くるま走ってたの!ANNEX

小田急線を中心とした鉄道写真と電車に関する色々な話題、カメラの話、などなど、ゆるーく書き散らしています。

ようこそ!& このブログについて

『くるま走ってたの!』へようこそおいでくださいました!
管理人兼エディター兼カメラマンの、のぼたパパでございます。

■ブログ移転のおしらせ
『くるま走ってたの!』は、2018/1/1からFC2ブログにお引越ししました。
最新記事はこちらを覗いてみてくださいませ。

■ご注意!
このエントリは“ご挨拶エントリ”ですので、常にトップに置いてあります。
最新記事は2番目↓にありますヨ!

■ここはこんなブログですよ
・このブログでは、小田急線を中心とした鉄道写真とカメラの話題、ときどきお出かけ話やクルマの話題などをつらつらと書いております。
・オーナーは43歳2男の父かなりヲタ属性、その実意外と深いトコロまでは知らなかったりして...なので資料的価値等はお求めになれません、鉄道マニアでない方も大歓迎!
・ちょこっとコメントなど頂けたら嬉しいです。はじめましての方もご遠慮なくどうぞ!
・勘違いや気になるところ、お気づきの点がありましたらご指摘いただけると助かります。
・あまり気張らず更新しております。しばしば予告なく更新休眠状態に陥りますが、見捨てず長い目でお付き合いくださいませ。

■おしながき
このブログのおもな内容です!
撮り鉄の話[小田急編] 白地に青ストライプでお馴染みの小田急線の写真あれこれ。本ブログのメインコンテンツです。
撮り鉄の話 小田急線以外の電車の写真の話はこちらに。関東近辺の私鉄の電車が好物ですよ。
鉄な話 写真以外の鉄道に関わる色々はこちら。
鉄なニュース 鉄道会社のニュースリリース拾い読み。
カメラについての雑記帳 キャノン党歴25年のカメラマニアの世迷い言。
Weblog ときどき、雑多なお話を。

■ゲストブック
ゲストブック ご感想など、ぜひ! 〔Yahoo!ブログのゲストブックを利用しています〕

■ご注意
・リンクフリーです。
・写真、本文の転載は禁止いたします。

■閑話休題
ちなみに私は見た感じこんなヤツ↓です。

冴えねーなぁ。
手前のデカ頭は次男坊、撮ったのは長男坊。
7004Fは何度見ても美しい...

フリーダム!

2017-12-27 22:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、鉄道標識。
自由が丘駅の踏切にある踏切動作反応灯の標識だったと思います。


「自由1」!

自由に渡っていいぜ、じゃないですよ!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒澤ダイヤ推しなら元旦に「HAPPY PARTY TRAIN」を撮りに行くべし!(そんなことはないです)

2017-12-26 17:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、いずっぱこ。
駿豆線「HAPPY PARTY TRAIN」、ヘッドマーク掲出の話題。

「ラブライブ!サンシャイン!!」のキャラクターの誕生日に合わせて毎度ヘッドマーク掲出する「HAPPY PARTY TRAIN」ですが。
現在は、1/1お誕生日の黒澤ダイヤのバースデーヘッドマーク付きで走っています。


[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM,2017/12/23,駿豆線大仁付近]

元旦が誕生日というおめでたい(?)設定を考えたら富士山をバックに撮るのが良いのでしょうけれど。
天邪鬼な私は、敢えて逆方向でいきます(笑)。

なお無理して元旦に見に行かなくても大丈夫、運行期間は 2018/1/14 までの予定だそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新大阪駅で「ひかりレールスター」など

2017-12-23 23:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、蔵出し写真で新幹線。

大阪に出張した際、ホームで見かけたレールスターをパシャリ。


700系7000番台。
なんですかね、存在感ありまくり。
夜のせいか無駄にカッコいい。


精悍。


よく見るとシンプルなロゴなんですね、もっとゴテゴテしているものと思い込んでいました。

こちら、いずれPowershot S110で撮影...出張なので、普段使っているEOS-1D MarkⅢなど持っていく訳にもいきませんので。
出張カバンにこそっと捩じ込めることのできる小型機としてキスデジの中古品でも買おうかナ、などとと思いつつ買わずにすでに5年あまり経ってしまいました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿豆線に黄金マスクが仲間入り♪

2017-12-17 22:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、伊豆箱根鉄道駿豆線。
7000系が衣替えしていたという話。

天気も良いので小田原藩に住む友人を誘って伊豆の国の100周年記念電車を撮りに出かけてみたのですが。
運が悪いことに、主ターゲットの「イエパラ」は大場車庫でおやすみしていました。
もう1つの大ターゲットである『第2弾「ラブライブ!」ラッピング電車』も、朝方に2往復するのみであとは車庫で休憩日…これはまあ事前チェックで把握していたのですけれど。

とはいえ運の悪さを嘆いていても仕方ないので撮影好適地を求めて徘徊していたところ。
やはり色々と出食わすのは歩き回っていればこそ。
見たことのない黄金色に輝く変な奴(?)がトコトコとやって来ました。
…え、金色!? 駿豆線にそんな電車いたっけ???


[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM,2017/12/17,駿豆線牧之郷付近]
なんだ、良く見たら7000系7502Fじゃないか。
なんちゅう派手な。
素晴らしい!(笑)


[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM,2017/12/17,駿豆線牧之郷付近]
撮った時には気づかなかったんですが。
家に帰ってから良く見ると、側面も模様替えして帯がコバルトブルー?になっています。
ただ、塗色変更以外にはヘッドマークやラッピングも見当たらず、どういった企画での色替えなのかは「?」です。


[EOS-1D MarkⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM,2017/12/17,駿豆線牧之郷付近]
3000系3007Fとの離合。
普通塗装の電車と並ぶと、ゴールデンな塗装がえらく目立ちます。
ツタンカーメン、プスセンネス1世、アメンエムオペト王の「三大黄金マスク」に、駿豆線7102Fを加えて「四大黄金マスク」と呼ばれる日も近い…なんていう訳はないですが。

どういった背景があるのか気になるのですが、いまのところ伊豆箱根鉄道の公式サイトを見てもこれに関する情報は見当たらないです。
まあ事情はともかくとして、バリエーションが増えてますます賑やかになったことは私的に大歓迎です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに悪い奴じゃないのに...と思う電車もいますよね

2017-12-15 17:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、珍しくJRの車両。
JR東海313系を。
例によって地元の人にはただの通勤通学電車ですが、私的には珍しいのでホームからパシャリと撮ったもの。

詳しくは知らないのですが、東海道線で走っている4連なので基本番台かと思います。


[Powershot S110, 2017/12/14, 掛川駅]
とりあえず編成写真。
優男風でありながら、近くで見るとわりとイカツい顔をしてるんですよね。


[Powershot S110, 2017/12/14, 掛川駅]
ご尊顔を横から。
いまどきの顔つきなのに貫通幌が付いている辺り、最高にイケてますね。
編成番号は113系へのオマージュか...そんな訳ないか;;;

313系、Web界隈ではなんだかボロカスに言われている雰囲気なんですが。
よそ者から見ると、悪い車両じゃないと思うんですけどね。
まあ、JR東海の車両は全部これと同じ感じの味付けだから嫌われているのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう計器パネルを使いこなす運転士さんは恰好良いと思う

2017-12-05 22:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、蔵出し画像で1枚。
東横線5050系、地下区間での運転台。


横浜付近で撮ったものだと思います。
アナログのスピードメーターを液晶ディスプレイ2面で囲むパネル構成。
全部デジタルでないところにむしろハイテク感があって、素晴らしくカッコよいと思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いずはこね ふれあいフェスタ 2017」で見かけたえとせとら。

2017-12-01 18:00:00 | 撮り鉄の話
本日も、「いずはこね ふれあいフェスタ2017」の話。
会場で見かけた色々をご紹介。

バスに落書きできるコーナー。

お子様に大人気です。
ライトのあたりはちゃんとビニールでカバーしてあったのが印象的。
私も何か書きたいなと思ったんですが恥ずかしいので(?)止めておきました。

新型タクシー。

トヨタが最近売り出した「ジャパンタクシー」の実車。
神奈川近辺でもときどき見かけます。
悪くないですね、少なくともコンフォートよりは断然良いのでは?
これの自家用車バージョンを売り出したら意外と売れるんではないかなぁ?
最近のトヨタ車は奇抜すぎるデザインばかりなので、こういうソリッドな形を望む人にはウケると思うのですが。

はしご車も出勤。

これは定番ですね!
子供を助手席に乗せてあげていました。
ドアステップが、ドア開け閉めに合わせて自動で出入りするのは見ていて面白かった。
単純に真っ赤なのかと思ったらそうではなく、うっすらと模様が入っているのもちょっとした発見でした。

ちなみに私の住んでいる海老名市でも「はしご車体験」は市民まつりの定番出し物になっています。
海老名の場合はかごに乗ってはしごを上らせてくれますよ!

はしご車を正面からどーん。

迫力あるなぁ。
「富士山南東消防本部」とありますが、富士山周辺だけでも何か所も消防本部があるのか。

自衛隊車両。

静岡という土地柄、馴染深いのでしょう。

高機動車をアップで。

うむ、なかなか良いカオだ。
電車といいはしご車といいこういった特殊車両といい、機能を突き詰めた乗り物には、どことなく共通するテイストを感じます。

NTTドコモも出展。


災害対策紹介ということで、移動電源車と移動基地局を紹介していたのは良いのですが...


...遅い方の「LTE」のところに3000系が描いてあったりして、駿豆線を軽くディスってやがる(笑)。

「プレミアム4Gとは 複数の電波を束ねて快適な高速通信を実現」
…なんか日本語的に良く分からん説明ですねぇ。
私は業界の人なので分かってますが、普通の人にとってはどう説明されても難しい。

そうそう、忘れちゃいけない目玉イベントが「ミニ豚レース」。
これがミニ豚。


意外とでっかい。


この賑わいです、大人気!


そして、ステージイベントで歌っていた沼津のアイドルユニット「オレンジポート」。

...いやーごめんなさい、初めて知りました。
ローカルアイドルはわりと好きなんですけどね、このグループは知らなかったです(笑)。

この子可愛かったですが、名前は分からないなぁ。


詳しく知りたい方はオフィシャルブログにどーぞ。
ツイッターもあるようですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本日大公開!」の駿豆線3000系の床下機器をご紹介

2017-11-30 18:00:00 | 撮り鉄の話
本日も、「いずはこね ふれあいフェスタ 2017」の会場から。
検査中の3000系、その床下機器を写真でご紹介。

電車の床下にたくさん並んだ小箱たち。
普段は綺麗にフタが閉じられていますが、ひとたびフタを開けてみれば、そこにはとんでもなく中身の詰まった濃い世界が広がっているのです。
電車工場に入った側から順に参ります。
あらかじめお断りしておきますが、貼り付けられていた説明をそのまま引用していますので、私は詳しいことは全く分かりません(笑)。

「主開閉器」

…モーターを動かす回路と、その他の機器を動かす回路のスイッチです。
でかいスイッチだ!

「主接地」

…モーターを動かす回路の一番最後にあるスイッチです。

「定電圧継電器」
「予備励磁接触器」
「断流器」←取り外されていたみたいです。

定電圧継電器…架線の電圧を検知する機器です。
予備励磁接触器…電気制動の動作を補助する機器です。
断流器…モーターに電気を入り切りスイッチで、運転士のハンドル操作で動作します。

この先は色々な機械がまとまって配置されています。


「主電動機開放器」
「逆転器」←取り外されていたみたいです。

主電動機解放器…車両1両ごとモーターに送る電気を切るスイッチです。
逆転器…電車の進行方向を変える機械です。三島行きが前進、修善寺行きが後退です。
なるほど、三島が前なんですね!

「制動転換器」←これも取り外されていたみたいです。

…運転士のハンドル操作で力行と電気制動を切り替える機械です。

「主カム」

…電車の速度を制御する機械です。1つ1つ順番に着いたり離れたりします。

「制御カム」

…主カムと一緒に動き、色々な機器にその時必要な指令を送る機械です。
↓実物。


電車が走っている時にしばしば「カコン」と大きな音を耳にしますが、発生源はここなのか。
想像していたよりも、回転したり切り替わったりと物理的に「動く」部分が多いのに驚きました。
「電気回路だから可動部分なんて少ないだろう」と思い込んでいたものですから。

「低圧補助接地」

…各機器のマイナスを集めたスイッチです。測定等に使用します。
↓実物。


あと、主カムの近辺の機械ですがどの部分なのか分からない写真を2枚。
説明書きの写真と比べると取り外されている部品もありますので、どこなのか掴みきれないのですが...

制動転換器の辺りでしょうか?
太いセミリジッドケーブルが渋いなぁ…私は仕事で弱電系の電子機器を扱っているのですが、これよりもはるかに細いものしか見かけません(笑)。


ここも制御カムに含まれる部分なのかな?
たくさんあるケーブル、いかついコネクタが目を引きます。


…うーむ、想像以上に複雑でさっぱり分かんない!(笑)

とはいえこれらの機器類は、高電流が流れる機械である上に安全に直結する部分なんですよね。
メンテナンスがいかに大切であるかはビリビリと(?)感じました。
作業者の皆さんに、感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備中のあられもない姿を見てしまった

2017-11-29 22:00:00 | 撮り鉄の話
本日も、「いずはこね ふれあいフェスタ 2017」の会場から。
検査中で分解されている3000系電車の姿を。
…「あられもない」というほどのモノではないですが(笑)。


車庫内に並んだ「コカコーラ」電車の中間車と三島寄り先頭車、の妻面。
幌が取り外されているせいか、模型のようなすっきりした姿。
車内を覗き込むと、シートモケットが取り外されたり、作業灯がぶら下がっていたり、いかにも「整備中」の雰囲気を漂わせていました。

ところで妻面つながりでクハ3505の銘板付近を1枚。

「形式クハ3500」の下に「-13」と書かれているのはなんなんだろう。
自重と定員も途中で変更されているようで…重量は300kg増加、定員は13名増。
ちょっと調べてみたいなと。


妻面のパイピングが綺麗ですねぇ!
線路の下に掘られたピットに入ってみたいな。

ところでこの車両、見た目にどことなくアンバランスなんですよ。
なぜならば...

コンパクトな仮台車を履いているからでした。
治具として作られたものなんでしょうか、見るからに簡素なつくりです。


工場内に置かれた、検査中と思われる台車、こちらは仮ではなく本物です。
3両分あるのかな?
車輪もなく、枕梁もない状態なので、不思議な形。
そうと知っているから台車と分かりますが、知らないとなんの枠組みかさっぱり分からなさそうです。


中間車どうしがつながる、密着連結器。
先頭車のものと基本的な構造は同じ筈ですが、見た感じちょっと簡素ですね。
それにしても密連って、いったいどうやってつながるのか、シロウト目線からだとちょっと理解しがたいところではあります。


「本日大公開!! 踏切から電車を見ていつも気になる床下の箱…検査中の様子まで分かる!!」
たしかに大公開されていました!(笑)

そんなわけで、次回は床下機器の写真を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿豆線で見た「才能の無駄遣い」???

2017-11-28 18:00:00 | 撮り鉄の話
本日は、「いずはこね ふれあいフェスタ 2017」の会場で見かけたものを色々と。


会場に入って間もなくのところに敷設された環状線をぐるぐる走っていたミニ電車。
Bトレインショーティーを拡大したような感じで、良くできてるなぁ。
全体的なプロポーションはもちろんのこと、台車とかワイパーといった細かい部分への気合の入り方が凄い。
社員の人が作っているものなんでしょうか、愛を感じます。


環状線の内側には、ミニ電車の着せ替え?ボディが。
現地では3000系だと思っていたのですが、家に帰ってから写真を見たら、え、「大雄山」行き?
なんだー5000系だったのか、大雄山のイベントではこちらが走っていたのかなぁ?
しかも奥にはコデみたいなヤツがいる! 芸が細かい!!(笑)

ちょっと奥に入ると...

さすが聖地だけあって「ラブライブ!サンシャイン!!」ラッピング電車が大人気!
...といっても、取り巻く人々が皆さんラブライバーだったりという訳ではもちろんなくて、3506Fが洗車体験用に充てられていたためですが...だと思います(笑)。
車内は休憩コーナー状態でしたが、お昼時だったのでちょうど良さそうでしたよ。

この電車、家族連れで来ている人たちの呼び方が色々で興味深いものが。
「ラブライブ!電車」とか「ラブライブ!号」とか「萌え電車」とか「痛電車」(笑)とか。
呼び方はどうあれ、地元の普通一般の人々が、このど派手なラッピング電車を嫌っている風ではなさそうな様子だったので、ちょっと安心しました。
関係ないけど「YPT」は何て呼ばれてるんでしょうか。


ATカート。
これ、面白いんですよね!
うちの子供が小さかった頃に、富士急のイベントで乗せてもらったことがありますが、他では味わえない不思議な乗り物です。
乗ったことない人はぜひ一度体験してみては?
まあ、さすがに大人だけで乗せてもらうのは気が引けますが...


やけに気合の入った「電車工場」のオブジェ看板。
中間車がそっくり再現されている模様。
イベント用ではなく、普通に設置されている看板のようです。
ミニ電車といいコレといい、造形物のクオリティが高すぎで、良いなぁ。
せっかくここまで作り込むなら、先頭車両で作ればよかったのに、と外野の私は思ったりします(笑)。

次回、もう少し「ふれあいフェスタ」の写真を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする