日光建設(株)女子部

日光建設(株)の女子?事務員です。
出かける事・食べる事が大好きな私の日常と、少々仕事の事をどうぞお付き合いください。

浅草風情に

2013-06-29 09:55:30 | 日記
こんにちは、みっきーです







蒸し暑かったりして薄着のまま寝てしまい、風邪を引いてしまいました。
体も気持ちも重たいので、外へ出てみると、夏つばきに紫陽花の花。


今年は紫陽花を見に、太平山には行けないのかなぁ。ちょっとさびしいかも。


暑さに体がなじめなかったりすると、体調を崩したりしますよね。
どうぞ、体調管理をしっかりとしてくださいね。





社内のおみこし大好きなスタッフが浅草に行ったと聞き、浅草に行きたくなってしまいました。
浅草はしばらく行ってないかも。
先日、東京に行く機会があり、思わず浅草風情を味わいに行ってきました♪

まずは雷門。

多くの方がこの前で写真を撮っていました。外国の方もすごく多かったです。
雷門の後ろの門にいらっしゃる仏像様。いたずらっ子のようなお顔をされていたんです。

鳩は人馴れしているのか、全然逃げないし。

仲見世を歩いているだけでも楽しくなってきますよね♪

つい買ってしまう、揚げまんじゅう。

きびだんごも毎回買ってしまうぐらい、おいしいです♪

楽しいお面達につられて、つい笑ってしまいました。

人形焼。手焼きVS全自動!


それぞれの良さはありますよね(^_^;)

仲見世をひやかし歩きながら、やっと浅草寺へ。

お水舎(参拝する前に手を清めるところ)に高村光雲さんの像がありました。

詩人の高村光太郎さんのお父様である彫刻師の高村光雲さんの作品です。
今回は珍しくお線香を買って焚いてきました。

頭がよくなりますように。顔がよくなりますように。体がやせますように。


お参りを済ませたら、ちょうどお腹が空いてきた時間(~_~;)
今回は大黒屋さんに並びました。

こちらは老舗の天ぷら屋さん。名物の天丼をいただきました♪


もう、ガッツリ食べて、喉を潤してご機嫌なランチとなりました(^^)
ふと壁を見ると、浅草寺の屋根と東京スカイツリーのてぬぐいが。粋だなあと思いながら眺めていました。

本物のスカイツリーは、残念ながら雲に隠れていました。


フラフラ歩いていると、神谷バーの前。

電車通学をしていた頃、電車の中に神谷バーの広告があり、とてもおしゃれに見えたんです。
お酒が飲めるようになったら行こうねと、友達と話していました。
いよいよ二十歳になって、名物のデンキブランを飲みに神谷バーへ来た時は、すごく大人になった気がしたものでした。
でもデンキブランて、ブランデーがベースになっているので、アルコール度数は30度。
そんなこともわからずに、友達と飲み口がいいね~なんて調子に乗って2杯飲んだら…。
かなり酔っぱらって気持ち悪くてなかなか帰れずに、やっと終電で帰ったことを思い出しました(^_^;)

その後、地下に入っていくと、また違った世界が広がっていました。



この組み合わせはまさに浅草~という景色ですよね☆

小雨が降ったり曇ったりという天気でしたが、浅草風情をたっぷり堪能してきました♪





今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました
皆さんの週末が楽しくて笑顔の休日となりますように☆
お仕事の方、お疲れ様です。頑張ってくださいね☆

UFOの日♪

2013-06-24 12:04:37 | 日記
こんにちは、みっきーです






今週中に片づけたい仕事がたくさんあるのに、なかなか進まない…(+_+)
こんな時の私は、思いっきり現実逃避したくなります。


本屋さんのスタバで、のんびり読書できたらいいな。

周りの人達ものんびりしていて、そこにいるだけで居心地がいい。

アイスコーヒーの涼しげなデザインのグリーティングカード。

スタバが大好きなあの人に送ってみようかな。



今日、24日はUFOの日だそうです!
UFOの資料館・UFOライブラリーが制定した記念日だそうです。
ちなみに、1947(昭和22)年のこの日、アメリカの実業家、ケネス・アーノルドさんが、オレゴン州上空で「空飛ぶ円盤」を目撃しました。これが世界初のUFO目撃です。
UFO(Unidentified Flying Object)とは、未確認飛行物体のことです。 ~今日は何の日?366日への旅 記念日編より

