プログラマー兼テクニカルライターである石川直太 (いしかわ なおた) のブログです。哲学からゲームまで。
naota-blog
憲法問題と政界再編
Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 国民投票法成立 民主内造反、再編の予感
憲法問題をめぐって民主党内がごたごたしているようですが、既存の政党を全部壊して、改憲党と護憲党を作ればいいのではないでしょうか。
憲法問題をめぐって民主党内がごたごたしているようですが、既存の政党を全部壊して、改憲党と護憲党を作ればいいのではないでしょうか。
民主党は「憲法は『公権力の行使を制限する根本規範』というのが近代立憲主義の定義。国家の伝統をうたったり、国民に道徳や義務を課す規範ではない」(憲法記念日の幹事長談話)との立場だ。という憲法観に賛成します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
医師不足
asahi.com:研修医の4割、「過労死ライン」を超す時間外労働 - 暮らし
医師不足の原因を医師に聞いたら、研修医の勤務時間が減ったというご回答をいただいたことがあるのですが、それでも、研修医がたくさんの時間外労働をしているというのは、どういうことでしょうか。医師の過労による医療事故が心配です。医学部の定員を増やして、もし将来医師が余れば、外国に派遣すればよいのではないでしょうか。
医師不足の原因を医師に聞いたら、研修医の勤務時間が減ったというご回答をいただいたことがあるのですが、それでも、研修医がたくさんの時間外労働をしているというのは、どういうことでしょうか。医師の過労による医療事故が心配です。医学部の定員を増やして、もし将来医師が余れば、外国に派遣すればよいのではないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
どうなるペンタックス
ペンタックス、カメラなどコア事業を重視した企業価値向上策
ペンタックスが、デジタル一眼レフを重視する経営方針を発表していますが、フィルムカメラとコンパクトカメラはなくなってしまうのでしょうか。新しく開発される交換レンズも、デジタル専用になってしまうのでしょうか。
ペンタックスが、デジタル一眼レフを重視する経営方針を発表していますが、フィルムカメラとコンパクトカメラはなくなってしまうのでしょうか。新しく開発される交換レンズも、デジタル専用になってしまうのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Windows Updateをすぐに実行すべきか?
Windows UpdateでPCが高負荷になる問題、MSが技術情報を公開
Windows Updateに不都合があって訂正されることがしばしばあります。Windows Updateをすぐに実行するか、しばらく様子を見てから実行するか、難しい問題です。Windows-NTの時代には、サービスパックが出ると、CD-ROMの郵送で入手し、中村正三郎さんの「ホットコーナー」で評判を確かめてから使っていました。
Windows Updateに不都合があって訂正されることがしばしばあります。Windows Updateをすぐに実行するか、しばらく様子を見てから実行するか、難しい問題です。Windows-NTの時代には、サービスパックが出ると、CD-ROMの郵送で入手し、中村正三郎さんの「ホットコーナー」で評判を確かめてから使っていました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
アエラムック「キリスト教がわかる」
アエラムックの良いところは、多数の筆者が書いているので、異なる視点から多様な思想を学べることです。本書も、現代におけるキリスト教の多様性を書いています。キリスト教徒の方にも、そうでない方にも、お勧めします。
![]() | キリスト教がわかる。 朝日新聞社 このアイテムの詳細を見る |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
阪神タイガース連敗を9で止める
<阪神>接戦しのぎ連敗を9で止める 巨人は阿部の二発のみ - 毎日新聞 - Yahoo!スポーツ
まだ望みはある!? --- かなぁ。
次の目標は最下位脱出か。
まだ望みはある!? --- かなぁ。
次の目標は最下位脱出か。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
水素は健康にいいか?
asahi.com: 水素で有害な活性酸素を撃退 日本医科大が発見 - サイエンス
水素ガスで体内の有害な活性酸素を減らすという動物実験が成功したそうですが、自分で試して火災を起こしたり、科学的根拠がない健康食品が出まわったりしないか、心配です。研究の続きを慎重に見守りたいです。
水素ガスで体内の有害な活性酸素を減らすという動物実験が成功したそうですが、自分で試して火災を起こしたり、科学的根拠がない健康食品が出まわったりしないか、心配です。研究の続きを慎重に見守りたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
寝た方が覚える!?
