ピンクッション大好き

気の向くままに‼

ひまわり

2019-08-27 15:43:23 | 日記

 

 近所の公園に咲いていました。
 白いヒマワリもあるようですが見たことはありません。

           

 👇 下の2枚は 去年の万博公園・コスモスフェスタで写したものです。 

    

ヒマワリの花の品種の多さに驚いて、調べてみました。


原産地は、北アメリカ大陸です。ネイティブ・アメリカの食べ物でした。
16世紀にコロンブスがスペインに持ち込みました。
日本には17世紀ごろに渡来しました。
フランス、ロシアにも17世紀に伝わりました。
ロシアでは、食用として種が普及し、今では国花です。

花言葉は『あなただけを見つめて』『熱愛』です。

野生種は60種が確認されていて、観賞用と食用品種を合わせると100種以上あるようです。

ヒマワリの黄色い花びらは舌状花と呼ばれ、種を付けません。
中心の丸くて茶色い部分は管状花と呼ばれ、受粉して種を付けます。丸い円の外側から内向きに開花します。


子供の頃、父から「中国では南京の種やヒマワリの種を食べる」と聞いたときは、信じられませんでしたが、
大人になって、シリアルフードに入っていること、大リーガーの選手がブルペンでしきりに食べている物が、ヒマワリの種だということを知りました。植物の種ですから栄養価が高いのですね。

 


8月5日のウオーキング

2019-08-18 13:56:15 | 日記

 

久しぶりに「なにわの歴史の道・歌碑・史跡を訪ねて」と副題がついたウォーキングに参加しました。
JR大阪城公園~難波の宮跡~玉造稲荷神社~三光神社~真田公園~生國魂神社~生玉公園~天王寺~長居公園の約14㎞です。
本やテレビなどで見聞した飛び飛びの知識しかありませんが、少しずつ繋がってくるように思います。

難波の宮跡・・・「大化の改新」の政治改革の舞台となったところです。

玉造稲荷神社・・・日本書記に記された玉のふるさと
         日本人と稲の関わり、商売繁盛の稲荷信仰の地です。
   👇     豊臣家ゆかりの神社で、秀頼の像がありました。
         大阪のパワースポットだそうです。

  

三光神社・真田山・・・1614年の大坂冬の陣で、真田幸村が陣を築いた地。三光神社には幸村の抜け穴があります。
     👇     幸村の終焉の地でもあります。

  

生玉公園・・・生國魂神社の隣にあります。
       大阪の都市防空壕「生玉公園地下壕」があったそうです。

 

出発前の願いもむなしく、気温はぐんぐん上がり35度を超えてしまいました。
35度を超えるとウォーキングは禁じられていて, 行程途中10㎞の天王寺で中止することになりました。

これ以上は歩く自信もなく、座り込んだ後はしばらく立ち上がれませんでした。