みなさん、こんばんは
朝、コンクリート水槽を見てみると
レッドスネークが舌を出しています。
スネークヘッドて、舌あったかいな?
もしや!
よく見るとビコロールを
まる飲みしています!!!
嘘でしょう!
なまずコンビなら考えられますが
まさか!
それも小さい方がまる飲みしています。
という事は大きい方もおそらく…
レッドスネークが食べるとは
思ってもみませんでした。
どうりであまり餌を食べないわけです。
ビコロールも最近あまり姿を
見ないので気になります。
1匹もいなかったらどうしよう?
と思いながらパイプを
恐る恐る引きあげてみました。
ビコロール!
パイプの中にいました。
良かった~
それも1回り太っております。
9匹いるはずですが
数えてみると6匹です。
3匹食べられました。
1匹50cm以上ある
ビコロールをまる飲みって凄い!
おそらく、大きいのを飲み込んだので
全部飲み込めずしっぽが
口から出ていたようです。
どんな胃袋をしているのか?
驚きました。
今月は牙魚もインパクトありましたが
レッドスネークも十分インパクトがあります。
このままではビコロールが
いなくなってしまいます。
全滅させるわけにはいかないので
ビコロールをセパレータに移動します。
アリガーは捕獲できたので
既にセパレータの中に入っています。
パイプごと入れます。
これで、大丈夫なはずです。
やってくれます!レッドスネーク!
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング