masaの気ままな日記~

趣味のSki、Wind、バイク等々と美味しいもんに出会ったときの絵日記です~

餃子・からあげランチ

2021-01-12 12:31:00 | グルメ
 
 
 今日は寒くラーメンが恋しくなり、ランチタイムは丸源さんに入店~

 
 昨晩の夕食の時にKAGEさんが唐揚げを食べてるのを思いだし唐揚げも食べたく成り、
餃子・からあげランチにしました~
 ちなみにいつも利用してる志賀高原のホゥルスさんは、
例年ならバイキングスタイルのディナーでからあげは当たり前だったのだが、
今シーズンは鍋料理がメインでしたね!
 
 
 
 
 
 


1月連休最終日♪

2021-01-11 10:25:58 | Ski
 
 
 今朝は宿からゲレンデにでようとしたら足跡が無く1番のりで、
新雪は20cm程度かな!



 リフトの1機目はお馴染み20000mクラブのメンバーで、
アタシは2機目乗車し5番目のスタート~♪

 
 雪はチョ~最高♪♪♪
今季1番のパウダーで、トップからリフト乗り場まで余裕の小回り♪♪

 
 2本目はパーフェクターに回ったが、圧雪されてない状態の浅雪で少々手強かった(^^;
 
 焼額山に行くと山頂は-9.5度で初日から言うと徐々に温度が上がって来てた!

 
 今日は最終日なので、パノラマ~白樺のぶっ飛びを2本のみ~
 
 チウホテルの前の駐車場に移動してた車の雪かきに行ったら50cm程度の積雪~

 
 雪かきを終えて宿の前に来たら娘さんがお孫さんとスキーを楽しんでられました(^o^)v
 
 

 
 
 出発前の外気温は-7度で、ゲレンデは寒気に包まれたままのようだ!

 
 
 岡谷ICでは今日も富士山が見えていた(^o^)v

 
 午前1時、無事に高知到着~
 
 
 
 ここまでの滑走日数:10日
 
 
 
 
 
 



1月連休2日

2021-01-10 17:26:03 | Ski
 
 
 今朝も雪が深々と降り続いてて、パウダーを求めてリフトに並びに来ました!

 
 視界が悪かったが3番目位にはスタート出来たと思うが・・・

 雪の深さは膝下程度でチョー手頃なのに一本目は雪がムチャ重く板が浮いて来ない!
 ボートも駆け抜けてるが真っ直ぐ走らせるのが精一杯みたいだった!
 
 2本目はみんなが荒らしていただいたおかげで雪が軽く成っててナイスコンディション♪
 
 ちなみ今日予想最高気温は-11度で昨日に続いて冷凍庫の中(*_*;


 手がかじかみ現在はホテルの暖炉の前~

 
 
 ゲレンデに戻ると少しだけお日さまが顔を出してくれました!
 
 
 
 ランチさ志賀の湯さんなので、今日はタンネの森から西館ルートです!

 
 
 西館山ワールドカップコースは膝上の深雪三昧を2本~♪♪


 
 ジャイアントもリフト側斜面に深雪が残っててここでも2本~
 サンバレーもパウダーが残っててラッキー~
ちなみ一の瀬より下のジャイアントやサンバレーの方が雪が軽かった?
風を受けずにフンワリと積もったのかなぁ~?
 
 
 
 恒例の鍋焼きうどん♪♪
サラダやデザートまで付いてて¥900也~
ゲレ食としては最高の一品です(^o^)v
 
 
 
 下部のゲレンデに降りると暖かったが、寺子屋はうってかわって寒い!
レストハウスでコーヒーブレーク~
 
 
 
 寺子屋は寒いので一の瀬に向かうリフトに乗ると晴れ間が見えて来た(^^;



 
 一の瀬に戻ると焼額山が見渡せる迄晴れて来てて、スラバンの大きなコブが見えてた!

 
 当然、これから滑る一の瀬も同じ状況~(^^;
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 

1月連休

2021-01-09 01:32:17 | Ski
 
 1月の連休は都ちゃん、KAGEとアタシの3名で運命共同体です(^^;
 
 心配してた道中の高速道路の雪も大したことは無く、信州中野までは順調に到着~
中野からの国道は雪があったものの、タイヤのグリップがかなり有ったので楽に走行出来た!
丸池の温度計は-12度、高天の温度計は-14度で、
お宿の前の道路は30cm程度に成ってた!

 
 
 駐車場の車外気温は-11度で、ドアを開けた時はさすがに寒かった(*_*;

 
 
 目覚めるといつも見慣れてるWebカメラの光景でした(^o^)v


 一の瀬の予想最高気温は-13度で1日中製氷室の中って感じ~
 

 

 少しだけお日さまが見えました!

 
 
 昨年はここにあるパンダの好物がいつまでも見えてたが、
今シーズンは積もり過ぎてる為にラッセルされてました!

 
 第2ゴンドラ山頂は-13度ですね!
しかし連休と言うのにゲレンデは閑散してます(*_*;

 
 
 第1ゴンドラではナント一の瀬レジェンドと合流(^o^)v
KAGEがおにゅの板なので新たにシールをいただきました!
 
 奥志賀のゲレンデも閑散としてるが、ダウンヒルのコンディションは最高~




 ランチタイムはシャモアで煮干ラーメンですが、
何がたりませんね(^-^;

 
 
 食後、雲の晴れ間でダウンヒルをぶっ飛び~

 視界がいいと気分も晴れてテンションも上がりました~
 
 
 第2のコブは柔らかったので、足裏でうまく回せた(^o^)v

 
 しかし奥志賀はサブ過ぎ(*_*;
第2を2本で退散て、ゴンドラのあるゲレンデに移動~
 
 んん~今日は寒かった~
 
 
 
 
 
 

淡路島南PA

2021-01-08 14:56:36 | 日記
 
 
 今週末は首都圏に緊急事態宣言が出されてコロナも気になるが、
心配なのは今季一番の寒気の襲来でゲレンデにたどり着けないこと!
自宅近辺はかなり冷え込んで霜柱はできてたが、雪は降って無かった!

 
 豊後水道側の中村はかなり積もってみたいだが、高知自動車道はドライだった!
 
 しかし徳島自動車道に入ると一変してた!

 
 お腹も空いてたが、徳島自動車道は一気に駆け抜け、
ランチタイムは淡路島南PAです!

 
 海が荒れててすざましい勢いの渦潮だったが、ここからは少し遠い(^^;
 
 訪れたのは初めてですが、とても景観がいいとこでした!

 
 ちなみランチは控えめにワカメうどんです!

 
 
 
 
 
 
 
 

 
 


 
 
 
 
 
 
 


最終日(^-^;

2021-01-02 17:31:38 | Ski
 
 長期バケーションだと思ってた年末年始Skiも最終日で、
今日の一の瀬の予想最高気温は-9度で雪の予報。


 目覚めた頃迄は雪は降って無かったが8時頃から降り始め、
手袋を3枚重ねしてるがロングターンだと体温が上がらず手が冷たい(*_*;



 今日は午前中だけなので都ちゃんとよっちゃんと3人で焼額山のロングコースを流すことにした!

 
 1本目の第2ゴンドラはすぐに乗れ、山頂は-10度~

 
 2本目を乗りに行ったら既に渋滞が始まってたので、
第4ロマンにチェンジして第1ゴンドラルートに変更。

 しかし高速リフトに慣れてるとやたら遅く感じる。
ちなみにこのリフトは搬機が140機に成ってました!
 
 一の瀬に戻ると山が雲にすっぽりと覆われた状態~

 
 ランチタイム前にセレナの掘り出しです(^^;

 
 ホゥルスを出たのは14時前で高天の温度計は-9度~

 
 岡谷IC手前のトンネルを16時前に出ると数秒間たが富士山を見ることが出来た\(^_^)/

 
 ところで今回のSkiは小回りのカービングがいい感じで幾つか出来た!
数日前から練習してたがに股スキーで板が上手くカーブして膝下だけでグリグリ回って板が返ってきた!
少し質の高い滑りが出来感じがしました~(^o^)v
 
 
 ここまでの滑走日数:7日~
 
 
 
 
 

謹賀新年♪

2021-01-01 11:56:52 | Ski
 
 
 2021年おめでとうございます!
昨晩はカウトダウンイベントも無く、早々に就寝~
 
 6日目の朝は20cm程のパウダーを堪能~
バーフェクターは連日の雪もあいまり腰までの新雪(^o^)v
 その足で一の瀬神社に行き初詣でです♪

 
 今日は強風の予報なので下部のジャイアント方面~

新設されたパルスゴンドラの改札は右側に成ります!

 
 
 3個のゴンドラが続いた状態で運用されてます!

 
 
 ランチタイムはベルクで恒例の担々麺♪♪♪

 
 午後の休憩は寺子屋レストハウス~

 
 おこみん神社

 
 元旦だと言うのにリフトは待ち時間が無いので10本位は滑ったかな?
あるしゅ休憩が無いので辛く成って来ました(^^;

 
 
 一の瀬に戻って来ました!

 
 
 ホテルのバスですが、ルーフには120mは積もってるのでは?