Crow(カラス)が群れている
時折争いをするかの如くに飛び回り電柱に群れ、離れ、飛び立ちまた
群れている。その間にもカア、カアと、鳴き声の騒がしいこと。
繁殖の時期だからだとは思うが、それにしても賑やかである
シンビジウムに肥料を入れないといけないが、またしてもカラスに食べ
られてしまいそうな気がする。直径2.5cm長さ2.0cm位の固形肥料なのだが
カラスにとっては大した大きさではないようで、平気で咥えて飛んで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2e/2ad5d629e68d44b3b1741f61ce1cd348.jpg)
時期的にはカラスの繁殖期
そういうことも、カラスが騒がしい理由の一つなのかもしれない
それでも日暮れてくるといつの間にか静かになる、ねぐらに帰るの
だろうか。困るのは至る所に糞が落ちて、特に車の上だと乾燥して
剥がしにくくなる。見つけたら水をかけて洗い流している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/5aa2281137fa3ecc8a9c356eb47b9775.jpg)
今日の写真は3枚とも「マチルダ」という名前のバラです。
植物園で撮ってきたバラも残りが少なくなってきました。