いよいよ岐阜巡り2日目です。
2日目は朝からさんぷる工房へ行って来ました。
食品サンプルを取り扱っている店です。
実はその店の奥でサンプル作り体験ができるんです!!
これはおもしろそう!!
1時間ほど前に予約して1000円でサンプルが作れるんです。
ここでは天ぷらと特別にレタスが作れるんです。
天ぷらはね、いつも仕事で揚げてるんでね。
ここはプロの実力ってやの発揮どころですよ。
サンプル作りといっても、もともと出来てる具材のサンプルに衣を付けるだけの体験なんです。
具材は色々選べるんですが、ボクはエビ・ナス・大葉をチョイスしました。
溶けた衣になる黄色いロウを、ぬるま湯めがけて上から流し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/97a0869734c63ffa984eabfdcc6e18fe.jpg)
そこにエビちゃんを置いて、衣をまとわせます。
これがまた難しい。
うまい具合に衣のサクサク感が表現でけへん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ba/6628baa28b50924bcf0cf74984689f68.jpg)
お次は楽しみにしてたレタス作り!!
ぬるま湯の上にレタスの葉になる部分の、緑と白のロウを薄く敷きます。(これは難しいみたいなので、やってもらいました)
んで、ゆっくり左右に揺さぶりながら沈めていき、上に引き上げて形を整えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/a9c29c6f55c84494dc7daf139546e441.jpg)
これがまたまた難しい。
出来上がったものは、プラスチックの使い捨てタッパーに入れてお持ち帰り。
レタスは割れやすいので、タッパーの上に。
家に帰って見てみると・・・
長時間熱い車内に放置してたため、衣のロウが溶けて天ぷら同士が引っ付いてしまってました。
エビとナスと大葉の掻き揚げ完成です。
大阪にもサンプル作り体験するトコあるみたいなので、是非リベンジしたいものです。
2日目のメインエベント、早くも終了しました。