▼ 和歌山県 第8弾-白良浜 ▲ 2016年08月18日 | フォルムカード(近畿) 和歌山県の第8弾は「白良浜(南紀白浜)」です。 白良浜は白浜にある浜です。 砂が白いのが有名で、海水浴シーズンはものすごい人で賑わいます。 南の島に来たような感じで、海水浴シーズン以外でも名所のように人がきます。 確か温泉もあったような気がします。 白浜は見るところがいっぱいあります。 この白良浜もそうですが、アドベンチャーワールドや三段壁など、1日だけでは足りなさそうです。
▼ 兵庫県 第8弾-神戸夜景 ▲ 2016年08月17日 | フォルムカード(近畿) 兵庫県の第8弾は「神戸夜景」です。 このカードは六甲山からのものでしょうか。 六甲山、摩耶山は何回か行ってますが、夜景が見えるほどの時間までいたことがないです。
▼ 大阪府 第8弾-お好み焼き ▲ 2016年08月16日 | フォルムカード(近畿) 大阪府の第8弾は「お好み焼き」です。 なんか大阪は食い物ばっかりやな。 名所もあるんだけどなぁ。 お好み焼きは大好きですが、最近は外で食べるお好み焼きがイマイチのような気がします。 なので食べるのはもっぱら家でですね。 たこ焼きと同じで月に1,2回は最低食べてます。 路地裏にある、おばちゃん一人でやっているお好み焼き屋のお好み焼きが一番美味しいと思います。 少なくなってしまいましたが。
▼ 京都府 第8弾-北野天満宮 ▲ 2016年08月15日 | フォルムカード(近畿) 京都府の第8弾は「北野天満宮」です。 全国にある天満宮の総本山です。 どこの天満宮も梅園があるみたいですが、北野天満宮の梅園も有名で2回ほど行ったことがあります。 お茶菓子とお茶のセットを頼んで、梅を楽しむ・・・優雅ですね。 ちょっと寒いけど。(2月なので)
▼ 大分県 第8弾-臼杵石仏 ▲ 2016年08月14日 | フォルムカード(九州・沖縄) 大分県の第8弾は「臼杵石仏」です。 臼杵の石仏は行ったことがありません。 国東半島の方にある「磨崖仏」(名前は忘れました)はツアーで行ったことがあるのですが。
▼ 鹿児島県 第8弾-さつまいも ▲ 2016年08月12日 | フォルムカード(九州・沖縄) 鹿児島県の第8弾は「さつまいも」です。 鹿児島といえば、やはり「鹿児島」の名前のついた食べ物「さつまいも」でしょう。
▼ 熊本県 第8弾-トマト ▲ 2016年08月11日 | フォルムカード(九州・沖縄) 熊本県の第8弾は「トマト」です。 色鮮やかです。 結構いい感じに仕上がってます。 熊本県のトマトは生産量日本一だそうです。