asahi.com: 寝た方が覚える 米ハーバード大、単語テストで実験 - サイエンス
記憶は睡眠によって補強されるという、興味深い研究が発表されています。私自身も、学生の時は試験の前日にふだんよりたくさん寝ていましたし、現在も、睡眠時間をけずるほど残業するとかえって仕事が遅れると経験しています。それから、私は記憶力が弱いので、記憶しなくても原理から組み立てて考えられる数学の道に進みました。ところが、予備校の先生には「数学を暗記しないと東大に入れない」という御意見もあります。私は記憶力よりも考える力が重要だと思うのですが、どうなのでしょうか。
記憶は睡眠によって補強されるという、興味深い研究が発表されています。私自身も、学生の時は試験の前日にふだんよりたくさん寝ていましたし、現在も、睡眠時間をけずるほど残業するとかえって仕事が遅れると経験しています。それから、私は記憶力が弱いので、記憶しなくても原理から組み立てて考えられる数学の道に進みました。ところが、予備校の先生には「数学を暗記しないと東大に入れない」という御意見もあります。私は記憶力よりも考える力が重要だと思うのですが、どうなのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
バクテリア燃料電池で排水発電
Yahoo!ニュース - フジサンケイ ビジネスアイ - 世界初ビール発電 豪大など、醸造排水を微生物分解
ビール工場から出る排水を、バクテリア燃料電池で、浄化しながら発電するそうです。家庭排水や農業廃水にも使えるか、発酵させてメタンを回収するのとどちらが効率がいいか、興味があります。「もったいない」の精神で、このような技術の開発を望みます。
ビール工場から出る排水を、バクテリア燃料電池で、浄化しながら発電するそうです。家庭排水や農業廃水にも使えるか、発酵させてメタンを回収するのとどちらが効率がいいか、興味があります。「もったいない」の精神で、このような技術の開発を望みます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
理科ちゃんじゃなくてリカちゃん
asahi.com:私、元町リカちゃん-マイタウン神奈川
地元のファッションに身をつつんだ「元町リカちゃん」が人気だそうですが、チャイナドレスを着た「中華街リカちゃん」とか、白衣を着た「東京理科ちゃん」なんてのはうけないでしょうか。
地元のファッションに身をつつんだ「元町リカちゃん」が人気だそうですが、チャイナドレスを着た「中華街リカちゃん」とか、白衣を着た「東京理科ちゃん」なんてのはうけないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
教室の前方に座る能力
asahi.com:後ろに座る学生、教員に厳しく自分に甘く 産能大調べ - 暮らし
教室の後方に座る学生はテストの成績は悪い一方、講義への評価は厳しかった――。産業能率大(神奈川県伊勢原市)の松村有二・情報マネジメント学部教授が約140人の学生を対象に調べたところ、そんな傾向が明らかになった。自由に座席を選べる講義では、前に座る学生ほど勉強に取り組む姿勢も前向きのようだ。私も似たような経験があります。簡単に入学できる某大学で教えていた時に、視力が低いのに教室の後方に座って、プロジェクターが見えないという学生がいて、授業が成り立たなかったので、教材をプロジェクターから紙に変えました。いわゆる名門大学では、そのような問題がありませんでした。教室の前方に座る能力がある学生は、国立大学に入れるのではないでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
履歴書に教員免許を書けなくなるのでしょうか --- TB練習板
私は、高校の工業、数学、理科、情報の教員免許を持っています。4教科の教員免許を持っている人は、あまりいないはずです。しかし、教員免許に有効期限ができると、履歴書に教員免許と書けなくなってしまうのでしょうか。それとも、「教職に就くには研修が必要」とただし書きすれば許されるのでしょうか。
トラックバック練習板 履歴書には書けない私の特技(04月27日)
トラックバック練習板 履歴書には書けない私の特技(04月27日)
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
マウスに覚せい剤依存の遺伝子
asahi.com: 覚せい剤依存に遺伝子 名城大など発見 - サイエンス
マウスに覚せい剤に依存しやすくなる遺伝子と治療薬が見つかったそうです。人間にもそのような遺伝子があるかどうか、他の依存症にも遺伝子が関係しているかどうか、研究が待たれます。人間はどこまで遺伝子で決まっているのか、医療と教育にかかわる重大な問題です。特定の職業に適する遺伝子や、「わかっちゃいるけどやめられない」遺伝子もあるのでしょうか。
マウスに覚せい剤に依存しやすくなる遺伝子と治療薬が見つかったそうです。人間にもそのような遺伝子があるかどうか、他の依存症にも遺伝子が関係しているかどうか、研究が待たれます。人間はどこまで遺伝子で決まっているのか、医療と教育にかかわる重大な問題です。特定の職業に適する遺伝子や、「わかっちゃいるけどやめられない」遺伝子もあるのでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
60回目の憲法記念日
マガジン9条~憲法9条。知っている人も、知らない人も~
マガジン9条の次の言葉に賛成します。
マガジン9条の次の言葉に賛成します。
軍事力ではなく人間の知恵である言葉で問題を解決しようというのが憲法9条の精神です。この点で、小泉前首相がイラク戦争に反対しなったのは、違憲の疑いがあります。また、私はいわゆる護憲派ですが、在日外国人の権利と義務を憲法に追加すべきだと主張します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
F22導入検討への懸念
asahi.com:F22導入検討に韓国国防相が懸念 - 政治
日本のF22導入問題について、ニュースで韓国国防相が「この問題は、中国が特に敏感だろう」と発言していますが、これは婉曲な表現で、韓国も敏感になっているのでしょう。強力な武器を持ちたいという軍人の論理ではなく、軍縮が互いの利益になるという外交を進めて欲しいです。例えば、北朝鮮が長距離ミサイルを放棄すれば、日本は無人偵察機の開発をやめるというような、取り引きはどうでしょうか。
日本のF22導入問題について、ニュースで韓国国防相が「この問題は、中国が特に敏感だろう」と発言していますが、これは婉曲な表現で、韓国も敏感になっているのでしょう。強力な武器を持ちたいという軍人の論理ではなく、軍縮が互いの利益になるという外交を進めて欲しいです。例えば、北朝鮮が長距離ミサイルを放棄すれば、日本は無人偵察機の開発をやめるというような、取り引きはどうでしょうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |