goo blog サービス終了のお知らせ 

日記帖

飛ぶ鳥のように、渡る風のように、流れる水のように、野に咲く花のように、煌めく星のように。

~日記R051112~

2023-11-12 18:01:40 | 作文する

Twitterで、日本の保有する、アメリカの国債を売却せよというポストを見ます。

やればどうなるか、やるにはアメリカ合衆国の許可が必要で、
他の国にでも出そうとすれば、すぐ見つかり、出す前に…という事だと予想します。

どこかの国の総理大臣が問題になっていますが、彼の首を挿げ替えても、根本の問題はそこにはありません。
そのどこかの国はアメリカ合衆国の衛星国家になっていること、
様々な権力、癒着、利権等に雁字搦め(がんじがらめ)になっている、腐敗している事があるのです。
著しい高齢化社会も問題ではありますが。

苦しい。そうすると戦争を考える。他の戦争や国を利用する事を考える。
ずっと、こういう事を考えて、やっている。
愚かしいイベントに資金を入れて中抜きすることを考える。
自分が楽をするために。
世論を作るにはどうしたらよいか、どういう宣伝、プロバガンダをしたら良いか、巻き込んだから良いか。

政治的に、私は正しい、世を変えるという人がいるかもしれません。一見その人は善人に見えるかもしれません。
しかし、そういう人物は、国内にも国外にも、いくらでも過去いて、どういう事をしてきたかを思いだしてください。

自分や、関連企業等に有利な経済理論を振り回し、宣伝する人、マスコミ等に注意してください。
あれが成功すれば、奇跡とすらいえる経済政策、理論を宣伝した、政治家、マスコミがいる。また過去にもいた。
という事を覚えていてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ある人から試験対策の模範解答の間違いを見つけました。これで何度目の模範解答の間違いの発見でしょう。
人間だから、間違いはある、にしても。

貨幣がいつまでも持つとは限りません。他国の貨幣も然り、土地の価値も然り。。

世に生まれたもの、造られたもの、あるもので亡びないものはありません。

天地亡び去るとも、我が言葉亡び去ることなし
マタイによる福音書 第24章35節 

聖書の御言葉を思いだしました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~どれが先かチキンレースかも?~

2023-11-11 12:01:49 | 作文する

薬剤自己負担が見直しされます。見直しというと聞こえはいいけど改悪です。
https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/000693628.pdf

悲鳴を上げ続ける身体がいつまで持ってくれるか 
日本とアメリカの経済破綻か
大災害か
他の何かか…

どれが、先が分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~日記R051109 ~

2023-11-09 17:27:39 | 作文する

youtubeサイトで、諸外国の方からコメントを頂くことがあって
社交辞令にしても、本当に嬉しい限りです。
試験や体調不良で、なかなか更新できなくて、申し訳ないのに。

ピアノ、新しい曲に挑みます。25の練習曲の2番目、アラベスクです。
小学生4年?のときに、クラスメイトが彼の自宅で聴かせてくれたのです。
難しいですが、頑張ります。S先生の演奏と解説の動画を試聴しましたが、当たり前ですが別次元でした。
いつものことですけど、眼を瞑って弾けるようになるのが理想です。

(でも、)私には、”エリーゼ”を弾きたいという、目標がありますので、まだまだ頑張らないといけません。
エリーゼは、あの人なのですが、あまりにも遠くになってしまいました。見苦しいかな…

誰でも、どこの国でも、苦しい時は、渇望する。
英雄を、または、戦争を、野望を、他人や他の国を利用する事を……
なんて、愚かなことを。
人は過ちを繰り返す。国も……



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罠 

2023-11-08 16:52:32 | 作文する

罠、皆さまは何を連想されますか?

猟師が使う罠、キャンディーズの楽曲

ある試験で罠が掛けられていて、ものの見事に引っかかりました。やられました。
参りました。

前にも書いたと思うのですが
よくあるトラップなのですが、
最初に、予想を裏切る問題を出して、受験者の度肝を抜くのです。
この問題を抜かして、次に行こうとすると、数問、やはり予想外の問題を出すのです。

こうして、ペースを狂わされると、解ける問題も解けなくなってしまいます。
予想問題集とか、このあたりから出題されるという域はあるのですが、
そこからはほとんど出さない。

その協会の出しているその問題集はすごく高価ですが、そこからほとんど出ない。
悪い言い方をすれば、その協会に電話で文句を言いたくなるレベルです。

なぜ、こういう嫌がらせもどきの問題を出すのか?
とある方のお話しでは、俺はこういう問題も出せるんだという、自己顕示欲と特殊な意識から来ているそうですが、
ちょっと、今回の問題は明らかに度を越していると思いました。負け犬の遠吠えですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~いつか心安らぐ日は来るのでしょうか~

2023-11-06 17:36:34 | 作文する

苦しい日々が続いています。
夢すら苦しいです。悲しく、辛い夢ばかり記憶に残ります。

会社の同僚からは、夜うなされているという事です。
痛い痛いと言っているときもあるそうですが。

永遠の安息というのは、この世を旅立って、善行が評価されて、天国へ行かれる方だけで、
どれだけの人が入れるのでしょう。

いつか心安らぐ日は私に来るのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする