以前この動画をシェアしましたが、今日のレッスンで、フレーズ(1小節の短いもの)を繋げる…というトピックをやってる生徒さんが、自分があまりに出来ないので、こういうのからやるべきでは?との質問を頂きました。実はかなり初期の段階で既に、ペンタトニックでリズミック・モチーフを使ってアドリブをやる…ってトピックをやってるのですが、異なるコンセプトを混ぜ合わせるのは、かなり高度なスキルが必要で . . . 本文を読む
上の画像は人生最大の師、Jerry Bergonziに書いて戴いた推薦状です。とても貴重で大切な物ですが、これが有ったからと言って、即仕事にありつけた訳では有りません。僕だってスタート地点は限りなくゼロに近かったです。先程自宅での体験レッスンが終わり、また新入会が決まりました。レッスン中、「YouTubeでは観たことの無い内容を教わった!」と大変満足されてお帰りになられました。他にも体験のお申込み . . . 本文を読む
ロングツアーも終わり、日々レッスンに追われる日常に戻りました。自分自身のケアも必要で、ツアー中はセッティングを変えたのに練習が出来ず、今漸く落ち着いて調整が出来てます。8月頭にはまた泊まり掛けで名古屋に行かなきゃなんですが。さてSNSでは、有名トランペッターのE氏がYouTuber達の安易なレッスンに苦言を呈したのが話題になってます。それに関しては全く同じ意見で、このブログにも何度も同様の事を書い . . . 本文を読む
レッスン生の方とこれからレッスンを希望される方にお知らせです。レッスン規定に(9)を追加致しました。下記リンクより是非お読みくださいませ。ジャズサックス レッスン 東京都内のSAXスクール バークリー音大卒 宮地スグルお忙しい方が数名レギュラー・コースにいらっしゃり、変更(休学)が頻繁なので、致し方なく追加させて頂きました。基本的にレギュラー・コースでは頻繁な休学は不可とさせて頂いております。 . . . 本文を読む
いよいよ春本番です。まだ夜は冷えますが、徐々に桜も咲き始め、暖かい日も増えてきました。幸い花粉症ではないので、散歩も楽しいです。保谷に越してきて1年になろうとしています。兎に角、この町はあまり高い建物が無く、空が広いです(笑)路地は狭いのですが、その逆にやたら広い幹線道路がドーンと有り、ちゃんと歩道と自転車専用路が整備されてます。写真の伏見通りは南下すると新旧の青梅街道に繋がっていて、殆ど渋滞も無 . . . 本文を読む
また一人の生徒さんが、我がジャズスクールから卒業されました。嬉しい様な寂しい様な。でも、自分の教えられる事を全て伝えて、逆さに振っても鼻血も出ない(笑)状況でいつまでも縛り付けておくのは主義ではないので、そういう免許皆伝の生徒さんには卒業して頂いてます。卒業後は他の師匠につくなり、他の音楽の勉強するなり、更に自分磨きに時間を掛けて頂きたい。そう思って見送ります。今回卒業された生徒さんも、とても . . . 本文を読む
サックスって自分で思ってるより音がデカいんですよね。クール系の、あまり音を張らない吹き方でも音量は割と出ている様です。大体90〜100dbです。長年住み慣れた練馬区を半ば追い出される形で引越す事になりました。音楽の町と言われる江古田の楽器可物件という事で、思う存分サックスが吹ける!と喜んでいましたが、きちんと防音処理をしてない、所謂「お互い様物件」の部屋で、同じくミュージシャンである筈の隣人からの . . . 本文を読む
最近、若い生徒さんの入会が増えて来て嬉しいです。YouTube等のお陰で趣味や表現方法が多様化した現代で、今後ジャズを始め様々なジャンル(音楽に限らず)で一極集中のブームが起こらない…ってのが僕の持論でして、逆にニッチでマニアックなものにこそチャンスが有ると考えています。最近の若者は…ってのはいつの時代でも囁かれたフレーズですが、しかし、いつの時代もムーブメントを起こして来たのはその若い世代で . . . 本文を読む
ヤマハ渋谷公園通りの閉鎖に伴い、レッスン会場の移転が決まりました。11月よりヤマハ・ミュージックアベニュー新宿クラッセ でのレッスンがスタートします!大々的に生徒さんを募集致します。<お問合せ>ホームページhttps://www.yamahamusic.jp/lesson/music_avenue_shinjyuku_classe.html電話03 3354 5441新宿三丁目の駅の真 . . . 本文を読む
昨日のレッスンで、生徒さんのリズムが乱れるのを分析した結果を板書しました。深層心理なので最初はピンと来なかった様ですが、説明するうちに、「あ、確かにそうです!」となり我ながら良い分析だと自己満足(笑) 成功体験から来るフレーズや指癖を再現するために小節内に押し込めようとするとリズムは狂います。「記憶を手繰る」のと「ゼロからクリエイトする」というのは対になります。インプロビゼーションは基本的には . . . 本文を読む