*** ”伊予の一つ残し” での会話と答え ***
R「幕末に活躍したのは、薩摩に長州に土佐!なんでみな江戸から遠い僻地の藩なのかなぁ?」
H「ほぉ~、歴史のロマンを感じてると思うだろうが、実はそうではないんだ!」
R「何それ、どういう事?」
H「長州を例に挙げれば、まさに江戸幕府に対する遺恨さ」
R「大根の旬は冬だし、球根の代表は春のチューリップ!お酒の前はウコンかい?」
H「俺もう寝る」
R「待ってぇ~」
H「聞く気があるんか?」
R「あるある大辞典」
H「絶対寝る」
H「かつては瀬戸の覇者と呼ばれた毛利家が、関が原の敗北で一朝にして没落したよね」
R「うん」
H「瀬戸内海の玄関:広島にあったお城も裏日本の萩市へ異動させられたんだ」
R「へぇ~」
H「広島から萩へは険しい中国山脈を超えなければならない、道中毛利の家臣達は悔し涙を流したろう」
R「遺恨の小岩があちこちで大岩になったのね」
H「その怨恨のエネルギーが、250年経って倒幕へと向ったのさ」
R「執念深いねぇ~、人間て!」
H「そうだよ、食い物の恨みも後世恐ろしいよね」
R「何が言いたいの?」
H「だから、この残ったリンゴあげる、お皿も洗ってね」
R「・・・・・」
R「幕末に活躍したのは、薩摩に長州に土佐!なんでみな江戸から遠い僻地の藩なのかなぁ?」
H「ほぉ~、歴史のロマンを感じてると思うだろうが、実はそうではないんだ!」
R「何それ、どういう事?」
H「長州を例に挙げれば、まさに江戸幕府に対する遺恨さ」
R「大根の旬は冬だし、球根の代表は春のチューリップ!お酒の前はウコンかい?」
H「俺もう寝る」
R「待ってぇ~」
H「聞く気があるんか?」
R「あるある大辞典」
H「絶対寝る」
H「かつては瀬戸の覇者と呼ばれた毛利家が、関が原の敗北で一朝にして没落したよね」
R「うん」
H「瀬戸内海の玄関:広島にあったお城も裏日本の萩市へ異動させられたんだ」
R「へぇ~」
H「広島から萩へは険しい中国山脈を超えなければならない、道中毛利の家臣達は悔し涙を流したろう」
R「遺恨の小岩があちこちで大岩になったのね」
H「その怨恨のエネルギーが、250年経って倒幕へと向ったのさ」
R「執念深いねぇ~、人間て!」
H「そうだよ、食い物の恨みも後世恐ろしいよね」
R「何が言いたいの?」
H「だから、この残ったリンゴあげる、お皿も洗ってね」
R「・・・・・」
中2の娘がこの週末もやって来た。外は雨模様だけれど、さっそく行動開始!エミフルモールへ
ランチは、カレー専門店 ” agastia ” へ、Rと娘が肩を並べているテーブルの差し向いに私が・・・
*** 小さいけど、今の幸せを感じる ***
今年の五月は、GW以外は天候不順! 雨も多くお蔭でお庭が草原になってしまった。。。
時間を見つけて(何処に落ちているのか・・・!?) 少しずつ抜いていかネバ
最近の夕餉はどちらかと言えば、和風中心! Hの血圧もこのところ低空飛行。。。
左のダシ巻き卵は結構イケる。コレだけでご飯も進む君!
でも甘いモノも食卓から減らない、否、お小遣いも少なくなったから自分(H)では買ってないハズ
あれ?ひょっとして私(R)が買っているんだろうか・・・・・?!