火曜日~~~
今朝は22.5℃
日中は26℃
マーク
今はジリっぽい
湿度100%です
ジメジメ・・
この湿度がくせ者だよね。。
昨日は朝からジリだったり雨が降ったり止んだりまた降ったりと不安定なお天気・・
最高気温は23.9℃で湿度は100~95%
むしむしジメジメといや~~~な感じでした
気をつけなきゃってエアコンはドライにしてたよ
朝一で銀行2か所。。
マスクは今まではきっちり鼻で押さえて顎もしっかりとそんな感じで付けていたけど
昨日は軽くかけて建物から出たら外してみました
人がいないところでは鼻を出してた
それが良かったのかどうかはわからないけど呼吸がラクだったので大丈夫
帰りにツルハに寄ってみたけどふわふわ感も少しだけでした~
血圧もずっと正常値
このまま良くなるといいな。。
ふと思い出したけど2年前かな
姉が熱中症で入院したことがあったの
あとで聞いた話だけど自分がなんでこんなに具合悪いのかわからず
もう本当に死んでしまうんじゃないかって思って
その時に別れた前の旦那さんにいろいろ詫びの電話をしたそう。。
熱中症ってそのくらい怖いんだね。。
そして昨年はおねーも熱中症で大騒ぎしたっけ
暑い日が続き夜勤のときに十分水分もとれず寝不足で・・
託児所に子供たちを迎えに行って具合悪くなり保育士さんにお手数かけてしまった
やっぱりしばらくは体調が悪かったって言ってたよ
熱中症になったことある方いらっしゃいますか?
自分は大丈夫って思っちゃダメですね!!
こっちゃんはお散歩に出てすぐに雨が降ってきて
あとはふてくされて寝てたよ(笑)
昨日おにーから用事があって電話してきたんだけどね
おにーって自分からかけたら必ず
「あっ 母さん?」って言うの
必ず「あっ」って言う(笑)
おねーとちびは二人とも最初は「母さん 今電話大丈夫?」って言う
それぞれ面白い
で。。なんとなく旦那に
「私と結婚した時はもう孫が居たからじーちゃんとかばーちゃんとか言ってたけど
高校生のころとかってなんて呼んでたの?」って聞いてみた
「お父さん、お母さん」だって~~
意外でした。
私は旦那の性格とか義父母を見ていて勝手に「おやじとかおっかあ」みたいに呼んでたんじゃないかと・・
友達に話すときは「おやじとかお袋っては言ってたけどな。。本当はそういう呼び方したかった」って・・
そういえば義弟も義妹もお父さんん、お母さんって呼んでます。
そんな厳格な親でもないんだけどね。。
今はジジ、ババって呼んでるけど極端だねー(笑)
私は「お父さん、お母さん」でした
姉に子供が出来てからおじいちゃん、おばあちゃんてみんなは呼んでいたけど私はずっとお父さん、お母さん。
親の呼び方もそれぞれですよね~
母さん、父さん、お母ちゃん、お父ちゃん、パパママだったりお母さま、お父さまって人も居たなあ。。
皆さんはどんなふうに呼んでいますか?
子供たちが来た頃は私のことは「おばさん」って呼んでました
入籍したとたんに6歳だったおねーが
「今日からおばさんのことを母さんって呼ぶ」って突然言いました
そして。。
「お母さんは産んでくれた本当のお母さんだからおばさんは母さん」って・・
へ~~~
なんと賢いと思ったけどそういうことをツラツラ言ったおねーもすごいし
考えてみたら私にしてみたら残酷な一言だよね
おねーが「母さん」って呼んだら下2人は右へならえです(笑)
な~~んでも主導権はおねーだったな
そんなおねーやおにー、ちびは今はみんなパパママと呼ばれている
そのうち変わるのかな?
私のことは母さんだけど旦那のことはお父さんって呼んでます
あ。。思い出した。。
子供たちが母親と1か月に1回会っていたころ
ある時母親と1日過ごして帰ってきてからおねーに「まま母」って言われてびっくりした!
おねーは意味がわからないで言ったようでね。。
母親が教えたんだって思ったよ
で。。
私も負けてない(笑)
「そうだよ。まま母だよ。何が悪い!でもね。あんたたちのこと一番大切に思ってるまま母だよ」
って言ったらおねー。。泣いてた・・・
あの涙の意味は奥深いものがあったんだろうね。。
可愛そうでそれ以上何も聞かなかったよ
そんなことあったなあ。。。
おねー 覚えているかな。。
そんな晩御飯は~~
ネットスーパーで頼んだものやら。。
カツオのたたき
卵豆腐
トマト・きゅうり
酢豚
カツオのたたきは~
冷凍で来るもんだと思っていたら違っていたので食べてしまわないとね
ネギしかなかったけど。。
でもやっぱり目で見て買いたいって思った
味は良かったけど形がね。。
卵豆腐は~~
カニカマ入り
トマトときゅうりは冷蔵庫にあったやつ
トマトが美味しい~
酢豚は~~
これが最後
さすがに飽きた~~
考えて作らないとね
さて。。
今日はまた暑そう・・
食料はあるのでお出かけしないぞ!!