
今日も寒いです。
24,25日とちらちら雪が舞いました。
部屋の中でも吐く息が白い

今日の八ヶ岳

雪が増えた?

ミリオンは25日も病院へ行ってきました。
24日に続き注射を2本うってもらいすっかり元気になりました。
でも以前のような食欲はいまいち?

とにかく助かってよかったです。
ねねちゃんやたけし君と同じ日に天使になってしまうのかと心配しました。
もっといっぱい楽しんでからみんなに会いに行こうね、ミリオン

26日はねねちゃんとたけし君がお空に召された日です。
2匹とも大王さまの御子たち。

たけし君は1カ月ちょっとの時おしっこがつまってしまい往診のお医者様が間に合わなくて亡くなってしまいました。
年末で仕事が忙しくて病院へ行けなかったので往診をお願いしたのですが、もっと早く病院へ連れて行ってあげればよかったと後悔しています。
とてもかわいい男の子でした。ごめんよたけし君

人も猫も早めの病院、それが一番です。

ねねちゃんは何度も死線を乗り越えたスーパーにゃんこです
生まれたときにミリオン同様鼻気管支炎にかかってしまい右目が白濁、それでも命だけは取りとめた。

姉妹猫ののむむちゃんも片目を摘出。
後の2匹は残念ながら…
その後マンションの改装中に台所の換気扇の穴から下を覗いていて転落。(大工さんが換気扇を外したまま帰ってしまった)
換気扇の煙突の中を10階から2階まで落ちた!らしい(飛び降りたのかも)
換気扇の中は風邪が吹き上げていたせいか幸い命には別条なし。
行方不明にゃんこのチラシを見て2Fの方から換気扇の中で猫の鳴き声がするという知らせが。
駆けつけてみるといた
でも換気扇の穴は小さくて人は入れない。
紙袋をぶら下げたところ何とかそれに入ってくれて無事救出。(猫は紙袋が好きです)
一時は壁を壊さなければならないのかと思った。
換気扇の中で死んでなくてよかったです。
そんなことになったら大変だった。
2Fの住人の方にも迷惑かけるし…
その後山道でボーっとしてるところをトラックに顔面を強打される。
猫舟に荷物を運んできたトラックでした。
当時はまわりに家は少なく、車も少なかったのに!なんで!
お隣のわんこが発見してくれて、知らせを聞いて駆けつけてみるとすごい顔になっていたねねちゃん
片方の眼球(いい方の目)は飛び出し、舌がちぎれ、あごは砕けて・・・もちろん意識はない
もう駄目だーーー!とあきらめかけた猫舟を励ましてくれたのがちょうど遊びに来ていた美内すずえさんの旦那さま。
とにかく病院へ行きなさいと言われて甲府の動物病院へ運ぶ(当時猫舟の近所に動物病院はなかったのです)

死体ではありません

いつも舌が出ていたねねちゃん。お口も臭かったなあ。
甲府の病院で眼球摘出手術などをしてもらったんだけど、どうも変。
翌日お見舞いに行ってもただ寝かせているだけで点滴もしてない!
口から食べれないんだから点滴くらいしないと駄目でしょう?
どうやら先生もこりゃ助からんとあきらめていたようでした。
東京へ連れて帰るというと、お別れしたい人もいるだろうから…とか言われたのを覚えています。
おいおい
東京で、今は動物の救急車で飛び回っている塩田先生の塩田病院で再手術。
ただ縫っただけだったあごの骨ををボルトで固定。
当分食事ができないので喉から胃へと管を入れる。
で、何を管から入れるか?(食事ね)
今はいろいろあるだろうけど当時はそういった栄養食はまだなかった。
病院は重湯みたいなものとか言ってたけど猫舟はプロテインを溶かして与えることにした。
ダイエット用ではなくて栄養補給用のプロテイン。
それを水に溶かしてチューブから注射器で入れて、そのあとは必ず水も入れる。
これが成功!
入院は1カ月以上におよび、猫舟は2週間ごとに東京へ戻りねねちゃんと一緒にマンションで2泊3日のショートステイ。
だがおてんば娘は自力で管を抜いてしまう。
そして水を飲んでも下痢をしてしまう状態に。
下痢止めの薬も効かなくなってしまったらしい。
お尻の骨格がわかるほどげっそり痩せてしまっていた。
迎えに行った時、下痢がひどいからショートステイは無理ですよと言われたけれど
下痢なんて拭き取ればいいさと猫舟はねねちゃんを連れて帰宅。
ちゃんとトイレへ行ってくれたし、下痢も思ったほどひどくはなかった。
お母さんに会って安心したのかな?
試しに口から食事を与えてみると、なんと食べた!
お口から食べられるようならと退院の許可が出て、40日の入院を乗り越えて無事山へ帰宅。
食事ははすり鉢ですったささみや缶詰を与えた。プロテインは卒業。
下痢も止まって。
今はad缶とかいろいろあるので助かりますよね。
にごった方の目も明るさぐらいは感じたらしい。
手をたたくと音のする方へ走ってきた。
前足を白い杖がわりにどこへも行ってしまうねねちゃん。
庭につないでおいたらカラスに襲われて闘っていた。
一時はこんなに太ったのに…
そんなねねちゃんも白血病にはかないませんでした。
現在のようにいい薬もなかった時代。
でも車の事故から2年も生き延びた。
あの時猫舟があきらめていたら死んでいたねねちゃんです。西尾氏に感謝です

今ならきっと白血病とも雄々しく闘ったことでしょうね。
火葬の後ボルトが出てきたのには泣けました。
たけし君にねねちゃん、他のみんなも猫舟のにゃんこたちを見守ってやってね。

それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメ様のご利益がありますように


本日高相夫妻が宝くじを運んできてくださいました。
当たりますように