眼鏡フレームには様々な生産国が存在します。
日本・欧州・アジア圏が眼鏡フレーム製造の主要国。
国土によって眼鏡フレームにも特徴が現れます。
眼鏡店でのフレーム価格差に驚いた方も多いはず。
価格差には管理体制と品質(デザイン)、エンドユーザーに対する考え方が影響します。
なぜこれ程の価格差が眼鏡フレームには存在するか。
生産国別にわかりやすく解説したいと思います。
まずは日本(国内製)から参りましょう。
国内の眼鏡製造では福井県鯖江市がメガネの町として有名です。
皆さんが日本製という言葉の響きに感じる物。
それは高品質、高機能、高耐久といったイメージだと思います。
フレームにもそれは大体当てはまります。
高品質を維持するには当然コストも膨らんでしまいますが、そこから信頼も産まれます。
メリット 高品質 殆どのフレームで修理が可能
デメリット 高価格帯(目安価格帯15,000~)
次はアジア圏の眼鏡フレームです。
製造国として代表されるのが中国と韓国。
特に韓国は樹脂系のフレーム(TR・ウルテム)に強みを持っています。
これらアジア圏のメガネフレームの特徴は第一に安価というメリットがあります。
大量生産する事で単価を大幅に下げる事ができる。
でも品質はイマイチなんでしょう?
こんな声もよく頂きます。
確かに10年程前のアジア圏産フレームはクオリティに問題がある物が存在していました。
しかし昨今、クオリティの向上に驚かさせらる事が多くなっています。
技術面で日本製に近付きつつある、そんな一面も持ち合わせています。
これは日本の技術者がアジア圏のフレーム工場に雇われていることが最大の要因です。
日本国内の眼鏡製造産業は衰退していますが、アジア圏は今まさに昇り竜。
人材の流出がアジア圏産フレームのクオリティ向上へと繋がっているのです。
メリット 安価(目安価格帯5,000~) 昨今の品質向上
デメリット 修理不可(物による) 管理体制がない(パーツストックが無い)
最後は欧州です。
欧州産のフレームの特徴はなんといっても高いデザイン性。
ドイツ製であれば質実剛健、フランス製は華やかでカラフルな色調。
北欧製はミニマルアートの世界と可愛らしくも洗練されたデザイン。
品質も重要視していますが、それよりもデザイン性が優先される傾向にあります。
輸入製品なので値段が割高な面もありますが、それ以上に惹きつける魅力があります。
メリット 欧州独特の高いデザイン力 中~高品質 殆どのフレームで修理が可能
デメリット 高価格帯(目安価格帯20,000~) 耐久性に疑問符が付く事例も
皆さんが眼鏡フレームを購入される際、何を優先して選択するのか。
価格、デザイン、クオリティ・・・メガネフレームの選択肢は多岐にわたります。
メリットとデメリットを理解した上で眼鏡フレーム選びを楽しんで下さい。
※小児の治療用眼鏡は品質を第一に考えましょう、国からの補助を受ける事が出来ます。