日光建設(株)女子部

日光建設(株)の女子?事務員です。
出かける事・食べる事が大好きな私の日常と、少々仕事の事をどうぞお付き合いください。

Zopfのパン

2010-06-26 12:53:04 | 日記
こんにちは、みっきーです


昨日、Zopfのパンが届きました

通販で注文していたものなのですが

予約も毎回、募集と同時に一杯になってしまい

半月ほど前にやっと予約ができて届いたのです



Zopfは千葉県松戸市にあり

よくテレビで取り上げられているパン屋さんです

「おいしいパン」のランキングに

毎年必ず上位に入っているお店だそうです

また、その店長さんの考えも素晴らしくて

ご自分のパンの技術を広めようと

パンの講習会等も開かれているのです


ずっと食べたかったZopfのパン

もう、どれもおいしくて美味しくて

特にあんぱんは家族から大絶賛モノでした

みっきーはフィグのたくさん入ったパンに感動しました

今度はお店に行ってみたいなぁ




蒸し暑い日が続いていますね

つい気持ちもになりがちですよね

でも、FIFAワールドカップでの岡田JAPANの活躍

元気をいただいている方もたくさんいらっしゃいますよね

みっきーもその一人なのですが

サッカーって今までほとんど観る機会がなかったのに

しっかりの前で応援しています

自分達を信じて

このまま突き進んでいってほしいですね



最後まで読んでいただき、いつもありがとうございます

良い週末をお過ごしくださいね







リクルートスーツ

2010-06-21 16:44:34 | 日記
こんにちは、みっきーです



蒸し暑い日が続いていますね


お部屋の中は涼しくしていても

外に出るとジメジメした暑さに見舞われ…

この気温差で体調を崩しやすくなりがちですよね

そんな時はあまり無理しないでくださいね




我が家の長男は今、大学3年生

夏休みに企業体験(インターンシップ)を予定しています

その際、着ていくスーツがない…

入学式に用意したスーツは部活でよく着るため

ヨレヨレしているし…

ということで

昨日、リクルートスーツを買いに行きました



店員さんに就職説明会や面接の時の着方等を教えていただき

まだ実感のなかった長男は

さすがに就職活動について考え始めた様です



その後、食事をしながら長男が

大学で専攻している分野について話してくれました

中学生の頃から

父親と同じ業種に進みたいと考えていた長男

大学に入学して 実際に勉強しながら

目指すものが決まった様です



主人と長男の専門的な話についていけず

でも、長男を頼もしく思ったみっきーです



湿気対策は

2010-06-16 17:11:50 | 仕事
こんにちは、みっきーです



今朝はいきなりの大雨

お昼頃から晴れてきて

急にジメジメ、蒸し暑くなってきましたね



このジメジメ感と蒸し暑さの季節になってきたこの頃

みっきーが何かと気になるのが「湿気対策」です



お家に湿気がこもると

このジメジメとした不快感と一緒に

カビが発生したりします



カビから健康被害というと大げさに聞こえますが

カビの胞子を吸い込むと

アレルギー症状(アトピー性皮膚炎や気管支炎など)が

出る場合もあるそうなのです



実際に部屋の中でカビを見つけたら

嫌な気分になってしまいますよね



なので、今日はカビを発生させないために

湿気対策について書きますね

既に知っているよという方もお付き合いくださいね




湿気対策の一番効果的な方法は「換気」だそうです

 ①窓や扉の開け閉めをこまめにする

 ②換気扇をまわす

 ③エアコンの除湿機能をフル活用

 ④除湿剤を使う

 ④扇風機を回す


などなど、これらを駆使して

部屋の空気をかき回すことが大切なのだそうです



この他にも

 ⑤下駄箱に新聞紙を敷く

 ⑥家具を壁から5cm以上離して置く

 ⑦押入れなどスノコを置いて、空気の通り道を作る

 ⑧浴室は出る時に 冷たい水をかけて石けんなどを流し

  浴室の室温を下げてカビの繁殖を防ぐ

 ⑨浴槽に残り湯を残さない


なども効果的だそうです



ちょっとしたことで

カビを防げることを改めて知ったみっきーです

皆さんもできる事から始めてみてはいかがでしょうか



蒸し暑くなってくると ダルさも出てきますよね

体調を崩さない様にしてくださいね


今日も長々と失礼しました

最後まで読んでいただきありがとうございます



夏休み前

2010-06-12 17:13:20 | 仕事
こんにちは、みっきーです



今日はとってもいいお天気でしたね

予報では「梅雨入りの前の貴重なお天気」とのこと

もうそろそろ梅雨入りするのかな

皆さんはいかがお過ごしでしたか


今日はお休みのみっきーは

家事の合間、ネットを見たりしてました

ネットを見ていて思い出した事が…




いきなり話が飛んでしまいますが

梅雨明けって

ちょうど夏休みに入る頃ですよね



我が家の子供達

が小学生の時かな

夏休みになる前の今頃

みっきーはネットなどで

夏休みに開催される

いろいろな催し物をチェックしていました



例えば

宇都宮のこども科学館の「夏休み工作教室」や

県内の少年自然の家での「宿泊体験」

真岡鉄道の「SLガイド体験」に

東京証券取引所の「夏休み親子経済教室」など

探すと結構いろいろありました




みっきーは夏休み中もずっと仕事だったので

そういう催しを利用させていただきながら

子供達の夏休みの予定表を埋めていました



実際に参加した子供達

参加する前は少し緊張気味でも

終わった後は

「今日は○人友達ができたし、楽しかったよ」と

大喜びでその様子を教えてくれました




子供達が大きくなり

そういう事も卒業してしまいましたが

なんだかんだ言いながらも

催しを探していた頃は楽しかったなぁ


親離れしてきた子供達に

頼もしくも少しさびしいみっきーなのでした





オルセー美術館展

2010-06-07 14:34:50 | 日記
こんにちは、みっきーです



土曜日は 早朝から雷雨、晴れてきたのにいきなりの雨

忙しい天気でしたね

でも夕方、何気なく見上げたグレー色の空に

所々の青空と 2つの虹を見つけました


消えかかっているけど 大きな虹と

はっきりとした 小さな虹

なんだかとてもうれしくなりました



雨上がりで急に気温が下がったので

体調を崩した方はいらっしゃいませんか

お大事になさってくださいね




昨日の日曜日

みっきーは 国立新美術館で開催されている

オルセー美術館展を観に行ってきました


10時開館だったのですが、既にすごい行列

会場に入っても人混みで

絵がなかなか見られない状態でしたよ

それでも

ドガの「踊り子」や、モネの「日傘の女性」、

セザンヌやゴッホ、ゴーギャン、ルソー等の

学校の 図画工作や美術の教科書に載っていた絵が

実際に自分の目で見られたので

みっきーは大感激しました


実は国立新美術館、今回が初めてのみっきーは

建物にもうっとりしてきました

こちらの建物は 故黒川紀章さんが設計されたもので

前面はガラスのカーテンがウェーブしている様な

見事な曲線を描いています

その合間から、木々の緑が見えたりして

とても落ち着ける建物になっています

建物を見ているだけでも楽しいですよ



その後、3階のおいしいランチをいただき

心も体もたくさんの栄養を補充してきたみっきーです

今週も頑張ろうっと


今週は少し暑くてもさわやかな日が続きそうです

皆さんも頑張ってくださいね