狸  森  日  記

                 ムジナnoモリnoクラシカタ

(*^ ^)/。・:*:・°'★,。・:*:・°'☆ Congratulations

2010-10-11 01:05:43 | ひとりごと

○先ずは第一ステージを逆転で制した「ロッテ」に

○二番目は13年振りに、キヤノンオープンで2度目の優勝を果たした
 「横田真一プロ」でしょうか。奥様と抱き合う姿が印象的でした。

○三番目になりますが、我が家のベタ、昨日のブログでは二世は誕生
 せず・・・と書きましたが、産卵して3日目の10日、お昼過ぎに小さな
 生き物が泳ぐのが見えましたよ。5度目の正直でしょうか。
 まだ泡巣から2~3cmほど真下に落ちて又巣に返る・・・という動きだけ
 ですが、10匹ほどが孵化していました。この泳ぎが「横泳ぎ」に
 なったら、稚魚用の餌を与えなくてはなりません。良かった、嬉しい
 ただ、本当の大変さはこれからです。

(*^ ^)/。・:*:・°'★,。・:*:・°'☆ Congratulations


西武は残念でしたね、くしくも昨日と同じ、9回に追いつかれ、延長11回
に逆転されそのまま敗戦となってしまいました。西武ファンには残念な
結果に終わりました。西武は我が町福岡が発祥の地で今でも西武ファンは
多いです。かく言う僕も子供の頃は西武前身の西鉄ライオンズのファン
でしたが、今は、地元に根付いたホークスのファンです。


日本シリーズ出場を掛けてロッテと戦うことになりましたが、必ずや
ホークスは勝ってくれると信じています。


またしても・・・

2010-10-10 02:50:05 | ひとりごと
ベタ二世の誕生は水泡と帰してしまいました
雌があれだけ卵を産み、雄が卵を泡巣に運んだのに2日が過ぎても
孵化した様子は見えません。それどころか、泡巣が形を崩しはじめ
またしても・・・二世の誕生は、今回も無いようです。
難しいものですね、人間が思うようには行きません。


写真はブーゲンビレアの花ですが、この花、何処が花だか分かります?
これは失礼しました、とっくにご存じでしたね。そうなんです、中心の
小さな白い部分が花・・・なんですね。我々が綺麗だと感じている部分は
実は、花ではないのです。花にはよく欺されますよ。


昨日のブログに書いた、アメリカLPGに出場している「宮里美香」は
2日目(63)というハイスコアでトータル(-12)で首位タイに立ち
ましたよ。決勝ラウンドも頑張って欲しいですね。


パリーグCSシリーズ第一戦は9日、西武の本拠地で行われました
7回までは息詰まる投手戦でしたが、8回表にロッテ西岡のホームランで
同点になってからゲームは予想外の展開となり、結局ロッテが延長11回
6:5で制し王手をかけた形となりなりました。
西武はクローザーとし送り込んだシコースキーが大誤算でしたね。


意外!!

2010-10-09 01:36:16 | スポーツ
意外にも【巨人は敗れ、サッカーでは、アルゼンチンに1:0と快勝】

9回、4:3 1点リードで押さえにクルーンが、ところがツーアウトを
取りながらヤクルト畠山和洋ヒットを打たれ4:4の同点に。こうなると
ピッチャーがいない巨人は不利に。そう思っていたら案の定、10回に
決定的とも思える3点を取られ万事休す。巨人はこの最終戦に2位を賭け
必勝体制で臨みながら4:7で破れ、CSを本拠地で開催することができな
くなってしまいましたね。


内海・久保・山口・越智・クルーン・高木康成・・・と6人の投手リレー
を見せながら、ヤクルト川本良平に10回 3ランホームランを打たれ
ドーム開催の望みは絶たれてしまいました。


男子プロゴルフ、石川遼は予選ラウンドを終えてトップと1打差の6位タイ
2打差まで12人・・・と言う混戦模様です。

女子ゴルフでは、初日を終えて全美貞(ジョン ミ ジョン)朴仁妃(パク インビ)が
-3。-2に5人が犇めいて、こちらも混戦模様の展開になっています。


アメリカLPGでは、日本女子オープンに優勝した宮里美香が好調を持続し
初日-3・・・と上位で健闘しています。今度はアメリカでの初優勝を期待
しています。




今度は見えた

2010-10-08 00:43:51 | 暮らし
我が家のベタ、何度も泡巣を作り産卵行動を取るのに孵化しな
かったが、今回は間違いなく産卵し、雄が泡巣に卵を運ぶのを
カミサン共々この目で確りと確認しましたよ。


産卵して孵化するまで2、3日。それから稚魚が泳ぎ出すまで4、5日
今月半ばまでには結果が出るでしょう。今から楽しみです。


先々週NHKの「ダーウィンが来た」でベタの放送がありましたが、
それと全く同じ行動で産卵しましたよ。


多くは望みませんが、せめて2、3匹でも泳ぎだしてくれたら最高に
嬉しいのですがね。肉眼で、魚の産卵を見たのは初めての経験です
神秘的でしたよ。


3ヶ月行かなかった床屋へ行って来ました。浮浪者みたいに髪が伸び
ていましたが、今はすっきりした気分です。伸ばそう・・・そう思って
いたのですが、伸びきるまでの鬱陶しさには我慢ができませんでした
もう、伸ばすのはやめにします。後ろで束ねられるくらいまで伸ばそ
う・・・と思ったのですがね。2度有ることは3度・・・もう伸ばそうと思う
ことは無いでしょう。

変革の秋

2010-10-07 01:38:54 | ひとりごと

この季節、TV番組の変更や、タバコの値上げ。
何かと変わることの多い時期であるが、netでは某ホームページが
大幅に変更され、ココgooのブログも、ログインしたら、変わっていた


右が左に変わる訳ではないので、少し間をおけばすぐに慣れるとは
思うのだが、代わりばなは戸惑いも多い。それでなくとも車にカメラ
も替わったので、今少しずつ慣れているところだ。


UPしたコスモスの写真は、昨年10月初めに「思い出作り」に能古の島
に出かけた時に撮ったもの、花数も少なく、時期的に少し早かった
気がします。懐かしい写真です。そうそう、帰りの船が目の前に有り
ながら乗せてもらえなくて、歯がゆい思いをしましたね。1時間待って
次の便で帰った・・・という思い出があります。


結局「市」には文句は言わず仕舞いでした。
10











初めてのドライブ

2010-10-06 00:23:09 | ひとりごと

車がアバロンからウィッシュに代わって20日余りが過ぎました
カミサンが試験(3日)ということもあり、遠出は避けており
ましたが、5日は久しぶりに呼子まで行ってきました。親戚に
干物を頼まれて、出かけた次第です。


目的はともかくとして、ナビに目的地を入力しての、初走行です
一体どんなナビぶりなのか、僕にはそれが楽しみでもありました
「経由地」を指示しないで、単に「目的地」だけを入力したのです


結果から申し上げますと「高速道路優先・・・というか、時間優先」に
なっているようですね。呼子には何回も出かけていますので、今更
ナビは必要有りませんが、ナビの性能チェック・・・といったところです


リルート機能というか、一体、ナビに指示された右左折信号を無視し
たら一体どれくらいの時間と走行距離で「リルート」するのか、それ
が楽しみでしたが、時間は以外に早かったですね。走行距離において
は、だいたい3~400M・・・といったところでしょうか。


結果的には「意外に早い」と思いました。リルート可能な道路がある
限り、何度でもリルートしてくれるのには、道を知らない時には非常
に有り難い機能であると関心しました。ただ過渡期にある道路などでは
音声による案内もなく、おまけにナビ上の地図も無いので、矢張り事前
に地図で調べてから出かけるのが一番良い方法だと思いました。100㌫
ナビを信じてはいけませんね。


かといっても、ナビは矢張り便利です。これからのドライブが楽しみに
なりましたよ。一つ驚いた機能としては目的地への「到着時刻」が表示
されていました、これって意外に正確でしたよ。有り難い機能です。


5年前のナビなので、車屋さんで新しい情報にUPする必要がありますね
差し当たり、今すぐは必要有りませんが・・・。こういう時HDDナビはいい
ですね。「S」ギアにも大分慣れました。山道はこの「S」ギアだけで
十分走行できますね。

寝違えた?

2010-10-05 01:16:42 | 暮らし


昨夜寝床に入るときは寒くて毛布と布団を掛けて寝たのだけれど
夜中に目が覚めたときは布団からはみ出して、首が布団と床との
段差部分にあった。これで寝違えたらしい、首を動かすことが
ままならない。動かさない限り痛みは出ないのだけれど、首を
動かさないでは、日常生活がままならない。


次々と、痛いところだらけである。
最低気温が17度・・・との予報だから、また寝床からはみ出る・・・という
ことはないと思うが、また同じことが起きたら、きっと痛みが強く
なるだろう。


昨日、鎮西の産直市で、大きな梨を4個買ってきた。
その後宅配便が届いて、箱を開けてみたら「梨」が入っていた。福島産
の梨だ。集まる時には不思議に同じ物が集まる。夏は桃だったし、寒く
なると「リンゴ」が集まる。二人では食べきれないので大半はお裾分け
してしまう。


旬の季節になると、安くて美味しいものが出回るから、僕らもそうだけ
れど、送り易いからね、皆も同じことを考えるのでしょうね。


寝違えた首が痛いけれど、眠らない訳にはいかないから、そろそろ
布団に入ることにします。○Oo。.(T¬T)/~~~オヤスミナサイ

すっかり・・・秋

2010-10-04 04:27:07 | 花造り

最低気温が20度との予報で、ただいまの室温24度、肌寒いです
天気はよくなるようですが、最高気温も24度との予報です、秋
ですね~。能古の島アイランドパークのコスモスも咲き始めた
との案内が届きました。


今年は私の体調がよくなかったので種を蒔くのを忘れて鉢植えは
有りません。一寸寂しいですが仕方ないですね。その分コスモス
見物に出かけようと思っています。


写真は3種類の花が同時に咲いています
ブルーの西洋朝顔(ヘブンリーブルー)・薄ピンクのリコリス・
真っ白な夕顔・・・です。写真の撮り方が下手なので綺麗ではあり
ませんが、実際に肉眼で見ると、何とも言えない美しさがあります


いつの間にか季節はすっかり秋になっています。

リカバリー完了

2010-10-03 03:36:43 | ひとりごと


今夜は南から吹く風が心地よい。
3日が試験のカミサンは、ここ三四日集中して勉強していて、食事時
以外は、殆ど二階の自室に篭もっている。夜は何時頃まで勉強して
いるのか、そこまでは分からない。僕もここ何日かはすることが多く
集中しているし、疲れて眠くなったらそのまま寝てしまうからです。


室温は27度、心地よいのは南風のお陰です。北側の窓から見える範囲
の家々は既に電気は消えていますが、遠くに聳え立つ高層マンションの
窓は、半数くらいはまだ、明々と明かりが点いています。


リカバリーしたPCは、その後各種ソフトをインストールして、どうにか
元に戻りました。本体を分解して冷却ファン等を綺麗に掃除したので
静かなものです。こんな静かなPCは久しぶり・・・ですね。


20年ほど前に、当時としては最新のPCを大学生の子供にせがまれて導入
しましたが、白黒のプリンターまで入れて、当時75万円かかりましたよ
今だったら、その何倍も高性能のPCが、十分の一くらいの値段で買える
のではないでしょうか。


僕も昨年初め頃、vista版PCを、本体・液晶モニターを別々に買いましたが
6万もかからなかったですよ。少しPCに詳しくなると、そういう買い方も
できるようになりました。知らない、ビギナーの時は言うなりの値段でしか
買えなかったですからねぇ~(;o;_;)o グスグス


確かに僕は、独学でPCを覚えましたが、ただ教師・・・となったPCが有ります
今も電源を入れたら使えます。12年も前に子供に作ってもらったハンド
メイドのPCで、CPU=500くらい、HD=6.4GBでしたかね。OSには98を入れて
いました。費用は18万かかったと思います。値段的にはメーカー品と同じ
位になりましたね。


初めの内、PCが固まると子供にきてもらって修復してもらっていましたが
だんだんに自分でいじれるようになり、HDを追加で入れたり、DVDライター
を入れたり、OSを入れ替えたり、自分でできるようになりました。


そこら辺りから、アプリの使い方にも慣れて、殆ど自在に使えるように
なりましたね。ビギナーの時、一番悩んだのが「コピペ」でした。
目に見えない「クリップボード」に、何処にある?・・・と、悩まされました。
今にして思えば、馬鹿な・・・苦労でしたよ。

一応・・・

2010-10-02 00:25:45 | ひとりごと


PCは復活したけれど、何やかやと丸一日かかってしまった
今の時間は2日午前零時を少し過ぎた辺りです。
復活はしたものの、どこかしら前とは違う設定になってしまい
ますね。IEは7から8に変わりましたし、余計なアプリはインストール
しなかったので、随分の減量になったと思います。


HDは250GB有るので、敢えて減量することもなかったのですが
サクサク動いてくれるかな・・・と思ったのです。


分解して冷却ファンの綺麗に掃除をしたので、音は静かになりました
何れまた、埃まみれになってきたらワオーンワオーンと大きな音が
出ることでしょうが、それまでは静音PCみたいに静かです。


1日は朝から右手が痛くて、PCを振り出しに戻す作業は大変でした。
途中1時間ばかり抜け出して、近くの外科へ電気治療に行ってきまし
たが、痛みは取れなかったですね。


机の上にはソフトが乱雑に置かれたままです。昨夜も余り寝ていない
ので今夜はここら辺りで寝ることにして、片付けは明日に回します

では お休みなさい。