くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

『小田急ファミリー鉄道展 2012』から その6 タワー車

2012-11-04 13:00:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、タワー車。
まだ『ファミリー鉄道展2012』の話で引っ張ります。
真面目な話、写真の処理が追いついていないもので...


トヨタ ダイナをペースに、線路上を走行するための機構を組込み、荷台に昇降式のステージを搭載した、そんな車。
ビナウォークで時々開催されている『はたらく車大集合』のイベントでもおなじみの1台。
RSEカラーに塗装された車体がチャームポイントです。
運転席を見てみたいです。


一般道で見る分にはどうということありませんが、線路上でいきなり走ってきたらびっくりしますね。


何よりも私の目を惹いたのはこれ。
「怨霊退散!」と言わんばかりにてんこ盛りに貼り付けられた大山阿夫利神社のお守りステッカーと、事故防止コンクール参加ステッカー。
安全に掛ける意気込みが痛いほど伝わってきますが、ちょっと怖い(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小田急ファミリー鉄道展 2012』から その5 8000形

2012-11-03 13:00:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
『ファミリー鉄道展2012』の話とはいえ、保線用車輌ネタばかり続きましたので、ちょっと一服。
本日は、8000形。
あれ、展示されてたっけ?...されてません!(笑)

10/30のエントリと同じく、展示車輌ではないのですが皆さんこぞってカメラを向けていた、1日めの影の主役であります。


[EOS-1Ds MarkⅡ, シグマ 24-135mm F2.8-4.5, Tv, 1/200, f13, ISO 200, 2012/10/21, 小田急海老名車両基地]
8000形8061F。
ラッキーな事に幕車が停まってくれていました。
どや!って感じです。
これぞ「電車!」という1枚(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小田急ファミリー鉄道展 2012』から その4 バラストスイーパー(2)

2012-11-02 17:00:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、『小田急ファミリー鉄道展 2012』の写真 その4。
バラストスイーパーの写真、その2です。

各部のディティールを、何枚かアップします。
新宿側から、「砕石ホッパ」→「第1スイーパー」→「第2スイーパー」→「第3スイーパー」と作業が進むようです。
...実演がなかったので理解不足です(笑)。


新宿寄り海側、砕石ホッパと第1スイーパー。


同じ砕石ホッパ部の山側。
タンクが2つ装備されています。


海側から、第2スイーパー。
完全に車体の下なのでよく見えませんが、これでもカバーが上げられた状態です。
それがよく分かるのが次の写真。


山側から見た第2スイーパー。
こちらはかなり低いところまでカバーが降りているのが分かります。
夜間作業に備えて防音カバーを装備しているのだという話を聞いたことがありますが、そうだとすると確かに納得できます。
動いているとかなりの『騒音マシン』と化しますからね。

ところでここには「52t」と書いてありますね。
別のところには「25t」とありましたが...これは何の重さなんだろう?


第2、第3スイーパーの中間部を山側から。
メカメカしています。


そしてこちらがラストの第3スイーパー。

このバラストスイーパー、表に剥き出しのスイッチが随分とたくさん配置されています。
マルタイやレール探傷車よりもダントツに多いです。
操縦席内部に設置しなくて良いものなのでしょうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小田急ファミリー鉄道展 2012』から その3 バラストスイーパー(1)

2012-11-01 17:00:00 | 撮り鉄の話 [小田急編]
本日は、『小田急ファミリー鉄道展 2012』の写真 その3。
バラストスイーパーの写真、その1です。

プラッサー&トイラー(Plasser & Theurer)社製のバラストスイーパ。
BS-5401という型番ですが、詳しい事は分かりません。
並べて展示されていたマルタイも同じメーカー製です。

実車はなかなかの巨体で迫力があります。
こちらも今年は動展示はありませんでした。


小田原寄り海側から。
男の子が随分と粘っていたので諦めて彼を入れて撮ってしまいました、将来有望な?人材です。
正面下部にカメラらしき物体が装備されていますが、新宿方にはありません。


新宿寄り海側から。
小田原寄りとはちょっと趣が異なります。


新宿寄り山側から。


新宿寄りの運転台付近側面。
でかでかとメーカーロゴが掲げられていますが、知らないと読めないですねこれは。
「25t」というマーキングはドライ重量を示しているのでしょうか。
あれこれと謎が多いです。
歪曲収差のテストをしているように見えなくもない写真ですが、もちろんそういうつもりはありません(笑)。
とはいえディストーションがかなり目立つのは事実...シグマ24-135mmで撮りましたが、このレンズの泣き所の1つです。


保線車両にはお約束の灯火類。
天井の端から斜めにひょろっと伸びているT字状の棒はダイポールアンテナでしょうか。


この折り畳み式ステップのデザインは秀逸、日本人には出来ないデザインだと思います。
そして「安全帯をつけろ」という強い警告、なまじ「!」なんか付いていない分、真剣味を感じます。

ちなみに、Plasser & Theurer社のホームページはこちら
日本語ページはありませんが、楽しそうな保線機械が色々紹介されていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする