なんか1ヵ月の取組を決めろって上から言われたんで、うちの店は「目を見て接客する」ってのにしたんです。
当たり前のことなんですが、その当たり前のことが完璧に出来ていないと接客として話にならんので、この取組にしてみました。
まあ、ボクの個人的な願望がほとんどなんですが。
接客以前に、従業員同士ですら目を見て挨拶できひん人が多いもんで。
うちの店でボクが採用した人は
「目を見て挨拶できひん人には本気で怒ります。それくらい大事なことだと思っていますんで」
って最初にきつく言うてるんで大丈夫なんですが。
というか、出来ていない人っていうのはK藤さん(50歳くらい)1人だけなんですが。
実はその人のための取組なんです。
んで案の定、ボクが出勤した時にレジのお金を数えてたK藤さんは、お金を見ながら「おはようございまーす!」と。笑顔で。お金に挨拶してました。
ボク「K藤さん、ちゃんと目を見て挨拶しましょうね。従業員同士で目を見てなかったらお客さんに出来てるとは思えないんで」
K藤『え?ごめんなさい!見てなかったですか!?すみません、次から気を付けます!!』
んで翌朝
「おはようございます!」
と、目を見ながらめっちゃいい笑顔で挨拶してくれました。
ボクが腹立ったのは、このあと。
いや、本来なら腹立つことなんて何一つないんです。むしろ喜ぶことなんです。
ただ
K藤『さっきの挨拶ちゃんと目を見れてました??』
と、笑顔でボクに聞いてきたんです。
心の広い店長なら、
「めっちゃよかったですよ!」
ってほめてあげるところなんでしょうが、
ボク「あのね、K藤さん。目を見たかどうかってのは人に聞くことじゃなくて、自分が一番分かってることでしょ?K藤さんがちゃんと目を見て挨拶したなら、それを人に確認することじゃないんですよ」
って、言うてしまいましてん。
いや、だって、自分で目を見たかどうか分からん人にどうやって「目を見て接客する」って教えたらいいのか。ちょっとしたパニックに陥ってしまいました。
今まで色んな人を見てきたけど、改めてこの人が一番の強敵だと実感。
当たり前のことなんですが、その当たり前のことが完璧に出来ていないと接客として話にならんので、この取組にしてみました。
まあ、ボクの個人的な願望がほとんどなんですが。
接客以前に、従業員同士ですら目を見て挨拶できひん人が多いもんで。
うちの店でボクが採用した人は
「目を見て挨拶できひん人には本気で怒ります。それくらい大事なことだと思っていますんで」
って最初にきつく言うてるんで大丈夫なんですが。
というか、出来ていない人っていうのはK藤さん(50歳くらい)1人だけなんですが。
実はその人のための取組なんです。
んで案の定、ボクが出勤した時にレジのお金を数えてたK藤さんは、お金を見ながら「おはようございまーす!」と。笑顔で。お金に挨拶してました。
ボク「K藤さん、ちゃんと目を見て挨拶しましょうね。従業員同士で目を見てなかったらお客さんに出来てるとは思えないんで」
K藤『え?ごめんなさい!見てなかったですか!?すみません、次から気を付けます!!』
んで翌朝
「おはようございます!」
と、目を見ながらめっちゃいい笑顔で挨拶してくれました。
ボクが腹立ったのは、このあと。
いや、本来なら腹立つことなんて何一つないんです。むしろ喜ぶことなんです。
ただ
K藤『さっきの挨拶ちゃんと目を見れてました??』
と、笑顔でボクに聞いてきたんです。
心の広い店長なら、
「めっちゃよかったですよ!」
ってほめてあげるところなんでしょうが、
ボク「あのね、K藤さん。目を見たかどうかってのは人に聞くことじゃなくて、自分が一番分かってることでしょ?K藤さんがちゃんと目を見て挨拶したなら、それを人に確認することじゃないんですよ」
って、言うてしまいましてん。
いや、だって、自分で目を見たかどうか分からん人にどうやって「目を見て接客する」って教えたらいいのか。ちょっとしたパニックに陥ってしまいました。
今まで色んな人を見てきたけど、改めてこの人が一番の強敵だと実感。