日光建設(株)女子部

日光建設(株)の女子?事務員です。
出かける事・食べる事が大好きな私の日常と、少々仕事の事をどうぞお付き合いください。

寒波

2012-01-30 11:40:26 | 日記
こんにちは、みっきーです








毎日、ホントに寒いですね。

今週は かなりの寒波がやってくるとか!?
今よりもっと寒くなってしまうのかと思うと…

皆さん、お出かけや 家事を含めての外でのお仕事の際には
しっかり防寒対策をしてくださいね。

そして 随分 乾燥してきましたね。乾燥対策もお忘れなく!!







近所の公園にサクラの木がたくさんあるのですが

そのサクラの木の先を見ると、小さいですが春のいぶきを見つけました。

寒くても 春の準備は始まっているのですね







土曜日、「DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女 たちは傷つきながら、夢を見る」を観てきました



娘の影響で 最近 AKBにハマってきた私。

映画では東日本大震災や選抜総選挙、またコンサートの裏側などをドキュメンタリーで綴っていました。

何かと言われる彼女達ですが、彼女達も私達と同じ様に いろいろな事に迷ったり立ち止まったり考えたりしているのですよね。

そんなの当たり前だよと言われそうですが、良くも悪くもいろいろな場面で取りざたされる彼女達の気持ちを少しだけでもわかったような気がしました。



先週末に公開になった映画、観たいのがたくさんある

映画漬けになりそうです。






今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

インフルエンザがだいぶ流行っているそうです。

体調管理をしっかりしてくださいね




ワンツースリーの日

2012-01-23 13:46:14 | 日記
今日は2回目の更新…

うるさい!?
そんなこと言わないで お付き合いくださいね




お昼休みにテレビを見ていたら、
1月23日の今日は ワンツースリーの日 だそうです。

「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せで
 人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日なんだそうです。


人生に対してジャンプする気持ちを持つ

最近 寒いせいか、体も気持ちまでも 縮こまっている私

この言葉は 今の私にすごく響いた言葉です。
そんな気持ちをいつまでも持ち続けていたいです。




読んでいただいて、本当にありがとうございます

花束

2012-01-23 10:30:03 | 日記
こんにちは、みっきーです








金曜日、土曜日と雪が降って
たくさん堪能させていただいたから、もう降らなくても大丈夫ですよ~と思うのに
今日の夕方からまた雪マークが…

明日の朝の運転がこわそうだなぁ。

皆さん、夕方から明日の朝にかけて お出かけの際には充分お気を付けくださいね。






先日、頼んでいた花束が届きました
花束、といっても毛糸の花束のコサージュ。



マレタケ荘さんという作家さんにお願いして、
私の大好きなラベンダーと水色のお花を入れて作っていただきました

早速バックにつけて 時々眺めてはウットリしています。


ステキなカレンダーも一緒に送っていただいたので
私の会社の癒しスペースに飾りました。



一年間、このカレンダーを見て元気をもらおう







先日のブログで 「太田金山子育呑龍」と書かせていただきましたが、
私の生まれた群馬県太田市はとても歴史のある場所なんですよ
(よく群馬の女性は かかあ殿下で強いと言われていますが、
この強いというのは働き者から来ています。)
もちろん私、強いですよ!

実家に行った帰りに、高校時代の友達と会ってどこ行く~?と 呑龍様に行ってみました。



ぐんま名所百選の第1位に選ばれた 大光院呑龍様 という寺院は
昔から子育て呑龍様と言われて 何かと地元の方にはゆかりのある場所です。





私が昔、よく来ていた時は すごく広い境内に思えたのに
こうして来てみると、思っていたよりこじんまりとして見えました。



確かこの辺には動物がいて よく檻越しに見ていたのに、今ではなくなり遊戯具がありました。

変わってしまうのは 少しさびしいけど、私もあの頃とは変わってきたんだろうなぁ。
少しは前に進んでいる?



上州名物といえば これでしょう、焼きまんじゅう!!



