この前日、残留争いのライバル・仙台が19試合ぶりの勝利を上げ、
いよいよ下位の順位は上位以上にダンゴ状態となっていた。
勝ち点を1でも上乗せすれば順位は一気に2つ3つ上がる。
そんな中、今日の相手は磐田と共に「苦手」の清水。
清水の調子の良し悪しにかかわりなく「なぜか」負ける。
でもそんな悪しきジンクスはこういう時に払拭しておかないと…ね!
この日は京都を朝6:30に出発。
いきなり瀬田西IC手前で乗用車の事故に遭遇、規制がかかる直前で現場をスルー。
その後は順調に行けて、現地日本平スタジアムへ着いたのは11:30頃。
日本平…4、5年前、憎っくき長谷川健太にVゴールを決められた嫌な思い出。
今日こそ晴らせよ、この思い!
話は変わりますが、ここは2階席がサポーター応援席になるのですが、
ほんとに見晴らしが良くて良くゲームの展開が観られます。一度行ってみて!
【サンガのスタメン&ベンチ】
GK:平井
DF:冨田、手島、斉藤、鈴木慎
MF:中払、ビジュ、石丸、松井
FW:レジ、黒部
SUB:上野、林裕煥、中村、大野、町田
出場停止の角田に代わって右SBはトミ。いいんじゃない?
今日のポイントは清水の両サイド(三都主&市川)を如何にして抑えるか。
慎吾とトミの出来にかかっていると言っても過言ではない。
【試合リポート】
【前半】
試合開始と同時に予想通り両チームともサイド攻撃中心に展開。
ほぼ互角。ただし良いところだけでなく悪いところも互角。
4人ともセンターへ放り込むクロスの精度がイマイチ。
攻め込んでもみんなDFやGKに弾き返されてシュートまでいかない。
こんだけクロス入ってるのにシュートが少ないなんて…
それでも全般的に見ると、ややサンガが優勢に思えた。
その理由はボランチ石丸に対しての清水のプレスがまったくない事。
そのおかげで石丸を経由して両サイドへボールの配球はスムーズに行われている。
な の に
シュートまでいかないんですよー!!
確かに黒部とレジの2人には相手のボランチも含めて5人位マークしてたけど、
クロスさえ良ければチャンスはあるはずやねんけどなぁ…
そんな事言ってる内にスコアレスで前半終了。
【後半】
あ…
後半ですか?
前半とまーったく一緒です。
攻撃回数は数多し、されどクロス精度なし。
平井ファインセーブ、ありました。3回ほど。
黒部シュートチャンスありました。でもレジにパス。
そのパスを受けたレジ、見事に吹かしました。ゴールの遥か上空。
最後ですか?
ロスタイム直前でゴール前の安貞桓(かな?)のシュートを平井が弾く。
ここまではファインセーブ。
ところがその弾いたボールがトゥットの前へ。平井、体投げ出すもかわされる。
なんかゴチャゴチャゴチャ…
ゴール。0-1。負け。勝ち点0。年間順位最下位。
・・・・・・・・・
こんな事は言いたくないけど、「運がない」。
でも「運」を呼び込めないのはそれなりの原因があるもんだ。
も っ と ク ロ ス の 精 度 上 げ る 練 習 せ い !
ホンマに日本平…キライ!
【試合結果】 清水1-0京都
【観客数】 12092人
【得点者】
清水:トゥット87
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK:平井6
DF:冨田5.5、手島6、斉藤6、鈴木慎5
MF:中払5.5、ビジュ5.5、石丸6、松井5
FW:レジ5.5、黒部5.5
【現在のリーグ戦サンガ勝ち点】19(目標勝ち点30まで残り11)
いよいよ下位の順位は上位以上にダンゴ状態となっていた。
勝ち点を1でも上乗せすれば順位は一気に2つ3つ上がる。
そんな中、今日の相手は磐田と共に「苦手」の清水。
清水の調子の良し悪しにかかわりなく「なぜか」負ける。
でもそんな悪しきジンクスはこういう時に払拭しておかないと…ね!
この日は京都を朝6:30に出発。
いきなり瀬田西IC手前で乗用車の事故に遭遇、規制がかかる直前で現場をスルー。
その後は順調に行けて、現地日本平スタジアムへ着いたのは11:30頃。
日本平…4、5年前、憎っくき長谷川健太にVゴールを決められた嫌な思い出。
今日こそ晴らせよ、この思い!
話は変わりますが、ここは2階席がサポーター応援席になるのですが、
ほんとに見晴らしが良くて良くゲームの展開が観られます。一度行ってみて!
【サンガのスタメン&ベンチ】
GK:平井
DF:冨田、手島、斉藤、鈴木慎
MF:中払、ビジュ、石丸、松井
FW:レジ、黒部
SUB:上野、林裕煥、中村、大野、町田
出場停止の角田に代わって右SBはトミ。いいんじゃない?
今日のポイントは清水の両サイド(三都主&市川)を如何にして抑えるか。
慎吾とトミの出来にかかっていると言っても過言ではない。
【試合リポート】
【前半】
試合開始と同時に予想通り両チームともサイド攻撃中心に展開。
ほぼ互角。ただし良いところだけでなく悪いところも互角。
4人ともセンターへ放り込むクロスの精度がイマイチ。
攻め込んでもみんなDFやGKに弾き返されてシュートまでいかない。
こんだけクロス入ってるのにシュートが少ないなんて…
それでも全般的に見ると、ややサンガが優勢に思えた。
その理由はボランチ石丸に対しての清水のプレスがまったくない事。
そのおかげで石丸を経由して両サイドへボールの配球はスムーズに行われている。
な の に
シュートまでいかないんですよー!!
確かに黒部とレジの2人には相手のボランチも含めて5人位マークしてたけど、
クロスさえ良ければチャンスはあるはずやねんけどなぁ…
そんな事言ってる内にスコアレスで前半終了。
【後半】
あ…
後半ですか?
前半とまーったく一緒です。
攻撃回数は数多し、されどクロス精度なし。
平井ファインセーブ、ありました。3回ほど。
黒部シュートチャンスありました。でもレジにパス。
そのパスを受けたレジ、見事に吹かしました。ゴールの遥か上空。
最後ですか?
ロスタイム直前でゴール前の安貞桓(かな?)のシュートを平井が弾く。
ここまではファインセーブ。
ところがその弾いたボールがトゥットの前へ。平井、体投げ出すもかわされる。
なんかゴチャゴチャゴチャ…
ゴール。0-1。負け。勝ち点0。年間順位最下位。
・・・・・・・・・
こんな事は言いたくないけど、「運がない」。
でも「運」を呼び込めないのはそれなりの原因があるもんだ。
も っ と ク ロ ス の 精 度 上 げ る 練 習 せ い !
ホンマに日本平…キライ!
【試合結果】 清水1-0京都
【観客数】 12092人
【得点者】
清水:トゥット87
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK:平井6
DF:冨田5.5、手島6、斉藤6、鈴木慎5
MF:中払5.5、ビジュ5.5、石丸6、松井5
FW:レジ5.5、黒部5.5
【現在のリーグ戦サンガ勝ち点】19(目標勝ち点30まで残り11)