当時は気が付かなくても、今になって気がつくのです。
何を?
曲の歌詞とメロディーから、感じるもの。
時をかける少女、木蘭の涙、さらば宇宙戦艦ヤマト……
主人公の気持ちっていうのでしょうか。
それを身近に、っていうか、切実に、っていうか
細かい意味に気がつくのです。
詩に込められた
ささやかで、健気で、儚い、想い、愛、悲しみを得ることが出来るようです。
もっと早く気が付きたかった。と思うのです。
聞いた全部の曲に
共感(この単語はみなさまの使っておられる同じ意味とは限らない)
出来るわけでもなく、
ただ、何気なく与えられた時に得るだけなのでしょう。
【同じ曲同じ演奏者で、同じ感傷は複数回得られない】
自分を愛するだけでなく、相手を愛するだけでなく
愛で譲り渡す。難しいですね。
これは永遠の命題なのかもしれません。