丼季報亭「8万時間の休息」

旅の記録や季節の便りそれに日々の思いを軽いトーンで綴ってみました。

440.謹賀新年 2013年は?

2013-01-01 00:16:32 | 新年ご挨拶

2013年の年頭に当たり 謹んで 新年のご挨拶を申し上げます。

 今年も どうかよろしくお願いいたします。

画像

 

画像



 今年3月16日 東京メトロ副都心線と東急東横線の相互直通運転が開始されます。 元町・中華街から東武東上線・森林公園、西武池袋線・飯能が乗り換えなしで結ばれます。

 最寄り駅(西武池袋線東久留米)から「みなとみらい駅」 が直通になります。 それがどうしたと言われそうですが、早い話が、東久留米から横浜・みなとみらいへ直通になるなんて、考えてもみませんでした。


画像




平成25年 巳年-癸 です。 巳年は十二支の6番目。巳の方位は南南東(正しくは、南南東よりやや北寄り。南東微南)。巳の刻は午前10時およびその前後2時間。巳の月は陰暦四月。


画像




  「巳」を動物にあてはめると「蛇」になりますが、古来より、蛇は信仰の対象となっており、谷神(やとのかみ。谷や低湿地を司る)、豊穣神、天候神などとして崇められてきました。

  祭祀や祀りごとの「祀」に「巳」が用いられているのは、「祀」とは自然神を祀ることをいい、自然神の代表的な神格が巳(蛇)だったからです。


画像




  「巳」(み、し)という字は、胎児の形を表した象形文字で、蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表しているとも言われ、「起こる、始まる、定まる」などの意味があります。


  また、蛇は脱皮をすることから「復活と再生」を連想させ、餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められ、全国各地に蛇神を祀っている神社があります。


画像





  たとえば、七福神のひとつである「弁財天」は蓄財と芸能の女神ですが、蛇の形をした神として祀られていることも多いです。また、蛇の抜け殻を財布に入れて蓄財を願うなど、お守りにする風習が今でもみられます。

画像



  巳の特徴は探究心と情熱。蛇は執念深いとされていますが、恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをすると言われています。 (以上は出典:暮らしの歳時記-干支~巳・蛇の豆知識)

画像





西暦2013年は 東京都制施行70周年。

東京都制(とうきょうとせい;昭和18年6月1日法律第89号、昭和18年7月1日施行)とは、現在の東京都の地域に存在していた東京府と現在の東京23区(当時の東京市は35区)の地域に存在していた東京市を廃止し、新たに東京都という広域行政機関かつ基礎的地方公共団体を設置することを定めた日本の法律です。この法律は1947年の地方自治法の施行に伴い廃止されました。

画像




 日本におけるテレビ本放送開始60周年。 この年は、日本でテレビジョン放送が始められて丁度60年という節目にあたります。また、日本のテレビジョン放送が完全にデジタル化されてから初めて迎える新しい年ともなります。

画像



 一方で前年に産声を上げた新たな放送メディア“NOTTV”が、この年は本格的に全国展開を進め、ほぼ全国をエリアに収めることになっています。NOTTV(ノッティーヴィー)は、NTTドコモのスマートフォン向けマルチメディア放送サービスで、ドコモグループのmmbiが運営します。

画像




 鉄腕アトム放送開始50周年。 ドラえもん (1973年のテレビアニメ)放送開始40周年に それぞれなるそうです。


 蛇足ながらファミリーコンピュータ発売されて30年が経過、あのジョン・F・ケネディ米大統領の暗殺から50年経つのも今年です。



画像





  平成25年は西暦2013年ですが、皇紀では2673年。

 皇紀とは初代天皇である神武天皇が即位したとされる年を元年(紀元)とする、日本の紀年法。

画像




  神武天皇は古代の人物ですが、歴史学的には3世紀に即位したとされる応神天皇以前の初期の天皇の実在性は不明確です。古墳の出現年代などから考古学上はヤマト王権の成立は3世紀前後であるとされており、神武天皇が紀元前660年に即位したことが事実であるという一致した見解は現在成立していないのです。

  2673年前は考古学的には、この時期は弥生時代前期にあたり、神武天皇の実在の信憑性が少し疑問視されるところ。


画像




 もっともお隣韓国 では大韓民国95年で、 檀紀は4346年。

檀紀は、朝鮮神話の最初の王檀君王倹の即位を起点とする紀元です。まあ根拠はあるのでしょうが、檀君そのものが少し神話っぽくって、これもどちらかというと実在性は不明確な昔話の世界。 『三国遺事』や『東國通鑑』の檀君即位の記述(「中国の堯の即位から50年目」)や『世宗実録地理志』にある記述(「唐堯的即位二十五年・戊辰」、堯の即位から25年目)などを根拠に檀君即位の年を西暦紀元前2333年とし、これを檀紀元年としています。

 韓国では、独立後の1948年(檀紀4281年)9月25日に檀紀使用に法的根拠を与え、公式な場で使用を開始していました。


画像




 しかし1961年(檀紀4294年)12月2日に次期大統領であるあの朴槿恵(パククネ)さんの父親朴正煕大統領(当時)が年号廃止の法令を制定、1962年1月1日からは公式な場での使用が禁止され、公文書では西暦が使用されるようになりました。 

画像





 お隣韓国は初の女性大統領に、日韓関係の改善も期待されます。 朴槿恵(パククネ)さんは親日派でもあり関係改善を期待したいものです。



  

画像




 年頭からお立ち寄りいただき 有難うございました。 気力の続く限りブログの投稿は続けていきたいと思っています。 とりとめのない四方山話ですが、引き続き よろしくお願いいたします。 末尾ながら 今年もご尊家皆様のご多幸をお祈りいたします。

注)ブログ記事のうち2013年 については 「 Wikipedia 」 などから転載・加筆したものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 439.クリスマス・イブの夜は | トップ | 441.球春到来 どこもかしこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新年ご挨拶」カテゴリの最新記事