朝夕は少し涼しくなり秋の訪れを感じますが、日中はまだ暑いっすね!9月もクールなジャズで涼んで下さい。非公開な演奏会も含め、割とあちこちで色んなバンドで演奏させて頂きます。そして10月は東北ツアーと目白押しです。是非お運び下さいませ。9/2(土)川越ルシャエランジュ:宮地スグル&加藤泉(g)DUO+ジャム9/7(木)阿佐ヶ谷マンハッタン:ジャムセッション9/8(金)池袋インディペンデンス:宮地ス . . . 本文を読む
アルトに関しては都内ではまだライブで使ってないけど、7月の西日本ツアーでは持参して、数曲吹く様にしていた。Keyやサウンドが変わると、同じスタンダードでも全く違った感じでアプローチ出来るし、長いツアーで毎日ほぼ同じ曲を演るレコ発だとアルトのお陰で演奏に飽きてしまうのを防げる。Keyが変わるのでファンクションを元にコード進行を組み立て直す必要が有るので良い頭の体操にもなる。マウスピースはずっと「マウ . . . 本文を読む
10月は恒例の関東〜東北ツアーを行います。いつも通り、福岡からスーパーギタリスト田口悌治をお呼びして、Cool Jazz時代のスタンダード&ジャズクラシックをお届け致します。10/5(木)池袋P’s Bar<デュオでのライブ>10/6(金)水戸Novita<デュオでのライブ> 10/7(土)山形Octet<デュオでのライブ>10/8(日)鶴 . . . 本文を読む
最近、レスター・ヤングにハマっている。まぁ、今迄も何度となく聴いて来たわけだけど、クール・ジャズを徹底研究した後で聴くと全く違うものとして入って来る。「Press & Teddy」を始め、ネットやレコード・レビューで名盤とされる50年代後半のアルバムから聴き始めた訳だけど、正直、ピッチは悪いし、同じフレーズや手癖のオンパレードで全く良いとは思わなかったし、「この人の何処にそんな影響力が有っ . . . 本文を読む
久々にビンテージのマウスピースを購入しました。今回の夏ツアーで共演を含め何かとお世話になった名古屋の名サックスプレイヤー宮前博臣氏が、このトナリンを持っていたのを思い出し、ツアー初日のライブ後にちょっと吹かせて貰ったら、これが中々良い!
「良かったら安くお譲りしますから、ツアー中吹いてみて下さい。」と仰るので、お借りしてツアー中にちょこちょこ吹いてみたけど、やはり慣れてないのでライブで使う勇気が . . . 本文を読む
昨夜のライブの模様。宮地スグル(ts)5<西尾健一(tp)、柳隼一(p)、南山拓郎(b)、公手徹太郎(ds)>@江古田そるとぴーなつバンドが生物だという事は常々言ってるけど、コロナ禍で結成して2年経ち、このバンドがとうとう凄まじい成長を遂げたという事を昨日実感しました。難曲オリジナルやスタンダードの独特なアレンジばかりだけど、メンバーの皆んながそれをよく理解し、咀嚼して、ここまで持って来れたと . . . 本文を読む