空を見ていたら、UFOを見られるかな?
少し楽しいことを考えて、午後からガッツリ仕事しますか~
(イママデナニヤッテイタ~)





今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます
今週も皆さんが笑顔でいられる一週間となりますように☆

おサルさんがイッパイ

2013-06-21 14:35:17 | 日記
こんにちは、みっきーです






天気予報を見ると、雨マーク
梅雨なのだから、台風が温帯低気圧に変わったとはいえ近づいているのだから仕方ないのですが、お休みはやっぱり晴れがいいなと思ってしまいます(^_^;
お布団を干したいし、行列に並ばなくちゃならないし…

昨日の夕方も天気予報では曇りマークだったので、安心して出かけたら、いきなりの土砂降り((+_+))
テントの中に居られたので雨には濡れませんでしたが、ライブが中止だったし(T_T)
なんて、遊ぶことには真剣な私です^_^;

皆さん、曇りマークだけでもこの時期は傘は必要です!
急な雨でずぶ濡れにならないように、風邪を引かないようにしてくださいね。








さて先日、長野県小布施町に行ってきましたが、
本当の目的は、小布施町からほど近いところにある「地獄谷野猿公苑」のおサルさんを見に行くことだったんです(^_^;)

昨年の11月頃、テレビで温泉に入っているおサルさんを見た主人が、雪景色と温泉に入っているおサルさんの写真を撮りに行きたくて、でもなかなか行けず…
最近、出産して子ザルを温泉に連れてきているサルがいると知り、居ても立ってもいられずに(@_@;)やっと行くことができました(^_^;)

途中、「渋の地獄谷噴泉」があり、絶え間なく温泉が噴き出しています。

駐車場からしばらく歩くと、やっと入り口が。

まだまだ階段を登っていきます(*_*)
こんな注意書きがありました。

そうか、おサルさんもちょっとコワいよねなんて話しながら行くと…

子ザルを抱えたお母さんサルの毛繕いをしているお兄ちゃんサル?

ところ構わず、のんびりしているサルたちにちょっと親近感が湧いてきました。

人が近くにいても気にせず逃げもせず、マイペースなサル達。

温泉に入って、気持ちよさそう。



子ザルのつぶらな瞳がとてもかわいらしかったです。

エサの時間になると、係りの方が歩いていく方向に向かって一斉に集まってきていました。


おサルさんと一緒にのんびり過ごせた私達。

長野に来ると、もう一つのお楽しみ!横川の釜めしを食べて、一番ご機嫌な主人でした(^_^;)






今日もダラダラ長文にお付き合いくださいまして、本当にありがとうございました
いつもいつもありがとうございます

皆さんが穏やかで楽しいお休みになりますように☆
お仕事の方、お疲れ様です。無理をしないで頑張ってくださいね☆





咲いた♪

2013-06-19 10:46:56 | 日記
こんにちは、みっきーです






ずっと前に咲き終わって、葉っぱもだんだん元気がなくなってきてたのに。
それでもいくつか蕾を持ったシクラメンの花が1輪咲きました。

お花を見ていると、それだけでうれしくなれそうです。




今日は一日、雨の予報なんですね。
お出かけの際には気をつけて お出かけくださいね。







先日、長野県に行く機会がありました。
目的地のそばに、前から行きたかった小布施町がある。これは寄らなくちゃ!!

栗と北斎の町として知られる小布施町。

栗ものを食べ尽くすぞ~とばかりに事前に調べていきました(*^_^*)
(仕事をやらせると遅いくせに、自慢ではありませんがこういうことだけは すばやくできる(^_^;))

まずはカブトムシやトンボのオブジェが輝く、竹風堂さんへ。


栗おこわ♪ ほっこり栗とおこわが絶妙でおいしかったです。

栗しるこ♪ 栗あんでできているおしるこ。ホントにおいしかった!!

栗あんソフトクリーム♪ 栗の風味がgoodでした♪


小布施堂本店さんへ。

小布施を知ったのは、こちらの栗菓子をいただいてから。宇都宮のデパートでも買えるのですが、本店に来てみたかったんです(^_^)
私の大好きな落雁♪ ほんのり甘くて上品な味わい。

会社の引き出しに忍ばせて、一人でこっそり食べています(^_^;)

マロナップルさん。

マロンプリン♪ なめらかなマロンプリン。リンゴのぜりーもおいしかったです。

栗の木テラスさんのモンブラン♪

栗が大好きで、夏休みまでは帰らないと言ってたくせに、小布施町に行くと聞いて、私が行かなくて誰が行くのと慌てて帰ってきた娘(前置きが長くてすみません)が、今まで食べたモンブランの中で一番おいしい!!と絶賛していました。

小布施味麓庵さんの福栗焼き♪


中にはたっぷりの栗あんと丸ごと入った大きな栗。おいしかった~

大好きなスーパー、ツルヤさんのお店が小布施にもあると聞き、寄ってきました。

こちらのスーパー、ツルヤさんは軽井沢にもあって、有名なスーパーだそうです。
春に行った軽井沢も、ツルヤさんに行くのが一番の目的でした(^^)

ツルヤオリジナルのジャムはどれも本当においしい!!
パンやチーズやお味噌やお菓子…、どれもおいしくてつい買い込んでしまいます。


あれ? 肝心な北斎館の建物の写真がない(@_@。

北斎館の近くにあったアトムや天才バカボンの写真はあるのに(-_-;)
北斎館では葛飾北斎さんの見事な肉筆画を拝見することができました。

北斎は栃木県の絵も描かれていたのですね。
  諸国瀧廻り  下野黒髪山きりふりの滝
  諸国名橋奇覧 かうつけ佐野ふなはしの古つ
こちらの2点の作品が展示されていました。
どの作品も人が今にも動き出しそうな生き生きした作品でした。





長々ダラダラと失礼いたしました。
今日も最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました
今週後半も皆さんが楽しい週となりますように☆


くちづけ

2013-06-15 09:53:37 | 日記
おはようございます、みっきーです









ここのところ、蒸し暑い日が続いていますね。
特に昨日はムシムシムシムシ…、かなり蒸していました(*_*)
皆さん、水分補給をまめにして、体調を崩さないようにしてくださいね。


こういう時って、つい冷たいものがほしくなる~

チョコレート ブラウニー 抹茶 クリーム フラペチーノ♪




今日は暑中見舞いの日 だそうです。
暑中お見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を過ぎてからは残暑お見舞いとなるそうです。

暑中お見舞い、最近は出してないなぁ。なんでもメールで済ませているから。
でも暑中お見舞いをいただいたら、きっとうれしいよなぁ。
今年は久しぶりに暑中お見舞いのはがきを書いてみようかな。







写真はないのですが
先日、「くちづけ」という映画を観てきました。

ネットでふと目に留まった映画の内容。
知的障害のある娘と父との父娘愛を描いたヒューマン・ドラマ。
知的障害者の方達のグループホームを舞台に繰り広げられる温かな交流、ヒロインの恋、父の深い愛などがユーモアを交えながらつづられている映画です。

この日はレディースディということもあり、周りはほとんど女性ばかり。
映画が進むにつれて、鼻をすする方や泣いていらっしゃる方がたくさんいらっしゃいました。

それでも私は泣けませんでした。
リアルに受けとめてしまったのか、ラストはちょっと違う気がして。

一緒に観ていた主人もそこは同じ意見で、帰りがけの車の中や自宅に着いてから夕食の準備中、夕食時まで、ずっとこの映画のことで話していました。
もっと違う方法があったよ。もっと違がう方法を見せてほしかった…

それぞれの立場の方の思いも知ることができ、とても考えさせられました。
竹中直人さんや貫地谷しほりさん、他の皆さんの演技も素晴らしく、真剣に拝見した映画でした。




今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます

皆さん、楽しい休日をお過ごしくださいね。
お仕事の方、おつかれさまです。一緒に頑張りましょう☆