15時前に大龍寺より下山スタートし、15時30分頃かな?、標高100m程度の県道28号線から国道195号に合流。
前方にロードレーサーらしき2名が疲れた様子でこいでいた。抜かしてもすぐに抜かされると思ったので、ちょっと離れて着いていった。勾配のきつい下りに差し掛かり直後まで追いついたら、アタシに気づいたようでペースを上げ始めたのでアタシもペースを上げたが60Km近くに成るとスゲ笠が飛びそうに成り、うつむき加減にすると笠の縁が目を覆ってしまうので限界まではこぐことが出来なかった。約1Km程度の区間だったと思うが、白衣がマントの様にヒラヒラとなびき、時々後ろを見てた彼らにとっては異様に見えたかも知れない(^_^;)
16時前に平等時数百メートル手前で、チェーンが外れなおしていたらレイのZバスが前を通過した。
16時3分 22番札所平等寺到着
大龍寺でアタシに声をかけてくれた方が、自転車の方が先に走ってたのは驚いたって話しかけてくれ、大龍寺から裏のルートを回って近道をしてきた旨を伝えました!

16時30分 平等寺終了
次の薬王寺までは20Km程度で、ナビの予測は17時15分到着予定てことで本日はこれにて終了!
しかし、この後、ナビにだまされました・・・・。
前方にロードレーサーらしき2名が疲れた様子でこいでいた。抜かしてもすぐに抜かされると思ったので、ちょっと離れて着いていった。勾配のきつい下りに差し掛かり直後まで追いついたら、アタシに気づいたようでペースを上げ始めたのでアタシもペースを上げたが60Km近くに成るとスゲ笠が飛びそうに成り、うつむき加減にすると笠の縁が目を覆ってしまうので限界まではこぐことが出来なかった。約1Km程度の区間だったと思うが、白衣がマントの様にヒラヒラとなびき、時々後ろを見てた彼らにとっては異様に見えたかも知れない(^_^;)
16時前に平等時数百メートル手前で、チェーンが外れなおしていたらレイのZバスが前を通過した。
16時3分 22番札所平等寺到着
大龍寺でアタシに声をかけてくれた方が、自転車の方が先に走ってたのは驚いたって話しかけてくれ、大龍寺から裏のルートを回って近道をしてきた旨を伝えました!

16時30分 平等寺終了
次の薬王寺までは20Km程度で、ナビの予測は17時15分到着予定てことで本日はこれにて終了!
しかし、この後、ナビにだまされました・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます