masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

思わぬゲストでグルグル〜

2024-12-12 19:56:00 | チャリ~
 
 
 今日は午後から日差しがもどったので、何時もより早めにトレーニングの準備をして志和坂全線をと思い道路に出たら電力会社の調査に出くわした(^_^;)
 

 
 
 オール電化の申請をしてたが、現在使ってる引込線の電力容量の許容範囲を越えてしまってるので張替えするとのことたが・・・。
 道路をまたいだ構造物は地上高5mが必要とのこと!!
 
 
 
 
 現行の架空距離は40m程ある為に容量の大きな引込線にすると梁などが張力に絶えられ無くなるとのこと!!
 かねてから引込柱を建てた方が良いのではなどとも思ってたので相談したら、電柱を建てると反対側に支線が必ず必要ってことで、支線は草刈りにかなり邪魔になる!!
 電力会社、電気工事会社と検討の結果、手前の納屋の最上部に丈夫なアングルアームを取付ける方向でおちついたのだが・・・。 
 
 結局1時間あまりかかり日没も近付いて来たので志和坂チャレンジはあきらめ、土居と弘見間の小坂を3周して道徳迄登って距離を稼いだしだいでした〜
 
 
 
 帰路、自宅迄の数百メートの県道をかっ飛んでたら、小学校からの脇道から軽四が飛び出して来て危うくぶつかるとこだった!!
 コチラはかなり明るめのLEDライトなので気づくだろうと思ってたが、近すぎて気づかなかったのだろうか?
 
 夕暮れ時は何かと事故が多いって事なので、挙動の怪しい車には注意しないと行けないなあ!
 
 
 
 
 
 
 
     
    

農道徘徊(^_^;)

2024-12-10 23:38:02 | チャリ~
 
 
 今日は何時ものハイウェイルートだったが、同じルートだとつまらないのでたんぼ脇の小道を徘徊してみた!
 

 
 少し時間に余裕が有ったので強引に20Kmオーバーのルートをチョイスでした〜
 
 
 
 
 
 
 
 
       
    

志和坂ハーフ

2024-12-08 18:43:37 | チャリ~
 
 
 今日は先週ふるさとまつりに訪れた志和に降る志和坂ツーリングでした!
 

 
 
 これまで志和坂は何度か下って通過はしてたが折り返したのは志和峰峠から1Km程度下ったとこからだった(^_^;)
 
 
 
 先週スパーダで登った時にここなら折り返してもイージかなって思った場所で、自宅からは7Km程度を20分で到着!!
 

 
 峠からの数百メートは1.5車線だが、後は一車線の狭いワインディングロードで下りでも30Km平均は出て無かった!
 
 志和峰峠までの高低差は180m程度で、峠迄の距離は3.2Kmほどで、登りのスピードは10Kmをほとんど越して無く20分程かかってた!
まぁ短い時間でいいトレーニングだったと思う!
 次回は下までの6.2Kmチャレンジかな〜(^_^;)
 
 
 
 
 
 
      
    

20Km

2024-12-01 19:30:49 | チャリ~
 
 
 
 今日は少し早めに出たので、高速道路沿いのルートは日差しが有り何時もよりパワフルにこげてた為に脚のインナーマッスルにかなり来てる!!
 

 
 龍石トンネルでの下りは60Km前後出てると思ってたがGPSが補足出来て無い見たいで、トップスピードの場所で 0Kmに成ってた(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      

パンクかなぁ〜

2024-11-28 18:03:40 | チャリ~
 
 
 
 一昨日に続いてエアが抜けていたので、取り敢えずチューブの交換です!
 

 
 
 取り出したチューブにエアを入れて見たが漏れてる気配は無いが、水槽に浸ける等しないと分からないだろう!
 ただフレンチバルブのコアも確認してみたいが、日没前なので取り敢えずトレーニングが先です。
 

 
 高速道路沿いのルートは手ごろな登りがあり、ゼェゼェと我慢出来る範囲(^_^;)でお気に入りです〜♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     

スローパンクチャー ?

2024-11-25 23:20:00 | チャリ~
 
 
 夕闇が早いので今日はちょっと早めに出ようとしたら、フロントタイヤのエアがぬけてた!!
 
 タイヤにヒビ割れが入ってたので1週間前にタイヤとチューブを入れ換えたばかりだが!!
 

 
 取り敢えずエアチャージしてバルブ類をしっかり締めて再チェックしたが漏れてる感じは無かったので、様子を見ながら走る事にした!
 

 
 
 取り敢えずトラブルも無く19Km程走破出来た!
 
 天気のいい日にタイヤを水に付けてチェックしてみよう〜
 
 
 
 
 
 
 
 
      
   

高速道路ルート♪

2024-11-23 18:15:14 | チャリ~
 
 
 今日は龍石トンネルを抜けて高速道路ルートでした(^O^)v
 

 
 高速道路脇に点検用に作られてる道だと思ってるが、アップダウンがきつくタフな道!
そして久々のルートだったので道を間違えて2度もあと戻りしてしまってた(^_^;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


ショックアブソーバー

2024-11-22 23:17:45 | チャリ~
 
 
 先日のトレーニング中にフロントサスペンションのブッシングが裂けてしまってた!
 

 
 
 早速、加茂屋のサイトでポチッたら即日届きました(^O^)v
 

 
 
 ただ数量の単位が1個って成ってたので2つオーダーしてたら、1セット2個入ってた(^_^;)
 
 早速リペアです!!
マニュアルも添付していただいてたのでサクっと取り外す事ができた。
 

 
 
 ただスプリングを支えてるシリンダ部分とかのサビが気に成ったので、パーツクリーナで磨いてから、サビ止めワックスを充填してあげたので少々時間がかかってしまった!!
 

 
 
 beforeです〜
 

 
 そして早速、シェークダウンです〜〜♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
    
    

ディレーラ〜〜

2024-11-17 18:54:57 | チャリ~
 
 
 昨日はミニベロのシフトの調子が悪く成ってたので、ディレーラーのチューニングでした!
 

 
 
 ワイヤーのテンションを抜いて締め直した直後はいい感じにシフトアップするのだが、ディレーラーを調整してると何故か段々と具合が悪くなった(^_^;)
 
 
 
 
 格闘すること2時間あまりした時に、シフトワイヤーのアウターが裂けてるのを発見!!
 
 
 
 
 Amazonでクリック後、15時間程度で到着しました!
 
 
 
 
 早速ワイヤーの取替ですが・・・
 
 
 
 
 シフターを開くとトルクスの様なボルトヘッドが出て来て少々焦ってしまったが、単にネジの緩み止めだった(^_^;)
 
 
 
 
 しかしながらコノ部分はバラス必要は無かった!!
 

 
 昨日、ディレーラーをチューニングしてた際に9速から1段落としてたのでワイヤー留めが抜け無かっただけだった(^_^;)
 

 
 
 ワイヤーカッターは持ってないのでアウターの切断はグラインダを使った!
ついでに端面のケアも出来るのでコレはいいチョイだった(^o^)
 

 
 
 昨日あれとほど苦労したのが嘘のようにサクっとチューニングが出来た\(^o^)/
 

 
 シフターのワイヤーの滑らかさがこれ程に重要だとは思って無かったので感激でした!
 

 
 
 早速シェイクダウンでした\(^o^)/
 

 
 日没後なので近場で16Km程足慣らしでした~♪
 
 
 
 
 
 
    
    

バーテープ

2023-08-02 15:47:19 | チャリ~
 
 
 バーテープもボロボロに成ってたので巻き替えです!

 
 
 と言っても初めてなのでこちらのサイトでレクチャーしました(^O^)v
 https://youtu.be/8JcyDxiSCBo
 
 巻く方向、隠しテープ、洗濯バサミ、エンドキャップ等々大変参考に成りました(^O^)v
 

 
 
 テープエンドは斜めにカットして真っすぐに巻き付けます!

 
 
 良い感じでに巻けました〜
 

 
 
 次はサドルのリニューアルてすが・・・・