勝五十六の日本戦略論

この危機を機に、少しずつ、日本戦略論と今回の政府の対応の遅れを海外から見た視点で、書いていく予定です

シアトル 12キロのハイキング

2022-08-17 16:53:00 | 日記
朝日8時にシアトルの入江へ行き、カーフェリーに乗る事30分。そこから車で2時間ほどでオリンピック国立公園へ










オリンピック国立公園のリナ湖まで12キロのハイキング。いろは坂のような曲がりくねった登り道。




















帰りもカーフェリー











バンコクから22時間の旅

2022-08-16 17:38:00 | 日記
バンコクの家を朝四時半に出てから、バンコクー成田経由で22時間の長旅。バンコクから成田は飛行機時間6時間半、成田でトランジットで2時間、成田からシアトルが8時間。
やっとホテルに着いて、娘が迎えに来てこれから夕食。

こちらのホテルや携帯電話のお店では、人員削減が酷く、全てに時間がかかる。携帯のお店でのSIMカードを購入に45分待ちで1時間半以上の時間。人員削減でスタッフが少なくなり、待ち時間が長くなった。

アメリカ入国の入国スタンプや関税申告の用紙も廃止された。




シアトルタコマ国際空港






レンタルカーもすんなり手続き終了

飛行場から出た所にタイ料理屋があった







旅の準備

2022-08-15 12:29:00 | 日記
長期の旅行は色々準備がいるが、昔から荷物を少なくするのが下手。中国で21年駐在した初めの1994年から6年は物がない生活で日本香港からオムツ、ミルク等色々な物を送った。中国では物が入荷しても直ぐなくなり、買いだめした。悪い習慣を身につけた。

飛行機は重量制限があるので、最低限とお土産。

旅は大好きだが、荷物を詰めるのが大の苦手。

今朝もいつもの庭園で座る。まだ暑くならず涼しい風が吹いていた。









漂泊(ひょうはく)の思ひやまず

2022-08-14 16:12:00 | 日記
今朝は旅へ出る前の最後のヨガ。6月から2カ月半, moon sequence とsunshine シリーズを継続。コロナ前1年ほど50肩でヨガのアサナが出来ず、かなり体が硬くなった。コロナ禍で今年は週3回のペースで練習。肩、背骨、その他の体がかなり変化して、50肩以前に戻りつつ有る。

今日はヨガの後お昼に友人の板さんが働く天ぷら屋へ。日本とタイでの銀座の天ぷら有名店で長年経験がある友人。昔から板さんの友人は多い。食いしん坊なので。
納豆と紅しょうがの天ぷらが大好物。職人気質が好きなのですね。




天丼も美味しい


目の前で揚げてくれる天ぷら。

今回の旅はアメリカの首都ワシントンDC、デンバー、シアトル。帰りに日本へ。

Sunshineシリーズは