みなさん、こんばんは
現在飼育しているゴリアテタイガー
顔に似合わず
すごくナーバスな魚です。
1200水槽で飼育中
活き餌のティラピア稚魚は食べています。
ちょっと水槽の前を
横切るだけで驚いて水槽に
ガンガンぶつかります。
照明もつけていません。
ぶつかったせいで口先が
かなり潰れています。
見ていられません。
小さい時はこんな感じなのか?
1200水槽では
小さいような気がします。
飼育難しいです!
そこで、セパレーターを製作しました。
(製作工程は省略します)
140×70×70cmですが
ガラス面にぶつかるよりは
ネットなので少しは良くなるかな。
しばらくここで飼育します。
蓋付きで網の目は3mmなので
外に出る事はないと思います。
もし飛び出したら秒殺で
命はないでしょう。
恒例の大きさが
確認できるように入って見ました。
すくう時も大変でした。
ぶつかりまくってます。
移動後、ゴリアテ鱗が
少し擦れてしまいましたが
無事移動です。
飼育は私の小さい
ガラス水槽では無理か?
本当は水槽で飼育して
真横から見たいです。
しばらく様子をみます。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング