食べたのは6月の初め。
メンチカツとハンバーグとは・・・と思いながら、食べに行きました。
美味しかったのは確かなんですが、やはり重い・・・。
しかもライスを大盛りにしてしまって・・・なんとか食べきりましたが、動けなくなるほどでした。
食べたのは6月の初め。
メンチカツとハンバーグとは・・・と思いながら、食べに行きました。
美味しかったのは確かなんですが、やはり重い・・・。
しかもライスを大盛りにしてしまって・・・なんとか食べきりましたが、動けなくなるほどでした。
ラヴィットカフェに行ってきました。
味はともかく、大変面白かったです。
店内
壁に飾ってあったラッピー
「リニューアルラッピーカレー」
「逆バズーカラッピーのブリトー」
「石田家のすきやきと”9回目”の麦茶」
「南波さんのウルトラなソウルパフェ」
「ラッピーのかくれんぼドーナツ」
おみやげで買ったチーソー、ウーソーキーホルダー
缶バッチ
ここ何年かよく行くスパゲティ屋(パスタ屋)さんです。
量が比較的多い、味が少し濃いめがいいですね。
大阪駅の構内にある店をちょこちょこ行ってます。
どこが本店なのか調べてみたら、渋谷本店になっていたので、東京のチェーン店なんですね。
梅田ヨドバシカメラに併設されているリンクスにあるお店です。
すた丼というだけあって、スタミナ満点の味付けです。
ほかの店が混んでいたから初めて入ったのですが、なかなか美味しかったです。
すたみな焼き定食
先週、久しぶりにリンガーハットで食事しました。
ちゃんぽんが食べたくて行ったのですが、
なんと、リンガーハットに「焼きそば」がありました。
店舗限定かどうかわかりませんが、思わず頼んでしまいました。
麺はちゃんぽんで使っている麺でしょうか。
具もちゃんぽんの具でしょうか。
美味しかったです。
私の好みとしては、Mがつくハンバーガーショップよりも
モスバーガーの方が好きです。
特にモスチキンが一番好きです。
クリスマスにはなぜかチキンを買うようになりましたが、
Kのフライドチキンではなく、モスバーガーのモスチキンを買ってくる方が多くなりました。
他には、スパイシーチリドッグ
ポテト
でしょうか。
この写真ではわかりづらいですね。
この焼きそばパン、通常の2~3倍の大きさがあります。
イオンスタイル海老江店 限定らしいです。
¥298だったかな。 これ1つ食べたら、かなりお腹がいっぱいになると思います。
味は期待しないでおきましょう。
昨日はちょっと贅沢に「泳ぎイカと藁焼きタタキ」を食べに行ってきました。
1枚目の写真がまず泳ぎイカになります。 この季節は剣先イカだそうです。
こちらは藁焼きのカツオのタタキ
豚の西京焼き
バイ貝と冬瓜の煮つけ
海ブドウのサラダ
フルーツコーンのから揚げ
天然真鯛の釜めし
美味しかったですよ。 二人で1万数千円なり。
久々にパスタの「五右衛門」に行きました。
昔は近くを通るたびに、物凄いニンニクの匂いがして、
「こんなにニンニクがきいていたら、めっちゃ臭いやん」と思っていたので、
食わず嫌い状態でしたが、数年ぐらい前からなぜか行くようになりました。
今日食べたものは、季節のおすすめスパゲッティーから
「海老ときのこのさっぱりレモンペペロンチーノ」です。
全然、さっぱりじゃなかったけど、美味しかったです。
今日も外食です。
CoCo壱番屋のハンバーグ、イカミックス4辛です。
3か月ぶりぐらいかな、ココイチで食べるのは。
カレーは週1回は必ず食べますが、自粛期間中はレトルトカレーばかり。
やっと外で食べました。 帰りにはデパ地下でケーキ。
帰ってきてポストを見てみたら、やっと定額給付金の申請用紙が。
やっとですが、まだ大阪市は早い方みたいです。
京都や奈良は、定額給付金もまだですが、アベノマスクもまだみたいです。
まあ、申請してもいつ振り込まれるのやら・・・です。