日光建設(株)女子部

日光建設(株)の女子?事務員です。
出かける事・食べる事が大好きな私の日常と、少々仕事の事をどうぞお付き合いください。

ひいばあちゃん

2013-11-30 10:07:06 | 日記
おはようございます、みっきーです。


今朝は寒かったですね。昨日も寒かった。
冬の始まり、なのでしょうか。
昨日の昼間、日陰におかれた水桶の中にうっすら張ってある氷を見つけました。
今朝も会社に来る時、鬼怒川の橋の上から富士山が見えました。
今シーズン、初めて見た富士山。
今年のお正月頃、鬼怒川の土手で富士山の写真を撮った時、先にいらしていて写真を撮っていたおじ様に、この辺では富士山は寒くならないと見えないから、冬の訪れを教えてくれるんだよとお聞きしたことを思い出しました。
冬になったのですね。


先日、96歳の祖母が亡くなりました。

同じ巳年で、お互いに気が強くて。
私は嫁の分際でありながら、何度もケンカしてました^_^;
それでも私の子供達(祖母自身から見るとひ孫です)はかわいがってくれて、子供達が小学校3、4年生ぐらいまで学校の宿題や公文のプリントを見てくれていました。
昨年の11月、腸ねん転で急きょ入院し、それからずっと入院生活でしたが、お見舞いに行って、祖母の大好きな歌、桃太郎さんやどんぐりころころを歌うと一緒に歌ってくれたり、「ににんが」と言うと「し!」と掛け算九九を言ったりと、今年の9月頃までは元気でした。
だんだん歌えなくなり、話しかけても「はい」も言えなくなり、ここのところはずっと寝ている状態でした。
会社から近くということもあり、私はほとんど毎日、帰りに病院に寄っては同じ病室に人がいない時を見計らって、桃太郎さんやどんぐりころころを歌ったり、「ひいばあちゃん、早く治るといいね」と話しかけたりしていました。

少し痰が絡んでいるぐらいでいつもと同じ顏で寝ていたので、また来るねと帰ってきたのに、その約2時間後に容体が急変してしまいました。
あまりにも突然で、行われるべきことが進んでいても実感がなくて。
やることだけやっておかなくちゃと、会社に来た帰り道、つい病院に向かおうとして、もう病院に寄らなくてもいいんだと思った途端、ホントにひいばあちゃんがいなくなっちゃったんだなあとこみ上げてきました。

ひいばあちゃん、今までありがとう。



ごく私的な、しかもしんみりする様な話で、大変申し訳ありませんでした。
失礼いたしました。

明日から12月。師走ですね。
何かと忙しくなるこの時期。皆さん、体調を崩さないようにしてくださいね。

今日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。


気温差が~

2013-11-27 10:15:37 | 日記
こんにちは、みっきーです。


今日の予想最高気温は14度。昨日より6度も低い予報です。
外の曇りがちなお天気を見ていても、気持ちがひんやりしちゃいそうです。
こんな時は温かい飲み物をいただけるといいですね。
そんなの飲めないよ~とおっしゃる方は、しっかり体調管理をしてくださいね。


この前、横浜に行ってきました。
中華街や山下公園をのんびり歩いてきました。

山下公園から見たベイブリッジ。

反対の方向には、横浜ランドマークタワーやみなとみらいのいろいろな施設が見えます。

氷川丸や

赤い靴はいてた女の子の像があります。


赤い靴っていう童謡をご存じですか?
  ♪赤い靴(くつ) はいてた 女の子
   異人(いじん)さんに つれられて 行っちゃった
   横浜の 埠頭(はとば)から 汽船(ふね)に乗って
   異人さんに つれられて 行っちゃった♪
   野口雨情氏作詞  ウィキペディアより
小さい頃、この童謡が好きでよく口遊んでいましたが、大人になって改めて歌詞を見ると、とても切ない歌詞なのですね。
今日も女の子の像は海の方を見ています。



今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
皆さん、ホントに風邪を引かないでくださいね。

まぶしく見える

2013-11-25 10:45:00 | 日記
こんにちは、みっきーです


今日は肌寒いですよね?
(アソビヅカレのせいで)朝から元気のない私だけが感じるのでしょうか?
皆さんは体調を崩さないようにしてくださいね。
今日は、週の初めの月曜日。まだまだ先は長いですものね☆


土曜日の午後、石橋方面に向かって走っていると、金色に輝いていた銀杏の木が見えてきました。

金色がまぶしくて、しばらく見惚れてしまいました。

今、まさしく街全体が黄色や赤色に染まっている時期ですよね。
もう少し、このまま秋を堪能させてもらおうっと。


今日の夕方から雨が降る予報となっています。
明日は晴れますが、週の後半は晴れていても肌寒くなりそうですって。
皆さん、体調を崩さないようにご注意くださいね。
今週も皆さんが、元気で楽しい一週間となりますように☆

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました(*^_^*)



いい夫婦の日ですが、大工の日なんです♪

2013-11-22 13:58:04 | 仕事
こんにちは、みっきーです


今朝、通勤途中にふと空を見上げたら、真っ青な空に白いお月様が…

ホントにきれいでした。



さて今日は11月22日。
今朝はどこのテレビ番組を回しても、今日はいい夫婦の日ですね~と話していましたね。
いつもケンカばかりで、とてもいい夫婦とは言えない私達夫婦なので、いい夫婦についてはなんとも言えませんが^_^;

今日は大工の日でもあるんです♪
日本建築大工技能士会が1999年に制定されたそうで、11月が技能尊重月間であることや「十一」を 組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(旧暦2月22日)であることなどから決まったそうです^_^
建築業の当社にとっては、大工さんは大切な存在。
当社の大工さんであるTさん。

普段は楽しい?おやじギャグを連発しながらも、仕事はしっかりみっちりやってくださいます。
親しみやすく、スタッフの皆から愛されるいじられキャラのTさん。
これからもよろしくお願いいたします☆


今日も読んでいただいて、いつもありがとうございます
明日は勤労感謝の日、明後日は日曜日。
皆さんが楽しい連休となりますように☆
お仕事の方、お疲れ様です。無理しないで頑張ってくださいね☆ 

ドボジョ♪

2013-11-21 16:49:12 | 仕事
こんにちは、みっきーです


ここのところ、数字とにらめっこしている時間が多く、なんだか頭がオーバーヒートしたようです((+_+))
普段、あまり使わない頭をフル回転させているからでしょうか(-_-;)
こんな時は少し休まないとね!(いつもお茶飲みばかりしているだろーと聞こえてきそうです^_^;)


先日、テレビを見ていたら、「ドボジョ」の紹介をしていました。
皆さん、ドボジョっておわかりになりますか?
土木系の仕事や学問に携わっている土木系女子のことだそうです。
ヘルメットに作業服姿で、男性と同じ様に仕事をされていて、男性の仕事場だった土木や建築の現場に、女性の進出がめざましいそうです。

テレビを見ていて、ホントにすごいなあと思ったんです。
1週間ぐらい前に、少しだけ現場の手伝いに行ったことがあったのですが、私はホントに何もできませんでした(T_T)
取ってと言われた物を取って渡すだけ。お水を止めるだけ。
力がなくて、スコップで砂もすくう事もできない(゜-゜)
でも現場を見て、その大変さがよくわかりました。
私は仕事を数字でしか見てないところもあるので、たまには現場に行って実際にその仕事を見ないとわからないことも多いのかも。

そんな思いをしたので、ドボジョさんがホントにかっこよく見えました。
現場に咲く、凛としたお花の様でした。


そういえば、うちの会社にもドボジョさんが…
設計をやっている、建築士のえこさんです。
えこさんも自ら打ち合わせに行って現場に行ってと、頑張っています。
女性ならではの目線で進めていくので、ママさんからとても信頼を得ています♪
えこさん、これからも頑張ってくださいね☆


今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
寒暖の差が激しいです。
皆さん、体調を崩さないようにしてくださいね!