小麦粉の中に麹(甘酒やどぶろくを利用するそうです)を入れて発酵させるので
おまんじゅうの生地は ほんのりお酒の匂いがします。

そのおまんじゅうを甘じょっぱいお味噌をつけて焼いていきます。
このおまんじゅうの中には あんこが入ってないんですよ。
(最近は餡をいれた焼きまんじゅうも作っているお店があるそうです)



昔からよく買いにきた 山田屋さんでいただきました。

店頭で暖かい麦茶をいただきながら アツアツの焼きまんじゅうをほおばっていると
次から次へと お土産用に買いに来るお客さんが後をたちません。
それだけ 地元に愛されているおやつなんでしょうね。


いつもは友達4人で会う事が多いので、友達と2人だけで会うのはホントに何年ぶりだろう。
でも会った瞬間から
高校の教室にタイムスリップしたかの様な会話に もうお互いに大笑い。
2人とも全然変わってないのにねぇ、体だけおばさんになっちゃったよねぇって
(もちろん中身もおばさんしていますが
やっぱり 友達っていいなと思いました。









今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます

雪にも負けず、お互いに頑張りましょうね







太田金山子育呑龍

2012-01-20 11:00:55 | 日記
こんにちは、みっきーです












昨夜、明日は雪が降っているから いつもよりも早く起きて支度しなくちゃと
横になったまではいいのですが、早すぎて!?眠れない…

結局 いつも寝る時間より遅くなってしまいました


朝起きて外を見た時は 雪が降ってないし 積もってない!!とホッとしました

久しぶりの雨で 空気もしっとりしているし、寒いけどこんな日もいいですね。


でも今日はまだ 雪や雨が降りそうですね。

皆さん、お出かけの際は 気をつけてくださいね






さて、タイトルの
「太田金山子育呑龍(おおた かなやま こそだて どんりゅう)」って
わかった方はいらっしゃいますか?


これをわかった方は 群馬県民の方か、群馬県出身者ではないですか?

そういう私も群馬県出身です

これは「上毛かるた」の「お」の読み札です。

地元の方から 呑龍様 の愛称で親しまれている寺院です。
私の七五三の時にもお参りに行ったりと、何かと行って遊んだりした場所です。




上毛かるた、懐かしい!!(自分で言っときながら 自分で盛り上がっています)

あの当時、小学校では毎年、クラスや全校生徒で、かるた大会をやっていました。


読み札、今でも覚えています。

 あ 「浅間のいたずら鬼の押し出し」

 う 「碓氷峠の関所跡」

 く 「草津よいとこ薬の温泉(いでゆ)」

 つ 「つる舞う形の群馬県」

私がやっていた頃は確か、ち「力あわせる百八十万」(これは群馬県の人口です)だったのに

今は「力あわせる二百万」になっているそうです。着実に増えてますね☆


栃木県はこういうかるたがないなぁと思っていたら、

2~3年前に「U字工事の大好きとちぎかるた 」が発売になったのですね。

子供が小さければ 家族でかるたもおもしろいだろうなぁ。






今日は一人で思い出に浸ってしまいました。失礼しました

しばらく寒い日が続きそうです。

皆さん、風邪を引かない様に 暖かくしてお出かけくださいね

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました

楽しい週末をお過ごしくださいね☆











風邪注意報!!

2012-01-16 11:09:17 | 日記
こんにちは、みっきーです








昨日からだいぶ寒気を感じる私。 喉が痛くなってきた気がする…




社内の庭になっていた甘夏かな!?、ビタミン補給にいただきました

少し酸っぱかったけど、おいしかったです♪


社内でも風邪を引いている人が目立ってきました。

風邪注意報 を勝手に発令しちゃいました。

皆さんはご無事ですか!?

いつも以上に外出の後は手を洗うことと うがいを忘れずに行ってくださいね






クリスマスディナーに行ったお店が忘れられず、でもなかなか行けなくて…

やっと行くことができました。

鹿沼市のレストラン 「ア・ラ・ボンヌ・ママン」さんです

店内はホントにおしゃれで 思わず見惚れてしまいます。






ディナーのメニューは ランチより ほんの少し高くなっていますが、その分デザートが一品増えます。

娘はパスタセットを、ダンナさんはハンバーグを、私はブルーチーズをのせたポークソテーをいただきました。

まずはサラダとスープ。ドレッシングも良いお味~。



スープは私の大好きな オニオングラタンスープ!! ホントにおいしかった!!



忘れてはいけない こちらのパン。絶品です!



パスタやそれぞれのお料理ですが、とてもボリュームがあって しっかりおいしいのです。







飲物(コーヒー等)とデザート。 デザートはプラス料金でパフェになります。






今回も奥様と楽しい会話をさせていただき、シェフが「遠いところを来ていただいて、ありがとうございます」と言って下さったのには覚えていて下さったんだと感激しました


近ければ毎週通ってしまうだろうなという程、おいしくてステキなお店です

また行きたいなぁ~。








私立高校の入試や センター試験が終わりました。

でも入学試験は これからが本番ですね。

受験生の皆さん、体調を崩さない様に頑張ってくださいね

皆さんも風邪に注意です。体調管理をしっかりしてくださいね


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました