Saxophonist 宮地スグル公式ブログ

最大の趣味+職業の音楽について熱く語ります。その他にライブのお知らせ、趣味の旅行&温泉巡りも。登録宜しくお願いします。

兵庫県知事選、斎藤元彦氏の勝利

2024年11月18日 01時01分00秒 | Weblog
我が故郷の兵庫県知事選が終わりました。結果は早い段階での斎藤氏の当確。そして先程ネットで観た勝利宣言。

政治の事はあまり語らない様にしてるのですが、これはとても大きな波だと思います。後方支援したN国の立花氏の影響力もかなり有ったと思いますが、多くの有権者がメディアや圧倒的な権力者達の言葉を信じる事なく、県民同士の情報交換や、ネットなどで独自に情報を得て判断した結果、大きなうねりを生んだと思います。(投票日前に明石の友人達とメッセンジャーでそれについて遣り取りしました。)

これまでの選挙では起こりそうで起こらなかった事です。先日の衆議院選、更にその前の都知事選もある程度民意は動いたと思いますが…

斎藤氏に関して色んな意見も有ると思いますが、そんな事より今回、メディアの偏った情報操作や、「既得権益」という改革する上で有ってはならないものの実態が炙り出されて、それに多くの県民がハッキリとNoを突きつけたのは大きな出来事だと思います。クーデターに対する市民革命だと思います。

僕は、明石の出身でもあるので、前明石市長の泉さんは好きだったし、パワハラで追いやられたってのは、改革をトップダウンで推し進める上である程度は仕方ないだろ、それを何で?…と納得行かなかったのですが、その彼が斎藤氏を非難しているのを観て、物凄く違和感が有り、嫌になりました。そこまでしてマスメディア側に居たいのか?って。

人間だれしも完璧な聖人君子な訳でないし、何か欠点や問題は有ると思います。でも、重箱の隅つついてないで、兎に角、早く今のガタガタの日本を立て直す為の仕事に取り掛かってくれ!との思いの方が強いです。そんな思いが今回の県知事選でも民意として明らかになったのでは?と思います。「誰に入れたって政治なんて変わらないよ…」なんて諦めムードだった僕の頬を同郷の人達に張り手されて目が覚めた気分です。

斎藤氏もこれからが大変だと思いますが、遠い地から兵庫県の改革が更に推し進められる様、祈っています。

東京のマス・メディアはこの大事件にとても冷めた反応です。テレビなんて観ないけど、もう、ほんと要らないって感じ。



追記:先程観たこの動画、僕の感想と同じ事を見事に纏めてくれてます。

僕もこれは選挙や政治のエポックメイキング的出来事だと思いますし、多くの国民にも「裏の思惑」を読み取る能力がどんどん芽生えて来て、大手メディアの情報を鵜呑みにしなくなって来たと言うのが、明るみになったのだと思います。勿論、それ故にネットの情報(中にはどの陣営にとっても不利なガセネタも当然有るワケで)も全てを鵜呑みにはしてないわけだから、メディアが「ネットは危険だから、選挙ではある程度の規制が必要」と言ってるのはお門違いだと思います。

県民の皆さんが色んな情報を得た上での民意だと信じていますし、今後もネットを中心に情報をしっかり精査した上で、選挙に参加するべきだと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <要注意!>木工用ボンドパッ... | トップ | 「The Sax / アンブッシュア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