こんばんは
いつものように餌を探していると
部屋の真下にイソギンチャクがいます。
よく見るとクマノミがいます。
数年前に流行った
映画「ファインディングニモ」
でおなじみのカクレクマノミ!
イソギンチャクが居れば必ずいます。
クマノミは部屋の真下でよく見ます。
普通ならばダイビングなどして
お目にかかる魚自宅の下に
居るわけがないですが。
淡水魚を飼育する前は
少し海水魚を飼育していた事を
思い出します。
今日は当時の写真から少し
100cm水槽で飼育していました。
たくさんいるので潮が引いた時に
素手で捕まえられます。
(目の前の海で獲ってきたクマノミ)
ここでは、海水魚の方が
お金がかからないです。
これはヒレジャコガイ
サラサハタは近くの水産試験所から
譲ってもらい
他に、ハシナガチョウチョウオと
コガネシマアジも自分で捕まえました。
従業員が捕まえてきたキス。
ミスマッチですがせっかくなので
飼育していました。
海水魚は全てタダ、海水もタダです。
ここでは、クマノミは飼育しなくても
部屋の下で毎日観察できます。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング
人気ブログランキングへ