nomu3

愛機で撮った写真を中心にアップします。

東京マラソン

2008年11月07日 | my hobby

今回もダメでした(-_-;)

三連敗です

悔し~~!!

あんまり悔しいので、

“萩往還”

“140キロの部”

に、エントリーしてしまいました(^_^;)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都西山ハイキング

2008年11月07日 | my hobby


(この画像をクリックし、次のウィンドウを拡大すると、大きな画像をご覧いただけます。)

“タカタッタ”No.2の16ページで、

佐藤光子さん(runmamaさん)が紹介しておられる、

“京都一周トレイル西山コース”をアレンジしたコースを、

妻と

“ウォーク&ラン”

してきた。

“トレイルランニングのコース”としては、

“初級コース”と言う事ではあるが、

なかなかしっかりしたコースだった。



午前9時

“阪急上桂駅”を出発。



“苔寺”の紅葉



ここからトレイルの始まりです。



気持ちよく走れ(歩け)ました。



“松尾山”からの風景(“渡月橋”が見えます)



お決まりの場所で記念撮影



“渡月橋”からの風景



“渡月橋”



“嵐山公園”“亀山地区”の紅葉






“嵐山公園展望台”から

“保津峡”を望む。
(保津川下りの船が見えます。)

タイミングが良ければ、

“トロッコ列車”も見る事が出来ます。



“小倉山”からの風景



“保津峡落合橋”

トンネルの先の急降下を河原に降りる事が出来るのだが、

かなり急な道だったので、

降りずに、眺めておいた。






“清滝”に向かうこの河原で、昼食の“おにぎり”を食べた。

透き通った川の中に手をつけると、

身が引き締まるような冷たさで、

とっても気持ちが良かった。



“清滝川”の風景






“清滝金鈴橋”

ここでトレイルは終了。

この後は、舗装道路を“嵐山”に戻る。

約500メートルの“清滝トンネル”を歩いて通るのは、

昼間だったが、 

少々怖かった



“清滝トンネル”を越えたところにある“愛宕念仏寺”

ここの“愛宕”は“おたぎ”と読みます。



“ふれ愛観音堂”

目の不自由な方でも

心の目と手で仏の心に触れる事の出来る

観音様がこの中におられます。

触れる事によって、

人々の心身の痛みを癒してくださるそうです。



ここには、1200の

石像羅漢さんがおられ、

訪れた者の心を癒してくださいます。



“嵯峨鳥居本”の古都の町並みを楽しみ、

ブラブラ歩きながら“嵐山”へ。

“嵐山”では前に行った事のある

“お好み焼き屋”さんで休憩しようと考えていたのですが、

そこに到着したのが午後3時10分、

午後3時で閉店という事で、

すでに閉まってました

しかたがないので、

近所の“おそば屋”さんに入り、

“天ぷらの盛り合わせ” “だし巻き”で

ビールを2本飲み

良い気持ちになって、

“阪急嵐山駅”へと向かいました。

“河原町四条”到着後、

夕食の食材を買いに行き、

家に帰ったのは、

午後5時頃。

歩いたり、走ったり、観光したり、飲んだり、

約8時間の楽しい

“妻とのデート”でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする