日本の朝

日本の朝に、食の話題、癒し写真、テレビやラジオの話題、そして社会の話題などを提供していきます。

However, the enriched uranium that is the raw material for "nuclear power" is in Russia's hands.

2023-01-20 06:09:01 | 世界の皆さんへメール

To everyone in the world's media 


I will provide the missing materials so please request by email.

 


To everyone in the world's media 
However, the enriched uranium that is the raw material for "nuclear power" is in Russia's hands.


2023-01-20: Dear Sir,
The West is waging a war to obliterate Russia in the Ukraine War. It's not just natu-ral gas and oil that are in short supply. Russia owns enriched uranium. More than 10% of the world's electricity production depends on nuclear power plants. Today we are talking about electric cars and hydrogen cars.

Economic sanctions against Russia have also shaken the international market for uranium, a fuel for nuclear power generation. There are only a limited number of factories in the world that can "enrich" natural uranium for processing into fuel, and Russia has a high share. From the perspective of nuclear weapons non-proliferation, factories exist only in a limited number of countries.

In particular, for the United States and Japan, where their own enrichment capabili-ties are not sufficient, the conversion and enrichment of natural uranium could be-come a key point in their energy supply. Due to the energy crisis, many countries are shifting their electric energy to nuclear power. However, the enriched uranium for nuclear power plants is in Russia's hands.

California, which is said to be the largest auto market in the United States, is ex-pected to ban the sale of new gasoline vehicles by 2035. No crude oil. No natural gas. No enriched uranium. In other words, there is a shortage of power. Can electric cars still run?

People are "realizing" the recent "abnormal weather", so the trend of "decarboniza-tion" will not change. The raw materials for power generation are “shifting” from heavy oil and coal to nuclear power. The West imposed economic sanctions on Rus-sia and banned the import of crude oil and natural gas. So energy prices have sky-rocketed.

As a result, countries have changed the focus of their energy policies to rely on nu-clear power. However, many people do not know that Russia owns enriched uranium for nuclear power plants. The price of enriched uranium has also skyrocketed. crazy. Economic sanctions against Russia are afflicting the world's "people's lives."

Governments around the world are using subsidies to promote the spread of "electric vehicles." Therefore, the investment of automobile companies is completely shifting to "electric vehicles". However, not only the spread of "charging stations" necessary for the operation of electric vehicles, but also the shortage of electric power has not been resolved.

I am calling for the development of hydrogen vehicles. The fuel of a hydrogen vehi-cle is "hydrogen". I am promoting the production of hydrogen using nighttime power from "nuclear power plants" and "waste heat from nuclear power plants." However, the enriched uranium that is the raw material for "nuclear power" is in Russia's hands.

Until Zelensky appeared, we had built a “global economy” on the premise of coexist-ence with Russia. Zelensky hates Russia (Soviet Union) for historical issues. The in-ternal affairs of Ukraine finally became the "Ukrainian War". He made an "election promise" to reclaim his territory through war.

I pray that the "Biden administration" will end. We should promote a "global econo-my" of "coexistence" with Russia. I hope there will be a “Republican” administration. If that happens, I think the economic sanctions on Russia will be lifted.

Once the war in Ukraine ends and the economic sanctions against Russia are lifted, the world can return to the world of the original "global economy." If that is the case, I think that "electric cars" will be sold as planned.

But "electric cars" have the problem of lithium batteries. This is not Russia. Latin America and China hold lithium. I'm sure there will be a "lithium war".

Generating electricity from a nuclear power plant is the same for electric vehicles and hydrogen vehicles. Electric vehicles have been completed as commercial vehi-cles. Toyota is making hydrogen-powered vehicles on the market, but compared to electric vehicles, there are many technical and price issues.

I think we should use the "remaining period" of the "Biden administration" to solve the remaining problems of "hydrogen cars". Technology makes the impossible possi-ble. I believe that mankind will find a solution.

Hydrogen, which is the fuel for hydrogen cars, is filled into "high-pressure hydrogen gas cylinders" at the "hydrogen factory" of the "nuclear power plant". I call this "high-pressure hydrogen gas cylinder" a "hydrogen cartridge". The "empty hydrogen cartridge" is the "existing" "G/S" and is "replaced" with a fully filled "hydrogen car-tridge".

It takes less than 3 minutes to replace the "hydrogen cartridge". It takes about the same amount of time as refueling with current gasoline. Management of the existing “G/S” will remain the same. The tank truck driver's job remains with the "delivery" of the "hydrogen cartridges". And there will be jobs left for "G/S" workers.

In other words, even if the life of a gasoline-powered vehicle is replaced by a hydro-gen-powered vehicle, convenience will continue throughout the world. Automobile companies should transfer the convenience of "gasoline vehicles" to "hydrogen vehi-cles" as they are. Even with rebellious car companies, electric cars can't beat hydro-gen cars.

Part 1. California Aiming for 100% EV conversion by 2035! "To ban sales of 'new gasoline vehicles' due to the problem of decarbonization," but can it be done? The world won't become "all electric" so easily...!
https://www.wjsm.co.jp/article/public-economy/a604
Focus: U.S. next-generation small nuclear reactor faces ``Russian problem'' in fuel procurement
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220712/se1/00m/020/025000c
Russia's grip on enriched uranium is a key point for Europe and the United States = Ryoko Araki (editorial department)
https://jp.reuters.com/article/nucklear-idJPKBN2RG050
In areas where there are no gas stations in the neighborhood, there is a risk that kerosene delivery will be hindered not only for refueling private cars and agricultural machinery, but also for elderly people who have no means of transportation.
https://www.wjsm.co.jp/article/public-economy/a604


I will write tomorrow too.

 

<Pinned post> The following was revised on January 1, 2023.

Part 2. Only two countries, South Korea and the United States, have been able to conclude an extradition treaty with Japan. The reason is that the Japanese government arbitrarily punishes people.
Please see below for "false accusation" of "crime of support for violation of immigration law" in 2010.
Everyone, please have a heart of justice! please help us
In the January 2017 revision of the Immigration Control Law, the "Japanese parliament" said, "I am innocent." "Reason for revision" will be "revised" from "cannot be punished" to "can be punished".
https://www.moj.go.jp/isa/laws/h28_kaisei.html
It is "false accusation". However, the Japanese government has yet to apologize.
See the facts below. The facts stated state the fact of innocence. (Japanese)
http://www.miraico.jp/ICC-crime/2Related%20Documents/%EF%BC%91Indictment.pdf
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/d28c05d97af7a48394921a2dc1ae8f98
(English)
http://www.miraico.jp/ICC-crime/2Related%20Documents/%EF%BC%91Indictment.pdf
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/ac718e4f2aab09297bdab896a94bd194


Part 3. Construction of special zones.
The "special zone" "accepts" refugees and immigrants as "temporary immigrant" workers, limiting their residence to the "special zone". Developed countries can use them as low-wage workers for economic growth, and refugees and immigrants can get jobs and live a hopeful human life.
No2: https://world-special-zone.seesaa.net/
No1: https://naganoopinion.blog.jp/

Part 4. Ukraine war.
Zelensky took office on an "election promise" to scrap the Minsk Accords and regain territory through war. But when news of his tax evasion and tax havens came to light, he started a war.
No2: https://ukrainawar.seesaa.net/
No1: https://ukrainian-war.blog.jp/

Part 5. "U.S., Russia, and China" Tripartite Military Alliance/War Show
To create a world without war, we need a “Tripartite Military Alliance”!
No2: https://urc-military.seesaa.net/
No1: https://sangokugunzidoumei.blog.jp//

Part 6. Japan's notorious judicial system and human rights violations
Japan's judicial system: Immigration law violation case False accusation: Nissan Ghosn case False accusation: Abuse at immigration facility: International student/intern student case: Non-interference in domestic affairs: Foreign opinions
No2: https://nipponsihou.seesaa.net/
No1: https://humanrightsopinion.blog.jp/

Part 7. Corona sensor development 
We should develop an "inspection system" that instantly "discovers" "infected persons" like thermography.
https://covid-19-sensor.seesaa.net/

Part 8. North Korea's Abduction and Missile Issues & Taiwan's Defense
https://taiwan-defense.seesaa.net/

Part 9. Promotion of One Coin Union & Hydrogen Vehicles 
https://onecoinunion.seesaa.net/

Part 10. "Nagano" Opinion, Next Generation Nuclear Power: CO2 Free & SDGs: Russia/Ukraine Invasion Issues: Immigration/Refugee Issues: International/U.S. Politics/Taiwan Issues/Unification Church Issues
https://naganoopinion.seesaa.net/


Best regards.

Yasuhiro Nagano

 

It is published in the following program.
https://toworldmedia.blogspot.com/

If you have any questions, please contact us!
enzai_mirai@yahoo.co.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし、「原発」の原料である濃縮ウランはロシアが握っている。

2023-01-20 06:07:06 | 世界の皆さんへメール

世界のメディアの「皆様」 へ 

しかし、「原発」の原料である濃縮ウランはロシアが握っている。


私は不足する資料は提供いたしますのでメールで請求をしてください。


2023-01-20:拝啓、
西側は、ウクライナ戦争でロシアを消滅させる戦争をしている。不足しているのは天然ガスや原油だけではない。濃縮ウランはロシアが握っている。世界の電力生産の10%以上は原発に依存している。今日は電気自動車、水素自動車の話です。

ロシアへの経済制裁は、原子力発電の燃料であるウランの国際市場も揺るがしている。天然ウランから燃料への加工で必要な「濃縮」ができる工場は世界で限られ、ロシアのシェアが高い。核兵器不拡散の観点から、工場は限られた国にしか存在しない。

特に自国の濃縮能力が十分でない米国や日本にとっては天然ウランの転換、濃縮がエネルギー供給の急所になりかねない。エネルギー危機で、多くの国が、電力エネルギーを原発にシフトをしている。しかし、原発の濃縮ウランはロシアが握っている。

アメリカ最大の自動車市場といわれるカリフォルニア州では、2035年までにガソリン新車の販売が禁止される見込みとなる。原油がない。天然ガスがない。濃縮ウランがない。つまり、電力が不足する。それでも電気自動車が走れるの?

人々は、最近の「異常な気象」を「実感」しているので「脱炭素化」の流れは変えられないだろう。発電の原料は重油や石炭から、原発へと「シフト」をしている。西側はロシアに経済制裁をして原油や天然ガスの輸入を禁止した。それでエネルギー価格は驚異的に上昇している。

それで各国は、エネルギー政策の中心を原発に依存する政策に変更した。しかし、原発の濃縮ウランはロシアが握っていることを、多くの国民はしらない。濃縮ウランの価格も急騰している。クレイジー。ロシアへの経済制裁は世界の「国民の生活」を苦しめている。

各国の政府は補助金を使って「電気自動車」の普及を促進している。それで、自動車会社の投資は完全に「電気自動車」にシフトしている。しかし、電気自動車の稼働に必要な「充電ステーション」の普及だけでなく、その電力不足は解消されていない。

私は「水素自動車の開発」を「呼び掛け」ている。水素自動車の燃料は「水素」です。私は、その水素の生産を「原発」の夜間電力や「原発の廃熱」で水素を生産することを推進している。しかし、「原発」の原料である濃縮ウランはロシアが握っている。

ゼレンスキーが現れるまで、私たちはロシアと共存することをと前提に「世界経済」作ってきた。ゼレンスキーはロシア(ソ連)を歴史問題で憎む。ウクライナの国内問題は、ついに「ウクライナ戦争」になった。彼は戦争で領土を取り返すことを「選挙公約」した。

私は、「バイデン政権」が終わることを祈っています。ロシアと「共存」の「世界経済」を推進するべきです。「共和党」の政権が誕生することを願っています。そうなれば、ロシアへの経済制裁は「解除」されると思います。

ウクライナ戦争が終戦して、ロシアへの経済制裁が解除されれば、世界は、もとの「世界経済」の世界に戻れます。そうであれば「電気自動車」は予定通り、販売されると思います。

しかし「電気自動車」はリチウム電池の問題があります。これはロシアではない。中南米と中国がリチウム握っています。私は必ず「リチウム戦争」が起こると思います。

原発で電気を作るのは、電気自動車でも水素自動車でも同じです。電気自動車は、市販車として完成しています。水素自動車は、トヨタが市販車を作っていますが、電気自動車に比べれば、「技術的・価格的」に課題がたくさんあります。

私は、「バイデン政権」の「残りの期間」の時間を使って、「水素自動車」の残された課題を解決するべきだと思います。不可能を可能にするのが技術の世界です。人類は必ず解決すると思います。

水素自動車の燃料である水素は、「原発」の「水素工場」で「高圧水素のガスボンベ」に充填されます。この「高圧水素のガスボンベ」を私は「水素カートリッジ」と呼んでいます。「空の水素カートリッジ」は「既存」の「G/S」で、フルに充填の「水素カートリッジ」と「交換」します。

「水素カートリッジ」の交換は3分以内です。現在のガソリンの給油と同じ程度の時間です。既存の「G/S」の経営は従来通りです。タンクローリーの運転手の仕事は、「水素カートリッジ」の「配送」で残ります。そして「G/S」の労働者の仕事も残ります。

つまり、ガソリン車の生活が水素自動車に代わっても、便利さは、世界中で継続できます。自動車会社は、「水素自動車」で、「「ガソリン車」の利便性をそのまま移行させるべきです。たとえ、反逆の自動車会社がいたとしても、電気自動車は水素自動車には勝てません。

第1部。カリフォルニア州・2035年までに100% EV化を目指す!「脱炭素化の問題で“ガソリン新車”の販売禁止へ」というが、出来るのか? 世の中は、そう簡単に“オール電気”にはならない…!
https://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a604
焦点:米の次世代小型原子炉、燃料調達で「ロシア問題」に直面
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220712/se1/00m/020/025000c
ロシアが握る濃縮ウランは欧米の急所=荒木涼子(編集部)
https://jp.reuters.com/article/nucklear-idJPKBN2RG050
近隣にガソリンスタンドがない地域では、自家用車や農業機械への給油だけでなく、移動手段を持たない高齢者などへの「灯油配送」に支障をきたすおそれが出てきている。
https://www.wjsm.co.jp/article/public-Economy/a604


私は明日,も,書きます。

 

<固定した投稿>以下は 2023年1月1日に改訂しました。

第2部。日本が「犯罪人の引き渡し条約」を締結できたのは「韓国と米国」の2か国だけです。理由は、日本政府は人々を恣意的に処罰するからです。
2010年の「入管法違反の支援の犯罪」の「冤罪」は以下をご覧ください。
皆様、正義の心を持ってください!私達を助けてください。
2017年1月の「入管法の改正」で、「日本国の議会」は「私は無罪である」とした。「改正の理由」は「処罰できない」から「処罰できる」ように「改正」する。
https://www.moj.go.jp/isa/laws/h28_kaisei.html
「冤罪」です。しかし日本政府はまだ謝罪をしません。
下記で事実をご覧ください。記載の事実は無罪の事実を述べています。(日本語)
http://www.miraico.jp/ICC-crime/2Related%20Documents/%EF%BC%91Indictment.pdf
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/d28c05d97af7a48394921a2dc1ae8f98 
(英語)
http://www.miraico.jp/ICC-crime/2Related%20Documents/%EF%BC%91Indictment.pdf
https://blog.goo.ne.jp/nipponnoasa/e/ac718e4f2aab09297bdab896a94bd194 


第3部。特別地帯の建設。
「特別地帯」は、難民や移民を「暫定移民」の労働者として、居住を「特別地帯」に限定して「受け入れ」ます。先進国は彼らを低賃金労働者として活用して経済成長、難民や移民は仕事を得て人間的な希望のある生活ができます。
No2:https://world-special-zone.seesaa.net/
No1:https://naganoopinion.blog.jp/

第4部。ウクライナ戦争。
ゼレンスキーは、ミンスク合意を廃棄し、戦争を通じて領土を取り戻すという「選挙の公約」をして大統領に就任した。しかし彼の 脱税やタックスヘイブンが報道されたとき、彼は戦争を始めた。 
No2:https://ukrainawar.seesaa.net/
No1:https://ukrainian-war.blog.jp/

第5部。「米ロ中」3国軍事同盟・戦争ショー 
戦争のない世界を作るには「3国軍事同盟」が必要だ!
No2:https://urc-military.seesaa.net/
No1:https://sangokugunzidoumei.blog.jp//

第6部。悪名高い日本の司法制度・人権侵害 
日本の司法制度:入管法違反事件冤罪:日産ゴーン事件冤罪:入管施設での虐待:留学生・実習生の事件:内政不干渉:海外意見 
No2:https://nipponsihou.seesaa.net/
No1:https://humanrightsopinion.blog.jp/

第7部。コロナ感知器開発 
サーモグラフィのように瞬時に「感染者」が「判明」する「検査システム」を開発するべきです。
https://covid-19-sensor.seesaa.net/

第8部。北朝鮮の拉致・ミサイル問題 & 台湾防衛 
https://taiwan-defense.seesaa.net/

第9部。ワンコインユニオン&水素自動車の推進 
https://onecoinunion.seesaa.net/

第10部。「長野」オピニオン、次世代原発:CO2フリー & SDG:ロシア・ウクライナ侵攻問題:移民・難民問題:国際・米国政治・台湾問題・統一教会問題
https://naganoopinion.seesaa.net/


敬具。

長野恭博  (Yasuhiro Nagano)

 

下記のプログで公開しております。
https://toworldmedia.blogspot.com/

不明な点は、お問合せください!
enzai_mirai@yahoo.co.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする