Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

トナリンに合うリガチャー

2025年01月28日 09時05分00秒 | instruments
実はリガチャーでずっと悩んでました。色々試したんだけど、ロブナーが最も理想的だったんだけど、アルティシモ(フラジオ)が当たりにくく、どうしてもアタックを付けたりラウドになってしまったり…。もっと、ウォーン・マーシュの様に「ホワッ」って感じで、小さい音で弱々しく、かすれ気味の音で吹きたいのに、それが許されない。割と好みだったセルマーのオールドの付属リガチャーも、オットーリンクには合うけど、トナリ . . . 本文を読む
コメント

2月&3月のスケジュール

2025年01月27日 10時49分00秒 | live info
木枯らしの吹く季節、風邪などお召ではないでしょうか。くれぐれもご自愛くださいませ。さて、寒い季節でも元気に活動中です。是非お出掛け下さい。2/6(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション2/10(月)浦和サンマルク:勝見比砂子(p)4<原山勇気丸(vo)、南山拓朗(b)>2/12(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>2/13(木)多摩サン . . . 本文を読む
コメント

ダブルリップ1周年(マーシュはシングルだった!)

2025年01月23日 11時48分00秒 | 奏法
石の上にも三年と言いますが、我慢と工夫を重ねたダブルリップ・アンブッシュアも遂に一年を経過しました。その間、色々研究を重ねて何とか殆どの事はシングルリップの頃とほぼ変わらず出来る様にはなりました。上の写真は、先日の「江古田クインテット」というバンドのライブの模様。このバンドは80年代を中心に活躍したステップス・アヘッドなどのフュージョン曲をアコースティックで演る…というバンド。流石にブレッカーの速 . . . 本文を読む
コメント

オレオレ詐欺来たー!

2025年01月10日 14時19分00秒 | Weblog
オレオレ詐欺(もどき)来たー!しかも、俺の情報まで知ってる(名前から以前住んでたマンションの古い部屋番号まで押さえてる!)!兵庫県警だと名乗る男から、「オレオレ詐欺で捕まった犯人が、宮地さんの楽天銀行カードを使ってる。そこに振り込む様に被害者に指示した事で、貴方にも容疑が掛かってる。すぐに兵庫県警に出頭して欲しい。出来ないなら、質問に答えてくれ。」との内容。一応話を聞いて、こちらの情報は知らさ . . . 本文を読む
コメント

2025年明けましておめでとうございます。

2025年01月01日 01時38分00秒 | Weblog
このCDを聴きながら晩飯作ってたら、新年を迎えてました。以前なら、紅白か漫才か格闘技をTVで観ながら、最終的には「ゆく年くる年」で締めくくる…っていう年末年始でしたが、ライフスタイルも大きく変わり、また、どのチャンネル観てもつまらないTVに邪魔される事も無く、いつも通りの深夜って感じで、ジャズ聴いてて気が付いたら年越ししてたって感じです。いや、昔はかくし芸大会とか楽しみにしてるくらいテレビっ子だっ . . . 本文を読む
コメント

1月&2月のスケジュール2025

2024年12月31日 19時09分00秒 | live info
2025年の幕開けです。ノストラダムスの大予言からえらい長い事経ちましたが、何とか生きてましたね(笑)新年は4日から演奏開始。なので、お正月もあまりのんびり出来そうにないです。一応、来年の抱負は決まりましたが、更にマニアックになって行くと思いますwさて、スケジュールは以下の通り。皆様のお越し心よりお待ちしております。1/4(土)南大塚ルシャエランジュ:jazz relaxations<菅野義孝(g . . . 本文を読む
コメント

益子/陶芸と温泉の旅

2024年12月29日 13時49分00秒 | 
2024年12月15日(日)晴れ。毎年恒例の温泉旅行へ。今年は北関東。壬生でランチ。2千円弱のトンカツ定食、食材は良いのに一寸残念な仕上がり。ひたすら塩っぱかった。https://www.instagram.com/p/DDmB8wQxuKp/?igsh=MXh4ZGt2dmp5bzNj以前からやってみたかった陶芸教室、念願叶った!いきなりハードルの高い花瓶や大皿に挑戦。最初は殆ど先生(若い女性) . . . 本文を読む
コメント

教えられない事、教えない方が良い事

2024年12月28日 12時27分00秒 | lesson
昨日の体験レッスンは、若いのにシドニー・べシェを敬愛するトラッドジャズ系の方でした。ある意味ケニーG系よりも教える(結局、彼の奏法を教える訳ではないけど)のは難しい。理論が学びたいと仰るけど、その理論を使って進化したモダン系を演るなら意味が有るけど、今後もトラッド一本で行きたいなら逆に理論が邪魔をする可能性がある事を伝えました。ただ、奏法に関してはもっと自分より古いタイプの音楽をやってる方に学 . . . 本文を読む
コメント

スピーカーの下にレンガ

2024年12月21日 10時14分00秒 | オーディオ
ベーシストの藤田耕平さんに「スピーカーは硬くて質量の有るものの上に直に置いた方が良い。レンガ(又はコンクリート・ブロック)は安くて最適。」と教えて頂きました。オーディオやってると、昔からレンガかましてる人を見かけてて、知ってはいたのですが、何の意味が有るんだろう?と訝し気に見てました。ネットで調べると「音が締まる」云々…で、1個150円くらいだし、丁度行く予定してた温泉施設の近くにホームセンタ . . . 本文を読む
コメント

12月と’25年からのスケジュール

2024年12月03日 14時23分00秒 | live info
今月はイベント多めなのでライブは少ないですがお越し下さいませ。また、来年は新しい場所でのライブも始まります。お近くの方は是非お越し下さいませ!12/5(木)松戸コルコバード:福島ミサト(vo)5<関根敏行(p)、加藤真一(b)、高橋徹(ds)>12/11(水)阿佐ヶ谷マンハッタン:宮地スグル4<石渡雅裕(p)、上村信(b)、公手徹太郎(ds)>12/12(木)池袋インディペンデンス:M2Oトリ . . . 本文を読む
コメント