
今日は TOTOのオーバヘッドシャワーの設置です!

原寸大の配置図に高さを併せて、固定金具のボルト位置を設定するのですが・・・。

タイルをドリリングするのは初めてで、タイル用のビットを購入したのですが硬かった!

説明書は6ミリのビットで2センチ位の深さってことだが・・・
添付されてたアンカは6ミリ用だと思うが、経験上、タイルの奥のモルタル部分を規定のサイズでドリリングすると余分に広がってしまう!

ドリリングを始めて1時間位はビットを何ミリにするか思考錯誤しました。
取り敢えずは3ミリでガイド穴を作り、次に6ミリのビットでドリリングしたら案の定少し広がっててアンカは緩く、5ミリだと少しきつい!

手持ちのビットは1ミリ単位だが、5.5ミリが欲しかったです!
また、タイルへのドリリングは今回購入した陶器用のビットでサクッとあいたが、コンクリート部分は硬く、タイル貫通後にコンクリート用のビットに替えると意外とすんなり穴を開ける事が出来た!

普通これだけの穴を開けるとビットセンターがズレてどれかの穴が使えなく成が、今回は上下とも意外と上手くドリリング出来てました(^O^)v

まぁしかし、こんなにボルトが必要なのかってとかですが、オーバーシャワーとバーは意外と重い。
コンクリート等に取り付けてるシャワーの金具は数年でアンカが浮いて来てるので、用心して8本全て使ったしだいです!

しかし、コンクリート部分が硬かたく数ミリ毎にビットを水で冷やして作業を進めたので、
ドリリングだけで4時間位はかかってしまった(^_^;

あとはコチラを取り付けるだけなので8割方は出来た
って思ってたたのですが・・・。

シャワー各パーツ名称および接続形状はこの様な感じで・・・

シャワー連結管の抜け止めネジは背面で、通常のドライバーでは締め付けが出来ない!!

止めネジと注意書きがパイプエンドに添付されてたが、今更バーは外したく無いし、取り敢えず仮止めして直角ドライバーを後日何処かで調達です~

完成しました\(^o^)/

2〜3時間で終わると思ってたが6時間位は要したと思います〜

通常時シャワーも水漏れは有りません!

ちなみに今回のドリリングの為に電動ドリルもリニューアルでした!

マキタの並行輸入品!
XPH12 マキタ 18V LXT 充電式 ブラシレス コードレス 振動ドリルドライバー 本体のみ
振動ドリルドライバーはコンクリートに穴あけに重宝しました!
こちらはコレまで使用してたドリルですが20年以上使用しててバッテリーが怪しく成ってました!

あと我が家にはソーラー用のシャワーヘッドもあり取り付け金具がかなり緩んでたので、
カダ止め様にラバーを取り付けました!

ソーラー用のシャワーヘッドは多分使う事は無いとは思うのですが取り敢えずガタは無くなりました!

このあと早速利用したのですが、大粒のシャワーが頭上から身体に流れるのでとても暖まりました!
朝晩気温が下がる高原地帯で、通常のシャワーだと寒いし、お湯を張るのには中途半端なこの時期にうってつけです~(^O^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます