
5年ほど前に購入して育てている花に「アガパンサス」が有ります
道端等で見かける大きなものではなく、ミニと呼ばれる小さな花です
薄いブルー色と白の2種類がありますが、いま花芽を付け始めています。
その形から「きびしょ」という方言を思い出して、つい笑ってしまいました
思い出したには二つあって一つは、元薬師寺管長高田好胤師であります。私は勝手に
お会いしたのは修学旅行の時でしたが、この人が何れ偉い坊様になられる方とは想像だに
していませんでしたが、勝手お会いしているのです。

長じてから、薬師寺金堂復興事業とかで募金をなされておりまして、当時しきりに本を出版されて
おりましたのでその都度買い求めてほんの僅かな基金にでもなればと思っていた次第でした
その本の中で好胤さんが子供の頃修行の折「きびしょきってしまえ」なんてお叱りを受けた
そのような内容の文章がありました、それを思いだしました。

もう一つは、要するにその形にあって,蕾の形がまるで子供の時のアレ、即ち「きびしょ」に
似ていることを思い出して独りニヤけておりました次第。
我が家のアガパンサスももうじき花を咲かせてくれるでしょう。楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます