ひげ売りのおじさんがたっつけ袴をはいているのには笑ったwwww
故意に武士を貶めているとしか思えん。
後半、江戸時代後期に戻っても、着流しどころかあいかわらずやくざのお兄ちゃんのような格好。
だらしなく着物の前をはだけて、後ろではしょって。
女を買いに行くところらしいが、江戸の男はもっとおしゃれでしょうが

あんな奴らがもてるわけないじゃん
それに、武士たるものがあんな格好して歩いていたらたら幕府に叱られるそ

外出時は羽織はかま、お伴のものだって羽織を着けている。

江戸時代の日本橋風景
それにしてもこのNHK,池波正太郎先生がご覧になったら嘆くだろうなあ

いったいどこの誰が時代考証しているのか?
どっかの国の人という噂もあるけど…
歴史大好きの猫舟はとっても怒ってます


プンプン