福島ズボラーヌ

https://blog.goo.ne.jp/nekozora-f

大阪市福島区(並びにその周辺)をうろうろ徘徊。

玉川四丁目(11)

2013-02-24 | ・玉川:風景・建築・史跡
福島区と言えば、「長屋」。
実際に街を歩くと、蔵や長い塀のある立派なお屋敷も結構存在するのですが。



長屋の魅力はその親しみやすさとデザイン性が豊富なところ。
古風な漆喰塗り、焼いた杉板を貼ったもの、
華麗なタイル装飾のついたものもありますし、重厚な銅板の長屋も多い。

惜しまれつつ休刊した雑誌「大阪人」でも昔、「長屋王国福島」と言うタイトルの特集が組まれました。
かつて区内で配布されていたフリーマガジン「野田+福島」の創刊号は長屋特集でした。

残念ながら、「長屋王国福島」の号は引っ越しのドサクサで紛失。
一緒に箱に入れたはずの「野田+福島」の本も無くしてしまいました。
一体どこに行ったんだろう…
年末、大阪の家で探したのですが見つからず。

「野田+福島」の長屋特集は今でもネットで読むことが出来ます。

地域のフリーペーパー「野田+福島」創刊号 ながややがな



「ながややがな」の説明によると、この建物は大正時代のものと思われます。

なお、この号に掲載されていた「DBF」は解体され、「starcat garage 」は移転されました。

発行された2006年、福島区の長屋は約2000戸。
「毎年200戸ずつ取り壊されている」と記事に書かれています。
2013年現在では一体どれだけが残っているのだろう…。

※「福島区の風景・街並み